神代植物公園の鳥たち 他
このところ気温が上がったり下がったりの不安定な天気が続いていますが、今日は外を歩いていると汗ばむくらいの天気になりました。鳥に会いたいと神代植物公園に出かけました。
顔が少し黒いようですが、久しぶりのエナガ!?

こちらも久しぶり!! ウグイス。葉っぱの中にやっと見つけて、やっとこれだけ撮れました。

おなじみのシジュウカラ。

ムクドリは虫を銜えてお食事中? それとも子供にお土産?

ヒヨドリも木の上でお食事中!?

草むらにはホウチャクソウがたくさん咲いていました。

たくさんと言えば、ハルジオン。これは雌花!?

樹上にはクロバナロウバイ。ここには何度も来ていますが、この花には今回始めて気がつきました。

そして、赤い花が咲くベニバナトチノキ。

今日の最後は、意表をついてハシブトガラスです。
暖かい日差しを受けて日向ぼっこ?? 翼を広げてマッタリ・・・。

今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。
m(_ _)m
顔が少し黒いようですが、久しぶりのエナガ!?

こちらも久しぶり!! ウグイス。葉っぱの中にやっと見つけて、やっとこれだけ撮れました。

おなじみのシジュウカラ。

ムクドリは虫を銜えてお食事中? それとも子供にお土産?

ヒヨドリも木の上でお食事中!?

草むらにはホウチャクソウがたくさん咲いていました。

たくさんと言えば、ハルジオン。これは雌花!?

樹上にはクロバナロウバイ。ここには何度も来ていますが、この花には今回始めて気がつきました。

そして、赤い花が咲くベニバナトチノキ。

今日の最後は、意表をついてハシブトガラスです。
暖かい日差しを受けて日向ぼっこ?? 翼を広げてマッタリ・・・。

今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。
m(_ _)m
鳥の名前ってよくわかりますね~ アタシσ( ̄  ̄〃)見ただけじゃ全然わかりません(〃゚д゚;A アセアセ…
スズメとツバメくらいしか(@^_^)ゞポリポリ
by 原みつる (2012-05-16 19:20)
原みつるさん
コメントありがとうございます。
写真を撮ったときに聞いた鳴き声を参考にしたり、図鑑で調べたりしています。
もちろん、近くにいる人々が鳥の名前を話しているときには大いに参考になります。
by Mitch (2012-05-16 20:55)
今晩は。
エナガの幼鳥に見えます。
沢山の野鳥たちがいるんですね。こちらも居なくはないのですが以前ほどでは無くなっております。^^;
by doudesyo (2012-05-16 21:30)
こんばんは^^
良いですね~鶯まで~ これだけ小鳥さんに遭遇できるなんて
羨ましい限りです。
by mimimomo (2012-05-16 21:45)
doudesyoさん
コメントありがとうございます。
団体で梅ノ木などに群れていたのですが、もっとはっきりとエナガの姿の個体はピンボケだったり、ひどい枝カブリなどで、見られる写真はちょっと色黒のこの子の写真だけだったんです。
そうですか、幼鳥なんだ。ありがとうございました。
by Mitch (2012-05-16 22:51)
mimimomoさん
コメントありがとうございます。
ウグイスは7~8メートルくらいのところで囀っていたんですが、葉の茂みの中にいて、なかなか見つけることができませんでした。
神代植物公園は多少広い林になっているので、いろいろな野鳥を見られることも多いです。
by Mitch (2012-05-16 22:59)
最後のカラスの写真、落とし穴にでも落ちたのかと思いましたよ^^
こんなにも、のんびりと寛いでいるカラスを見るのは初めてです。
可愛いですね。
by みずき (2012-05-16 23:46)
みずきさん
コメントありがとうございます。
もう少しいろんな角度で撮りたかったんですが、ちょっと近付き過ぎたせいか、逃げられてしまいました。
カラスさん、お邪魔しました!!
by Mitch (2012-05-16 23:55)
エナガの幼鳥さん、可愛いですね
葉っぱが邪魔して見つけにくくなってしまいましたが
たまにこんな可愛い姿に会えると嬉しいですよね
エナガ団子(ぎゅうぎゅうにくっついている様)も
見てみたいです
by あお (2012-05-17 01:13)
神代植物公園には時々行くのですが野鳥を見つけたのはマヒワだけです 野鳥には縁がないと思っています
by セイミー (2012-05-17 06:02)
クロバナロウバイは、ユニークな姿ですね
初めて見ました^^
by 弁慶 (2012-05-17 06:11)
あおさん
コメントありがとうございます。
仰るとおり、葉っぱの茂みの中に鳥を見つけられるとうれしいんですが、影で暗くなっていたり、葉っぱや枝が被ったりして、写真が撮りにくいんですよネ!? ^^;
by Mitch (2012-05-17 08:36)
セイミーさん
コメントありがとうございます。
神代植物公園は水生植物園の方が穴場かもしれません。因みに、昨日のウグイスはこちらです。
by Mitch (2012-05-17 08:44)
弁慶さん
コメントありがとうございます。
そうですね。
通りがかった人々の中にも初めてと言う人が多かったようです。
by Mitch (2012-05-17 09:09)
カラス、何をしてるんでしょうね。
虫干し?、すぐに暑くなってしまいそう。(^^)
by まっちゃん (2012-05-17 09:37)
まっちゃんさん
コメントありがとうございます。
最初は具合が悪くて落ちてしまったのかと思いました。
そうですよね、真っ黒だからアチアチになってしまいそうですね。
by Mitch (2012-05-17 09:59)
エナガさん最近見てないです。
可愛いですよね。
カラスさん大丈夫かな??(笑)
by 美美 (2012-05-17 11:16)
美美さん
コメントありがとうございます。
エナガの短い嘴が可愛らしいと感じています。
カラス、最初はマジでそう思いました。
by Mitch (2012-05-17 11:29)
最後のカラスは溺れてるみたいな・・・^^;
by sarry (2012-05-17 16:51)
sarryさん
コメントありがとうございます。
そうなんです。でも穴も水たまりも無いんですよ。それで横からも撮りたかったんですが、見事に逃げられてしまいました。
頭に手拭いでも載せれば、いい湯だな~♪
(^^)
by Mitch (2012-05-17 17:11)
先日は、あたたかなお言葉をありがとうございました。
嬉しかったです^^
うぐいす、声が聞きたいです♪
カラスも日光浴でまったりなんですか~
表情がまったりしている様に見えますネ(笑)
by DouxSoleil (2012-05-18 09:28)
DouxSoleilさん
コメントありがとうございます。
ウグイスの姿を撮ろうと眼を大きくして探していた時、ホーホケキョではなく、モーホットケヨと言ってるんではないかと・・・。
^^;
by Mitch (2012-05-18 17:24)
よくこんなベストショットが撮れますね~。
お食事中とか、凄いタイミングの写真ですよね!
by 麻能 (2012-05-18 22:57)
麻能さん
コメントありがとうございます。
食事中とかを狙って撮れてれば良いんですが、枚数を撮っている中に虫を銜えているカットがあるといったところが実態です。
因みに、ベニバナトチノキの写真にも虫がいるのに気が付かれていましたか??
(^^)
by Mitch (2012-05-18 23:16)