SSブログ

蝶ヶ岳②

前回「蝶ヶ岳①」の続きです。
8月13日にC社のツアーに乗って東京を出発し、14日早朝上高地徳澤を出発、標高2,677mの蝶ヶ岳を目指して妖精の池(標高約2,600m)まで登ってきました。
登りの勾配は大分緩やかになり、高山植物がたくさん見られるようになってきました。
この花はイブキコゴメグサではないかと思いますが、自信がありません。
間違っていたらご指摘ください。
01_イブキコゴメグサ_2014.08.14.jpg

こちらはツマトリソウで良いと思います。
02_ツマトリソウ_2014.08.14.jpg

白い花が続きますがハクサンイチゲ。
03_ハクサンイチゲ_2014.08.14.jpg

このあたりから樹林を抜けて視界が開けるはずですが、まだ雨が降り続き雲の中です[もうやだ~(悲しい顔)]
花の形がスズランにも似てるようですがツガザクラですね。
michiさんに教えて頂きました
 ツガザクラではなく、アオノツガザクラではないかと
                   mitch 2014.08.19
04_ツガザクラ_2014.08.14.jpg

イワギキョウもあちこちに咲いていました。
05_イワギキョウ_2014.08.14.jpg

赤い鳥の嘴のような形が可愛らしいヨツバシオガマ。
06_ヨツバシオガマ_2014.08.14.jpg

イワカガミにも種類があるようですが、これはイワカガミかな。
07_イワカガミ_2014.08.14.jpg

ハイマツには赤い実でしょうか、それとも花?
08_ハイマツ_2014.08.14.jpg

その実がジュースやジャムにも利用されるというコケモモです。酸味が強いようですね。
09_コケモモ_2014.08.14.jpg

花弁が10枚に見えてしまいますが、5枚なんだそうですねイワツメグサ。
10_イワツメグサ_2014.08.14.jpg

蝶ヶ岳の山頂に到着しました。
11_蝶が岳山頂_2014.08.14.jpg
以前は蝶ヶ岳ヒュッテの北1kmほどのところが山頂とされていましたが、再測量の結果(?)現在の位置が山頂とされたようです。
標高も2,664mから現在の2,677mに改められ、平成16年秋に新しい標柱が建てられたとのことです。

ほどなく今日の宿泊地、蝶ヶ岳ヒュッテに到着です。
12_蝶が岳ヒュッテ_2014.08.14.jpg

相変わらず雲の中にいるような天気でしたが、雨は殆んど降っていなかったので、風よけに雨具をつけて小屋周辺をお散歩。
風の具合などで雲にぽっかりと窓が開くと穂高連峰の片鱗がちらっと顔を覗かせます。
13_雲の切れ目_2014.08.14.jpg

翌15日朝は晴れの期待を裏切って雨のスタートです。
登ってきたルートを下山します。
前日見落としていたチングルマも咲いていました。
14_チングルマ_2014.08.15.jpg

こちらはウスユキソウの仲間ではないかと思うのですが、調べきれませんでした^^;
michiさんに教えて頂きました
 ウスユキソウの仲間ではなく、タカネヤハズハハコではないかと
                   mitch 2014.08.19
15_ウスユキソウの仲間?_2014.08.15.jpg

この日も妖精の池は雲の中でした。
16_妖精の池_2014.08.15.jpg

下山後、徳澤園でカレーの昼食、小梨平で入浴後、松本駅からあずさ32号で東京に戻ります。
17_あずさ32号_2014.08.15.jpg

途中の諏訪湖で花火大会が行われていたようで、車窓から花火を見ることができました。
こうして2泊3日の蝶ヶ岳登山ツアーが無事終了しました。
天候に恵まれず穂高連峰の展望はかないませんでしたが、たくさんの高山植物に出会うことができ、標高差1,100mをクリアすることもでき、満足することができました。
今日も最後までお付き合いいただき、大変ありがとうございました。
m(_ _)m

nice!(61)  コメント(28)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 61

コメント 28

司馬亮

お疲れ様でした!
登山未経験の私には、1100mなんて果てしない高さです。
晴天だとまた違う姿を見せてくれそうですね。

by 司馬亮 (2014-08-18 23:19) 

Mitch

司馬亮 さん
コメントありがとうございます。
自分は1,100mは2度目でしたが、1度目はヘロヘロでした^^;
天気が良ければ穂高連峰、槍ヶ岳が間近に見えるはずなんですが・・・^^
by Mitch (2014-08-18 23:23) 

takenoko

天気が残念でしたね。元気があれば、もう一度登ってみたいな~。
by takenoko (2014-08-19 07:34) 

まっちゃん

標高差1100mは大変そうですね。
三浦半島の240mの山でもけっこう疲れますからね〜

by まっちゃん (2014-08-19 08:02) 

Mitch

takenoko さん
コメントありがとうございます。
ゆっくり歩けば登れることは分かったので、来年もう一度挑戦しようかななどと思ったりしています。
by Mitch (2014-08-19 09:03) 

Mitch

まっちゃん さん
コメントありがとうございます。
ひょっとして、三浦アルプスと言われている所の事ですね。
たしか、7・8年前に三浦アルプスを通って三浦半島を横断したことがあります^^
by Mitch (2014-08-19 09:06) 

michi

”蝶が岳”標高2,667mの山頂どうでしたか?私は未踏の地ですので、Mitchさんのブログで楽しませていただきました。
イブキコゴメグサは初めて見ました。途中のツガザクラは”アオノツガザクラ”、最後のウスユキソウの仲間は”タカネヤハズハハコ”のような気がします。
by michi (2014-08-19 10:56) 

Mitch

michi さん
コメントありがとうございます。
登る前は、穂高連峰しか頭になかったのですが、高山植物がたくさんあって楽しめました。
ルートはかなり長丁場ではありましたが、急登は最初のうちだけで比較的登りやすいと感じました。
ご指導ありがとうございました。
by Mitch (2014-08-19 13:38) 

あお

前記事とまとめて拝見させていただきました
高山植物が沢山見られてよかったですね
遥か昔、山小屋で高山植物で山手線ゲームしました
当時(高校生の頃)は沢山覚えてたのになぁと・・・^^;
by あお (2014-08-20 00:46) 

弁慶

あいにくの天気の様でしたが
沢山の高山植物に出会えたようで何よりです^^

by 弁慶 (2014-08-20 05:41) 

Mitch

あお さん
コメントありがとうございます。
そうなんです。
景色がなかった分を補って余りある感じでした。
かつてはヤマガールだったんですネ^^...今でもかな?
高山植物、似たようなのもたくさんあって図鑑を見ても区別がつきません^^;
by Mitch (2014-08-20 09:44) 

Mitch

弁慶 さん
コメントありがとうございます。
天気が悪くて穂高が良く見えませんでしたが、その分もう一度トライしたいという意欲につながっています。
高山植物たちは心を癒してくれました^^
by Mitch (2014-08-20 09:46) 

美美

高山植物は可愛らしいお花が多く
歩いていても癒されるでしょうね。
お疲れ様でした。
また期待します^^
by 美美 (2014-08-20 16:41) 

Mitch

美美 さん
コメントありがとうございます。
園芸種の花にもきれいなものが多いですが、高山植物は人の手が入らない自然の姿を残しているのかなと、より価値が高い気がします^^
また機会があれば、挑戦したいと思っています。
by Mitch (2014-08-20 17:19) 

asond

しばらく音沙汰が無いと思ったら、蝶ガ岳でしたか、高いところから下界を眺めていたと。
気分が良かったでしょう。自分も高校生のころは山岳部でした、そこらはずいぶん楽しんだところです。無事下山。おめでとう
by asond (2014-08-20 17:56) 

Mitch

asond さん
コメントありがとうございます。
ブログがしばらく開いてしまったのは、山というより、暑くてサボっていたんです^^;
そうでしたか、山岳部だったんですか・・・、今はもうやらないんですか?
開聞岳、良さそうな山に見えますが・・・。
by Mitch (2014-08-20 18:48) 

mimimomo

こんばんは^^
チラとでも穂高連峰が見られて良かったですね^^ わたくしと同じようなお天気。
本当にこればかりはどうしようもない。
しかしお花が沢山あって、素敵です。わたくし何時ごろ登ったのか・・・
お花無かったです(;、;
by mimimomo (2014-08-20 18:58) 

Mitch

mimimomo さん
コメントありがとうございます。
そうなんです、小屋の近くから雲の切れ目があるかもって、少し粘っていたら少しだけ姿を見せてくれました。
本来なら、ガイドさんとツアコンさんが一名ずつなんですが、事情があってツアコンさんがリタイアしてガイドさん二名体制になったので、花とかたくさん教えてもらえました。・・・でも、名前は覚えきれませんでした^^;
by Mitch (2014-08-20 21:45) 

yamagara22

高山植物は、可憐で綺麗ですね。背丈が低いのもいいですね。
by yamagara22 (2014-08-21 05:52) 

Mitch

yamagara22 さん
コメントありがとうございます。
そうですね。
意識したことはありませんが、写真を撮るのに這いつくばるほどではなく、しゃがみこむくらいですみ、写真を撮りやすいですね^^
by Mitch (2014-08-21 09:10) 

ぼんぼちぼちぼち

杉並ではお目にかかれない花が満載でやすね(◎o◎)b
特にイワギキョウの色合いが好きでやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2014-08-21 19:35) 

Mitch

ぼんぼちぼちぼち さん
コメントありがとうございます。
そうですね。
山の楽しみは山の上からの景観や登ったという達成感もありますが、身近には無い高山植物との出会いが大きな楽しみになっていますよね^^
by Mitch (2014-08-21 21:51) 

さとし

こんなにたくさんお花の写真を撮ると、あとで調べるのが大変ですよね。
私なんか、調べても全く記憶に残ってませんよ。
by さとし (2014-08-22 06:58) 

Mitch

さとし さん
コメントありがとうございます。
そうなんです、高山植物に関する知識が殆どないものですから^^;
さとし さんはいろいろとご存知だなと、いつも感心して貴ブログを拝見しています^^
by Mitch (2014-08-22 07:31) 

hrd

イワツメクサの花弁の5枚はビックリです。
今度は晴れたツアーへリベンジですね(^_^)
by hrd (2014-08-22 21:21) 

Mitch

hrd さん
コメントありがとうございます。
イワツメグサの花弁の数はガイドさんからのクイズの定番のようです。
実は、以前同じクイズを別のガイドさんから出されたのを覚えていました^^
今年は太平洋高気圧が弱そうなので、出来れば来年またトライしたいと思います^^
by Mitch (2014-08-22 21:47) 

えれあ

山の上は私の知らない世界ですね。
見た事があるのは特急あずさだけでした。
by えれあ (2014-08-24 15:00) 

Mitch

えれあ さん
コメントありがとうございます。
標高の高いところに行くと、街の中のような便利さはありませんが、街とは違う世界があります。
そこに到達するには苦労もありますが、到達できる体力を保てていることに感謝です。
by Mitch (2014-08-24 16:37) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0