SSブログ

姫座禅草ほか

テレビで姫座禅草を紹介していたのを見て、埼玉県入間市 さいたま緑の森博物館に行ってきました。
博物館と言っても、雑木林、湿地、田んぼなどを展示物に見立てたフィールドミュージアム(パンフより)。
ザゼンソウは日本に3種、世界でも5種を数えるのみで、13年ほど前に長野県でナベクラザゼンソウが見つかるまでは、日本にはザゼンソウとここに掲載するヒメザゼンソウとが知られていたとのこと。
ザゼンソウというと湿地で生育するというイメージですが、ヒメザゼンソウは湿地近くの草地のような所に自生するそうです。
01ヒメザゼンソウSA_2015.06.17.jpg

これでは大きさが分からないので、仏炎苞の隣に10円玉を置いてみました。
02ヒメザゼンソウSB_2015.06.17.jpg

仏炎苞に守られた花序に集まった沢山の花が終わって結実し、実が熟すのは約1年後とか。
03ヒメザゼンソウSC_2015.06.17.jpg

とにかく小さいので、自生する場所を教えてもらわないで山の中から見つけるのは至難の業^^;

せっかく入間市まで来たので少し館内(園内?)を散策することに・・・。
細い葉っぱに白い花、ジャノヒゲでしょうか。
04ジャノヒゲSA_2015.06.17.jpg


湿地の木道にトンボ・・・、シオヤトンボで良いと思います。
05シオヤトンボSA_2015.06.17.jpg


尾根筋に出る途中ではホタルブクロが咲いています。
06ホタルブクロSA_2015.06.17.jpg


尾根筋の道の脇にはキイチゴの実でしょうか
ヒメコウゾの実とのことです
mitu さんに教えて頂きました。ありがとうございました。
June 18, 2015 Mitch

07キイチゴSA_2015.06.17.jpg


葉っぱはアジサイに似ているような気もしますが・・・、名前が分かりません[もうやだ~(悲しい顔)]
ムラサキシキブ(オオムラサキシキブの可能性もある?)とのことです。
mimimomo さんに教えて頂きました。ありがとうございました。
June 18、2015 Mitch

08名前不詳SA_2015.06.17.jpg


根っこや葉っぱ、実などに毒があるとされるヤマゴボウの花ですね。
09ヤマゴボウSA_2015.06.17.jpg


オカトラノオで吸蜜しているのはオオウラギンスジヒョウモン。
10オオウラギンスジヒョウモンSA_2015.06.17.jpg


開花直前のコケモモに似ているようにも思えますが、ヤブコウジだそうです。種類が分かりません
michi さんに教えて頂きました。ありがとうございました。
June 19, 2015 Mitch

11名前不詳SA_2015.06.17.jpg


ヨレヨレの蝶々のようにも見えますが、羽化後翅乾燥待ちのモンシロチョウのようです。
12モンシロチョウSA_2015.06.17.jpg


タチアオイの花で休んでいるのは蛾ですネ^^;
13タチアオイSA_2015.06.17.jpg


こちらも休憩?・・・簡易舗装の路面で、ゴイシシジミかな。
14ゴイシシジミSA_2015.06.17.jpg


畑にはジャガイモの花がたくさん咲いていました。
15ジャガイモノハナSA_2015.06.17.jpg


?ばかりになってしまいましたが、今日の最後は散策中あちこちで見られたヒカゲチョウです。
16ヒカゲチョウSA_2015.06.17.jpg


今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
m(_ _)m

nice!(84)  コメント(32)  トラックバック(0) 

nice! 84

コメント 32

美美

ザゼンソウの色も独特ですね。
一度見てみたいです。
蝶ちょもたくさん出てきましたね。
このじゃが芋の花は白っぽいですね。
どんなじゃが芋なんでしょう^^
by 美美 (2015-06-17 23:30) 

Mitch

美美 さん
コメントありがとうございます。
小さいので仏炎苞が分厚く見えます。
花序の部分が薄紫になっている所はザゼンソウとは違っていますね。
葉っぱの出るタイミングや花の時期も違っています。
蝶々は沢山居ました^^
ピンクのジャガイモの花もありましたが、白い方がたくさんあったので・・・。
by Mitch (2015-06-17 23:55) 

弁慶

「ザゼンソウ」はミズバショウの生育地でしか
見たことが有りませんでしたが
10円玉程度ですと、見つけるのも大変ですね。
貴重な写真を見せていただきました^^

by 弁慶 (2015-06-18 06:04) 

queso

ヒメザゼンソウ、こんなに小さいのですか!
見つけるのが大変ですね。
都心でもよく蝶を見掛けるようになりました。
田園ではバッタ類も出てきましたね。季節は盛夏へ・・・ですね。
by queso (2015-06-18 06:25) 

mimimomo

おはようございます^^
ヒメザゼンソウは小さい、まさに姫ですね^^ まだ出会ったことがないです。
いろんな蝶もいて楽しめるところですね~
紫陽花に似た名前が分からないとっしゃるお花は、ムラサキシキブです(オオムラサキシキブの可能性もあります)
by mimimomo (2015-06-18 06:41) 

まっちゃん

ザゼンソウは実が成るんですね。
実と言ったら、食べられるかどうか気になってしまいます。^^;
by まっちゃん (2015-06-18 07:21) 

Rchoose19

座禅草、思ったより小さくてビックリです。
咲いてる場所、教わっても見つけ出すのは難しそう^^;
「ヤマゴボウ」って毒があるのですねぇ!!
お漬物のヤマゴボウが好きなんですけどね・・・
違う種類なんでしょうねぇ~~♪
by Rchoose19 (2015-06-18 08:39) 

Mitch

弁慶 さん
コメントありがとうございます。
自分もヒメザゼンソウの存在はテレビを見るまで走りませんでした。
探すのが難しいので、ここではスタッフの方が自生地まで案内してくれました。
by Mitch (2015-06-18 09:00) 

Mitch

queso さん
コメントありがとうございます。
確かに自然の状態では、草地のような所に殆ど土は落ち葉に埋もれるようにして自生するそうで、自力で見つけるのは絶望的かも!?
蝶々、バッタ、色々な虫たち、正に夏になってきましたネ。
by Mitch (2015-06-18 09:04) 

Mitch

mimimomo さん
コメントありがとうございます。
ナベクラザゼンソウは大きな葉っぱの根元に咲くので見つけられる可能性がある気がしますが、ヒメザゼンソウの方は葉っぱが枯れてなくなってから咲くそうなので、いよいよ見つけるのが難しそうです。
狭山丘陵の多少アップダウンのあるところに作られて、楽しめそうな所でした。
ムラサキシキブですか、実が付いていると分かるのですが、花の段階では・・・^^;
ありがとうございました。
by Mitch (2015-06-18 09:15) 

Mitch

まっちゃん さん
コメントありがとうございます。
ザゼンソウはサトイモ科で野鼠などの食害に合うくらいなので、多分食べられるのでは?
でも、多くの自治体などで絶滅危惧種などに指定されているようで、食べたらブーイングを受けそうです^^;
by Mitch (2015-06-18 09:22) 

Mitch

Rchoose19 さん
コメントありがとうございます。
ただ写真を撮っただけでは、小ささが伝わらないと家内が言うので10円玉を置きました。
ここでは事務所のスタッフの方に、現地まで案内して頂けるので見つからないということはありません。なんといっても「博物館」ですから^^
WikiPediaによれば、ここに掲載したものと食用のヤマゴボウとは全く別種だそうです。安心して食べてください^^
by Mitch (2015-06-18 09:29) 

mitu

ヒメザゼンソウの大きさは、10円玉と撮ることで一目瞭然ですね
ご縁があるように5円玉でも良かったかもですね(^_^)
木苺は、ヒメコウゾというそうですよ家の近くにあって、先日教わりました
食べてみたら、味はイマイチでした~
by mitu (2015-06-18 09:32) 

Mitch

mitu さん
コメントありがとうございます。
以前だと、こういう時にはタバコが出てきたものですが・・・。
5円玉・・・、そうでしたね・・・考えが及びませんでした^^;
ヒメコウゾというんですか、美味しそうに見えたのですが、ジャムとかにしたら・・・。
by Mitch (2015-06-18 09:38) 

ぼんぼちぼちぼち

ヒメザゼンソウ、随分小さいのでやすね。
うっかりすると見落してしまいそうでやすね(◎o◎)b
by ぼんぼちぼちぼち (2015-06-18 21:35) 

Mitch

ぼんぼちぼちぼち さん
コメントありがとうございます。
そうなんです。
スタッフの方に案内のお礼を伝えお別れしてから、もう少しゆっくり写真を撮ろうとすると、もう一度探さなければならないようでした。
by Mitch (2015-06-18 22:07) 

セイミー

アジサイに似た??の花はムラサキシキブでしたか 勉強になりました
N公園は1週間前に行った時はオカトラノオは全然発芽していなかったけど・・・
by セイミー (2015-06-19 00:37) 

Mitch

セイミー さん
コメントありがとうございます。
ムラサキシキブ、実が付いていないと分かり難いですネ^^;
オカトラノオはここ、さいたま緑の森博物館では穂がたくさん出ていました^^
by Mitch (2015-06-19 07:39) 

michi

おはようございます。"ヒメザゼンソウ” 私も昨日行ってきました。かなり暗かったので、ストロボ使いました。そして緑の森博物館のまわりで、同じようにヒメコウゾの実(食べました)やムラサキシキブの花見てきました。「コケモモに似ている」花は"ヤブコウジ" ですね。
by michi (2015-06-19 10:43) 

Mitch

michi さん
コメントありがとうございます。
あッ!!
緑の森博物館、行かれたんですか^^
自分もストロボは使いました。
良い所だったでしょう^^
ヤブコウジですか、ありがとうございます。
by Mitch (2015-06-19 11:17) 

yamagara22

ヒメザゼンソウは、随分小さいんですね。ザゼンソウとは大きさが全然違いますね。
by yamagara22 (2015-06-19 19:31) 

Mitch

yamagara22 さん
コメントありがとうございます。
そうですね。
姫と言っても、ここまで小さいとは予測していませんでした^^;
せいぜいザゼンソウの半分くらいかと・・・^^;
by Mitch (2015-06-19 20:57) 

silverag

野草撮影は後が大変ですよね
名前が難しすぎます
by silverag (2015-06-21 00:04) 

Mitch

silverag さん
コメントありがとうございます。
仰る通りですね。
野草は種類がとても多く、海抜などによって開花時期もずれたりします。
画像データを読み込むと名前が表示されるようなソフトが欲しいです^^
by Mitch (2015-06-21 07:42) 

えれあ

姫座禅草は見つけても、何か落ちていると思いそうですね。
植物と思わない可能性が大です。
by えれあ (2015-06-21 18:47) 

asond

随分いろいろ盛りだくさんで、いつみても楽しいブログです。
by asond (2015-06-21 21:02) 

Mitch

えれあ さん
コメントありがとうございます。
確かに、葉っぱもなくて地面に直接茶色っぽいものが置いて(落ちて?)ある!?
周りに草が生えていたりするのでよけいそうなりますね。
by Mitch (2015-06-21 21:30) 

Mitch

asond さん
コメントありがとうございます。
asond さんのブログと違って、自分は制作(創造)の努力をせず、存在しているものを切り取るだけなので、出会いが全てなんです^^;
いつも苦労しています。
by Mitch (2015-06-21 21:35) 

sig

こんばんは。
可愛い花々とチョウたち。すばらしいです。
ヒメザゼンソウは初めて知りました。ほんとに小さい花なんですね。
私もキイチゴかと思いました。とにかく、手が届けば食べてしまいます。
by sig (2015-06-22 00:26) 

さとし

座禅草なるものがあるんですか。
見つけてみたいけど、自然界では難しそうですね。
ヤブコウジは、山で見つけましたがボケボケの写真になってしまいました。
by さとし (2015-06-22 06:44) 

Mitch

sig さん
コメントありがとうございます。
博物館だけあって、色々な動植物を見ることができました。
自分もヒメザゼンソウの存在はテレビを見るまで知りませんでした。
自分はクエン酸などの酸っぱい系が得意ではないので、こういう実がなっていても食欲には結びつきません^^;
by Mitch (2015-06-22 09:08) 

Mitch

さとし さん
コメントありがとうございます。
座禅草は東京近郊の自生地はネットなどでも紹介されています。
ここのヒメザゼンソウは自生しているもののようですヨ。
きれいな赤い色なので、写真を撮るのですが、名前が分からず写真を掲載するだけの記事になってしまします^^;
by Mitch (2015-06-22 09:16) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0