SSブログ

ベイビーカルガモ

緊急事態宣言下のゴールデンウイークは人の移動の少ない前例のない結果だったようですね。
ここにきて出口戦略なる言葉がマスコミに出てくるようになりましたね。
北海道では感染の第二波が来ているとの報道もありましたが、出口戦略を立案するには市中感染率を知ることが必要であると思いますが、政府や自治体ではどの程度把握しているのでしょうか?
毎日のように新たに感染した人数が発表されていますが、この数字は発熱などの症状がある人の検査結果であって、市中感染率を表す指標にはなっていないように思います。
闇雲に外出規制を続ければ感染爆発は抑えられるでしょうが、経済に与える影響は計り知れません。
マスコミなどでは議論が盛んですが、経済的な面は国が支援をと言っても将来に借金を残す結果となります。感染を可及的速やかに収束させ、経済に与えるダメージを最小限に収めるような指針を示してほしいですね。

といったような騒ぎを横目で見ながら( ・・・ 見ていないかな!?)カルガモの雛がデビューしました。
01_カルガモZA_2020.05.07.JPG

02_カルガモZB_2020.05.07.JPG
8羽のひなを連れた親子です。

大方のカモたちは北に帰ってしまいましたが、まだコガモは見ることができます。
03_コガモZA_2020.05.03.JPG

今日は一瞬のことでしたが、アオゲラを見ることができました。
04_アオゲラSA_2020.05.08.JPG

散歩コース上にある保育園の園庭ではサクランボが実っていました。
05_サクランボZA_2020.05.02.JPG

こちらは我が家のカラタネオガタマ(モクレン科)、葉っぱは自分が刈込鋏で切り落してしまいました。[ふらふら]
06_カラタネオガタマZA_2020.05.05.JPG

いつもの公園内にはタニウツギ(スイカズラ科)が咲いています。
07_タニウツギZA_2020.05.07.JPG

池ではキショウブ(アヤメ科)や
08_キショウブZA_2020.05.06.JPG

スイレン(スイレン科)の花を見ることができます。
09_スイレンZA_2020.05.04.JPG

目線をあげるとヤマボウシ(ミズキ科)や
10_ヤマボウシZA_2020.05.06.JPG

トチノキ(ムクロジ科)の花を見ることができます。
11_トチノキZA_2020.05.06.JPG

もう一つの公園ではベニバナトチノキがありました。
12_ベニバナトチノキSA_2020.05.08.JPG

野草園にはムラサキツユクサ(ツユクサ科)、
13_ムラサキツユクサSA_2020.05.08.JPG

前回は蕾だったフタリシズカ(センリョウ科)が開花し、
14_フタリシズカSA_2020.05.08.JPG

キンラン(ラン科)や
15_キンランSA_2020.05.08.JPG

ギンラン(ラン科)を見ることができました。
16_ギンランSA_2020.05.08.JPG

今日の最後は、以前新聞記事を見て深大寺まで見に行った「なんじゃもんじゃ」、ヒトツバタゴ(モクセイ科)が散歩コース上にあることに今週初めて気が付きました[手(チョキ)]
17_ヒトツバタゴZA_2020.05.05.JPG

18_ヒトツバタゴZB_2020.05.05.JPG

今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
m(_ _)m

nice!(66)  コメント(24) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 66

コメント 24

みずき

カルガモのひな、可愛いですね。
うちの方の用水路はカルガモも
いるんですが、なぜか1回も
ひなを見かけたことが無いです^^;
by みずき (2020-05-08 23:31) 

mimimomo

おはようございます^^
この頃地方の方はかなり経済が戻って来始めたようですね。というか正常な活動が増えたようです。当地も感染者0の日が増えました。幼稚園バス(保育園かも)が走り始めましたよ^^
駅中の商店も営業を始めましたので、かなり明るさが戻りました。

良い散歩コースですね~コガモはもう何年も出会っていません。
お花もいろいろ咲き始めたのですね。我が家は今ちょっと別のことで忙しく、勝手にステイホームをやっています。
by mimimomo (2020-05-09 06:12) 

Mitch

みずき さん
コメントありがとうございます。
冬鳥の多くが北に帰って寂しくなったところにほっこりするような姿を
見せてくれる貴重な存在です^^
みずき さんのお近くは都会過ぎて、営巣できる場所が見つからないのかも??
by Mitch (2020-05-09 09:00) 

Mitch

mimimomo さん
コメントありがとうございます。
感染者数0ですか ・・・ 何よりですね。
東京 と言ってもお隣ですが、まだ到底安心できる状態ではありません^^;
連休が明けて仕事が始まったのか、人の動きが一気に増えた感があります。
貴地でも通勤者などが東京からウイルスを持ち帰るなどに十分ご注意を。
自分の散歩コースのメインは公園から流れ出る川沿いが中心になっています。
一歩外れると富士山が見えるポイントもあるなど、街中を歩くのとは違って
多少の変化も楽しめます。
何やらお忙しいご様子、時節柄ご自愛ください。
by Mitch (2020-05-09 09:09) 

queso

私も今日、地元河川敷でキショウブが咲いているのを見付けました。
季節は確実に移り変わっていますね。
新型ウィルスへも共存へと舵をきりつつあるようですね。
ワクチンが開発され全ての国で使用できるようになるのはまだ先の
事でしょうし、少しずつでも歩みを進めないとですね。
アオゲラを観察できるのは良いですね。MFでは殆ど見られない鳥です。
カルガモ雛も可愛いです。無事育って欲しいですね。
by queso (2020-05-09 11:53) 

まっちゃん

本当に発表されている様な感染者数で済んでいるのか、ちょっと不安ですね。
日本だけ特殊な経過を辿るというのもちょっと疑問だし。
きっちりと検証して未来に生かして欲しいものです。

by まっちゃん (2020-05-09 11:59) 

Mitch

queso さん
コメントありがとうございます。
毎日同じコースを歩いていても、日々新しく花が咲くのを見つけることができます。
レムデシビルが承認されアビガンも近日中に承認されると肺炎を発症した時の
治療ができるようになって死者のの数も減ることが期待されますね。
医療体制を整備してワクチンの開発にも注力して新型ウイルスとの共存 ・・・ ですね。
アオゲラは声を聴くことは多いのですが、姿はなかなか見られません。
鳥が少なくて来た昨今、カルガモは目を楽しませてくれます。
by Mitch (2020-05-09 13:23) 

Mitch

まっちゃん さん
コメントありがとうございます。
現在は何らかの症状があって、一定の条件を満たした場合にのみ検査を行っています。
市中にたくさんいるであろう無症状の感染者、症状があっても軽度で新型コロナの
感染症と気づいていない人などが多くいるとみられていますよね。
いつの間にか抗体を持っている人もいるようだし、今回のことを教訓として
将来に備えてもらいたいものですね!?
by Mitch (2020-05-09 13:29) 

きよたん

晴れた日には富士山がきれいに見えますが
今日は曇っているので見えないです。
涼しいので散歩には良いようですね
感染者がまだまだ安心できる状態の数字ではない
だからと言って出口も見えてこないとやはり
様々な弊害が出てきますね
by きよたん (2020-05-09 16:01) 

Mitch

きよたん さん
コメントありがとうございます。
富士山、見えるんですか ・・・ 良いですね!?
自分の散歩コースでもちょっと外れると少しですが見えるところもあるんですよ。
最近は散歩していても暑く感じるような日も多くなりましたね。
コロナウイルス、見えないだけに怖いですね!?
どうなったら普段の生活に戻れるのか、どういう手立てを講じるのか、いつ頃
目処がつきそうなのか、分かりやすく説明して欲しいですね!!
by Mitch (2020-05-09 16:15) 

katakiyo

近くの川で鳥たちを見なくなった?そうですか北へかえったのですね
小鴨がカラスに襲われないよう祈ります。
by katakiyo (2020-05-09 20:31) 

Mitch

katakiyo さん
コメントありがとうございます。
川にはオナガガモ、ハシビロガモ、ヒドリガモなどが居たのですが、みんな
帰ってしまいました。
雛の天敵はカラス以外にもヘビや意外なところでは鷺の仲間なんかも居るんです。
無事に大きくなって欲しいです。
by Mitch (2020-05-09 22:21) 

michi

カルガモのお母さん(写真は雄ではないですよね)、8羽も引き連れて頑張っていますね。キンランやギンランの花、最近見ていないです。保育園のサクランボ、もうすぐですね。美味しそ~!

by michi (2020-05-10 09:50) 

Mitch

michi さん
コメントありがとうございます。
たまにお父さんも近くにいることがありますが、この写真はお母さんで
間違いないと思います^^
天敵にやられたりや病気になったりしないで無事に育ってほしいです。
キンランやギンラン、最近ずいぶん減ってきた気がします^^;
園児たち、きっと食べるのを楽しみにしているんでしょうね^^
by Mitch (2020-05-10 10:46) 

英ちゃん

出口戦略とは、政治家らしい発言だと思います(゚□゚)
が、まだ出口が見えないトンネルの中を通ってると言ってる人も居ますね。
しかし、カルガモ親子は可愛らしいですね~
by 英ちゃん (2020-05-10 15:40) 

Mitch

英ちゃん さん
コメントありがとうございます。
出口戦略、ベトナム戦争のとき米国防総省で使われたのが最初とか。
「損失・被害を最小限にして撤退する戦略」だそうですが、そのためには「戦況」を
しっかりと見極める必要があると思うのですが ・・・。
こんなご時世でも自然の営みは着々と進行していますね^^
by Mitch (2020-05-10 17:20) 

リュカ

カルガモの雛!めちゃめちゃ可愛い^^
まだ本当に小さいですね。
ちゃんと育ってくれますように♪
by リュカ (2020-05-11 11:03) 

Mitch

リュカ さん
コメントありがとうございます。
本当に可愛いですよね^^
毎年この時期になると彼らに出会うのが楽しみです。
少しずつ育つのを見るのも楽しみです^^
by Mitch (2020-05-11 11:14) 

Rchoose19

近所の公園の池でもお子さんが沢山生まれました。
私が見た時には9羽いました。
でも前の日は10羽いたそうです・・・^^;
4~5日後に母がみたら、8羽になっていたそうです・・・(T_T)
公園には猫とか烏とかいるんで・・ほかの場所に行けばいいのに、
と思ったりします。
ベニバナトチノキの花は綺麗ですねぇ~~♪
葉っぱは天狗の内輪くらい大きいですよね!
by Rchoose19 (2020-05-12 12:41) 

Mitch

Rchoose19 さん
コメントありがとうございます。
カルガモの雛たくさん生まれましたか、可愛いですよね!?
10羽が8羽ですか、残念ですが、猫やカラス以外にも池などによっては
蛇とか鯉も雛を狙うことがあるようです。
自分の散歩コースでは池の周辺で生まれ、1・2日を池で過ごし、天敵を避けて
川に出ていくことが多いようです。
このベニバナトチノキもそうですし、ホオノキの花も大きな木ですが
きれいな花を咲かせますね。
by Mitch (2020-05-12 13:44) 

美美

もうカルガモの雛が出ているんですか?
当地ではまだ見られませんがどこかに隠れているのかなあ(^^)
色々な花が咲き始め里山に入るとニセアカシアの花も香り始めています
しかし里山の公園でもマスクをしないで歩いている方が増えちょっと不安に。当地では何日かに一人の割合で感染者が増えているのでマスクは当分の間必要だと思っています。

by 美美 (2020-05-13 13:43) 

Mitch

美美 さん
コメントありがとうございます。
この写真を撮ったのは先週木曜日(5/7)でしたが、昨日は公園の池で
孵化後2~3日くらいと思われる5羽のヒナを連れた親子に出会いました。
今は草花ばかりでなく木の花もたくさん咲いていますね^^
当地の公園でもマスクをしていない人はしばしば見かけますね^^;
自分は無類の暑がりなので、できればマスクはしたくないのですが、
この状況では仕方ありませんね!?
早くコロナ禍が収束してくれると良いですね。
by Mitch (2020-05-13 17:36) 

sakamono

子供のうちは、どんな動物もかわいいですね。
いやぁ、カルガモかわいいなぁ。
去年、深大寺でなんじゃもんじゃを見て、びっくりしました。
おもしろい花ですよねぇ。インパクトがすごかったです。
今年は見られませんでした。
by sakamono (2020-05-14 20:55) 

Mitch

sakamono さん
コメントありがとうございます。
子供を可愛く感じるのは人間だけなんでしょうかね?
カラスなどが雛を狙うとなんだか憎たらしく感じてしまいます。
なんじゃもんじゃってうまい名前をつけたものですね!?
神代植物園に行くと深大寺に寄ってなんじゃもんじゃを見に行きます。
もっとも見られないことの方が多いんですが ・・・ 。
by Mitch (2020-05-14 22:02) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。