SSブログ

オオタカ

以前の記事でオオタカの雛(幼鳥)を取り上げてきましたが、成長が早かった方の幼鳥が
巣立ちを果たしました[わーい(嬉しい顔)]
01_オオタカSA_2020.06.23.JPG
木の高い所にいるので見上げるようなアングルになりましたが、正面顔です。
02_オオタカSB_2020.06.23.JPG

今年は雛を見ないなと思っていたバンの若鳥がいました。
03_バンZA_2020.06.25.JPG
どこかから飛んできたのでしょうか!?

営巣しているかに見えたアオサギは営巣を続けている様子が見えません[もうやだ~(悲しい顔)]
04_アオサギZA_2020.06.21.JPG

色々な蝶々が見られるようになってきました。
05_カラスアゲハZA_2020.06.24.JPG
カラスアゲハ

06_カラスアゲハ&アオスジアゲハZB_2020.06.24.JPG
カラスアゲハとアオスジアゲハ

07_アゲハチョウZA_2020.06.24.JPG
アゲハチョウ

花は初夏から夏の花になってきましたね。
08_ユリ科ヤマホトトギスSA_2020.06.23.JPG
ヤマホトトギス(ユリ科)

09_キキョウ科キキョウSA_2020.06.23.JPG
キキョウ(キキョウ科)

10_アジサイ科アジサイZA_2020.06.25.JPG
アジサイ(アジサイ科)

11_アカネ科クチナシZA_2020.06.21.JPG
クチナシ(アカネ科)

12_マメ科ネムノキSA_2020.06.23.JPG
ネムノキ(マメ科)

ザクロ(ミソハギ科)は赤い花から結実し始めていますね。
13_ミソハギ科ザクロZA_2020.06.21.JPG

2週前にスッポンを見た所から700メートル程川を遡ったところに別のスッポンがいました。
15_スッポンZA_2020.06.25.JPG

こちらはまた別の場所ですが、カラスがチョッカイ出そうか迷っているようです。
14_スッポン&ハシブトガラスZB_2020.06.24.JPG

今日の最後はカワセミの若鳥への給餌シーンです。
16_カワセミZA_2020.06.25.JPG

17_カワセミZB_2020.06.25.JPG

18_カワセミZC_2020.06.25.JPG
魚が大きくて呑み込みに手間取っているようです。

今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
m(_ _)m

nice!(69)  コメント(22) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 69

コメント 22

みずき

遊びたい、ちょっかいを出したいけど
出したら噛まれちゃうかもって考えてる
感じのする烏ですね^^
by みずき (2020-06-26 23:42) 

まっちゃん

このくらいの大きさのバンの子を見たことがなかったので、一体何なんだろうと思ってしまいました。
ちょっと遠出をして見にいきたい(準MF)気もするんですが、雨が降れば出れなく、晴れれば蒸し暑いこの時期はちょっと無理かな。

by まっちゃん (2020-06-27 07:30) 

夏炉冬扇

オオタカ、目が真ん丸。
スッポンにカラス、。笑えます。
by 夏炉冬扇 (2020-06-27 08:24) 

わたし

2枚目の写真のお顔、こわいです。
誰かに似ているなあ
by わたし (2020-06-27 09:29) 

Mitch

みずき さん
コメントありがとうございます。
実際、カラスの方はスッポンがとても気になけど、スッポンの方は
我関せず ・・・ とばかりわが道を行く ・・・ でした^^
by Mitch (2020-06-27 09:46) 

Mitch

まっちゃん さん
コメントありがとうございます。
自分もシャッターを押しながら頭の中でこの子は誰だっけと検索し、
帰ってからネットで確認しました。
この時期雨が気になってゆっくり外出は難しいですね!?
天気が良ければ汗を掻きに行くつもりでチャリで出かけます。
by Mitch (2020-06-27 09:50) 

Mitch

夏炉冬扇 さん
コメントありがとうございます。
この界隈のオオタカ、ハトを獲物にすることが多いようですが、
この目で睨まれるとハトは足がすくんでしまうのでしょうかネ??
スッポンとカラス、しばらく見ていたんですが、カラスは散々
迷った挙句にあきらめて離れていきました。
by Mitch (2020-06-27 09:53) 

Mitch

わたし さん
コメントありがとうございます。
幼鳥とはいえ鋭い眼光は猛禽の面目躍如といったところでしょうか。
今の世の中、少し緩んでいる気がしますが、もう少し緊張感が必要
なのでは ・・・!?
by Mitch (2020-06-27 09:58) 

きよたん

オオタカってすごいですね
まだ子供なのに迫力あります
by きよたん (2020-06-27 21:43) 

Mitch

きよたん さん
コメントありがとうございます。
オオタカは一時絶滅が心配されましたが、市街地の公園などに進出し、絶滅の危機から脱した猛禽類です。
目力がすごいですよね。
by Mitch (2020-06-27 22:58) 

michi

もうホトトギスやネムノキですか。季節はずっと先まで行っているんですね。魚が飲み込めないカワセミの若鶏はもう親と同じ大きさになっているんですね。間もなく独立かな?
"ツバメ”は、子どもの頃家の玄関で営巣していました。毎年同じ鳥さんが来ていたのでしょうね。
by michi (2020-06-28 05:47) 

Mitch

michi さん
コメントありがとうございます。
ホトトギスよりヤマホトトギスの方が花期が少し早いですよね^^
数年前まではヤマホトトギスを見に高尾山に行っていましたが、最近は ・・・^^;
鳥は成長するスピードが速いですよね、自分でエサを獲れるようになって
もうすぐ独立 ・・・ ですかね^^
ツバメは人間の生活圏の近くで天敵を避けながら営巣するんですね^^
by Mitch (2020-06-28 08:49) 

mayu

オオタカ君、巣立ちヒナでもすでに目つきはコワいですね(*'▽')
by mayu (2020-06-28 10:05) 

Mitch

mayu さん
コメントありがとうございます。
オオタカは肉食の猛禽類です、巣立ちの頃になると猛禽類の迫力が備わりますね。
by Mitch (2020-06-28 11:47) 

queso

オオタカの幼鳥が巣立ちましたか^^。
バンもこんなに育っているのですね。
MFでも昨日コアジサシの幼鳥の初飛行を観察しました。
カラスは結局ちょっかいを出したのでしょうか。
蝶も増えてきましたね。住宅地でもアゲハ蝶をよく見掛けます。
by queso (2020-06-28 11:53) 

Mitch

queso さん
コメントありがとうございます。
もう1ヶ所のオオタカも今週当たり巣立つかもです。
もっと小さい晩の幼鳥は以前何度も見ているのですが、こんなに育っているのは
今までにあまり見たことがありません。
初飛行ですか ・・・ 鳥はどうしてあんなにすぐ上手に飛べるようになるのでしょうか?
結局カラスはスッポンに手を出す勇気がなかったようです。
鳥が見られなくなると、記事作りに蝶や花に頼ることが多くなります^^;
by Mitch (2020-06-28 17:56) 

Rchoose19

おはようございます。
毎度思うのですが、鳥さんは食べ辛そうですねぇ・・・
最初横に加えたお魚を、落としそうになりながら
器用に向きを変えて頭っから食べるんですよねぇ~~。
本当に器用ですねぇ♪
ヘタな子とかいるのかなぁ~~♪
by Rchoose19 (2020-06-29 08:01) 

Mitch

Rchoose19 さん
コメントありがとうございます。
確かに、魚を捕まえるときはどっちが頭などかまっていられないのかもですが、
呑み込む時には頭の方から呑みこまないとヒレや鰓が喉などに引っかかって
呑み込めないようですね。
魚の向きを変えるのに手を使うことができないので、空中に投げ出すような
かたちで咥えなおすんですね。
カワセミのように獲った魚を枝などに叩きつけて魚を弱らせてから呑みこむ
ものもいますね。
by Mitch (2020-06-29 08:55) 

美美

オオタカの雛が見れるだけでも羨ましいのに巣立ちまで見れたんですね
良いですね~!
アオゲラも今頃は巣立っているでしょうか
もちろんカワセミも自分で餌をとるようになると良いですね。
by 美美 (2020-06-29 17:24) 

Mitch

美美 さん
コメントありがとうございます。
オオタカは2か所で営巣中でしたが、残りの1ヶ所は今週位に巣立ちでしょうか??
巣立ちの瞬間は、張り番しているわけではないので見ることはできません。
アオゲラの巣はもぬけの殻のようで、もう巣立ってしまったようです。
カワセミの幼鳥は、もう自分でダイブし始めているものも見ました。
魚をゲットしたところはまだ見ていませんが ・・・。
by Mitch (2020-06-29 18:06) 

sakamono

オオタカはまだ子供でも、この迫力ある目! コワイです^^;。
カラスアゲハの表側、こんなふうに、黒地に青い鱗粉が
散ってるんですね。初めて見たように思います。美しい。
by sakamono (2020-07-02 21:29) 

Mitch

sakamono さん
コメントありがとうございます。
他の鷲・鷹類と比べて大きい方ではないですが、精悍な姿、鋭い目は
人気がありますね^^
カラスの名前からは真黒な姿を連想しますが、実際は青が入っていて
とてもきれいですよね^^
by Mitch (2020-07-02 23:07) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。