SSブログ

やっと梅雨明け?

今日で7月も終わりですね。
今年も各地で雨による被害が発生しました。
被害を受けた方々には心からお見舞い申し上げます。
もう梅雨が明けた所もありますが、東京でも明日・明後日位には梅雨明けが期待されますね。
今回もこの1週間で雨の合間に撮りためた写真を取り上げます。
01_シュウカイドウ科シュウカイドウZA_2020.07.28.JPG
シュウカイドウ(シュウカイドウ科)

この花は晴れ渡った真夏の里山に良く似合う感じですね。
02_ZA_2020.07.28.JPG
キバナコスモス(キク科)

ヤマホトトギスとよく似ていますが、こちらはヤマジノホトトギス(ユリ科)です。
03_ユリ科ヤマジノホトトギスSA_2020.07.28.JPG

仲間のオオバギボウシより幾分小ぶりで色も鮮やかです。
04_キジカクシ科リュウゼツラン亜科コバギボウシNA_2020.07.30.JPG
コバギボウシ(キジカクシ科リュウゼツラン亜科)

名前にアメリカと付くがヨーロッパ原産とのこと、環境省が要注意外来生物に指定。
05_キク科アメリカオニアザミ?SA_2020.07.28.JPG
アメリカオニアザミ(キク科)

花弁と蕊の大きさの関係がユニークですね、花弁の裏にいるのは蜘蛛??
06_シソ科カリガネソウNA_2020.07.30.JPG
カリガネソウ(シソ科)

小さな花が円周状に咲きます、イヌゴマ(シソ科オドリコソウ亜科)。
07_シソ科オドリコソウ亜科イヌゴマNA_2020.07.30.JPG

シソ科というと木のイメージはありませんが、本種は落葉小高木。
08_シソ科クサギNA_2020.07.30.JPG
クサギ(シソ科クサギ属)

背景が暗くて見難いですが、オニユリで吸蜜するのはカラスアゲハ。
09_カラスアゲハSA_2020.07.28.JPG

葉っぱで小休止? ・・・ コミスジ。
10_コミスジSA_2020.07.28.JPG

正面顔を狙ってみました ・・・ アカボシゴマダラ。
11_アカボシゴマダラNA_2020.07.30.JPG

長引いた梅雨の影響でしょうか、ミンミンゼミやアブラゼミが出遅れ気味?
12_ニイニイゼミNA_2020.07.30.JPG
ニイニイゼミ

大きいカマキリはあまり見かけません、これはコカマキリでしょうか!?
13_コカマキリ?NA_2020.07.30.JPG
こちらを睨んでいますね!?

湿気が多いせいでしょうか、林の中でハグロトンボをたくさん見かけます。
14_ハグロトンボNA_2020.07.30.JPG

朝の散歩でのカワセミとの出会いが減ってきたような??
15_カワセミZA_2020.07.29.JPG

せっかく獲った獲物を横取りされそうになったのでしょうか?
16_コサギZA_2020.07.30.JPG
コサギ

今日の最後は久しぶりに出会ったスズメの水浴びです。
17_スズメZA_2020.07.26.JPG

今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
m(_ _)m

nice!(71)  コメント(20) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 71

コメント 20

夏炉冬扇

オニユリ盛りです。
ハグロトンボ、みかけないなあ。
by 夏炉冬扇 (2020-08-01 08:29) 

青山実花

雨は鬱陶しくて嫌でしたが、
そこまで暑くないので助かりました。
これから本格的な夏でしょうか。
今年はマスクが手離せませんし、
熱中症には気を付けていきましょうね。
by 青山実花 (2020-08-01 08:40) 

Mitch

夏炉冬扇 さん
コメントありがとうございます。
オニユリ、あちこちで見かけますね^^
ハグロトンボは川の近くとか、少し湿気のある所に多い気がします。
by Mitch (2020-08-01 09:44) 

Mitch

青山実花 さん
コメントありがとうございます。
今朝は朝から晴れ上がって久しぶりの青空を見ました。
これから灼熱地獄、それもマスクをして ・・・、考えただけで
外に出ることを躊躇してしまいます^^;
外に出すときは水分補給できる準備が必須ですね。
by Mitch (2020-08-01 09:47) 

きよたん

マスクが息苦しくなる夏本番がやってきました。
脱水にも気をつけコロナにも気をつけて
都心の人混みを避け 涼しい緑の中で過ごしたい
by きよたん (2020-08-01 09:47) 

queso

シュウカイドウは可憐な花ですね。^^
あっという間に8月になりました。ようやく青空を拝むことができます。
蝶は今年住宅地でも色々な種類を見掛けます。
蝉も鳴き出しましたし、ちょっと遅れての盛夏となりますね。
猛暑にマスクは厳しいですが・・・。
カワセミは先日地元の河川敷でも目撃しました。
by queso (2020-08-01 09:55) 

Mitch

きよたん さん
コメントありがとうございます。
ただでさえ暑くて耐え難い夏、+マスクは自殺行為ですね><
とばかりは言ってられません、三密を避け日陰を求めて吸水・休憩、
籠ってばかりだとエコノミークラス症候群、外の出なければですね。
by Mitch (2020-08-01 11:23) 

Mitch

queso さん
コメントありがとうございます。
シュウカイドウ明るい色ですが華美でなく可愛いですね^^
今朝は雲もありましたが澄んだ青空も見られ、さっそく暑くなりそうですね。
今朝の公園ではミンミンゼミとアブラゼミがうるさいくらいでした。
散歩をしていても人の流れが途切れるとすぐにマスクを外していました。
熱中症、コロナに気を付けながらの撮影になりますね。
by Mitch (2020-08-01 11:31) 

みずき

ようやく梅雨明けしましたね!
でも、すぐに立秋が来るかと思うと変な気分です。
うちの方はいつもは、ニイニイゼミから始まって、アブラゼミ、
ミンミンゼミと順番に勢力が変わるのに、今年は
ツクツクボウシ以外は一斉スタートになってます^^;
by みずき (2020-08-01 23:17) 

Mitch

みずき さん
コメントありがとうございます。
本当に、今年の立秋は5日後(8月7日)ですもんね。
長梅雨が原因してセミの羽化のタイミングがずれてしまったのでしょうね。
急いで次世代に命をつながなければと、セミも忙しそうですね。
最近ヒグラシの声が聞かれない気がしてちょっと寂しいです。
by Mitch (2020-08-02 08:36) 

Asond

梅雨明けとともにまた暑い日が来ましたね。
涼しそうな写真いいですね。
鹿児島はうだってます。
by Asond (2020-08-02 18:36) 

Mitch

Asond さん
コメントありがとうございます。
やっと梅雨明けしましたが、早速夏空がやってきました。
昨日までの気温の影響なのか、今日は極端には気温が上がりませんでした。
朝の散歩に出そびれたので昼間にしようとしましたが、暑くて夕方近くに出ました。
今日は幾分風があったので、だいぶ楽でしたが、マスクはつらいです^^;
by Mitch (2020-08-02 19:07) 

Rchoose19

おはようございます。
雀も水浴びをするんですねぇ~~♪
昨日、カラスが水浴びするのを目撃しました!
よっぽど暑かったんでしょうねぇ・・
黒服だけに気の毒です^^;
by Rchoose19 (2020-08-03 08:36) 

Mitch

Rchoose19 さん
コメントありがとうございます。
野鳥はその羽の中の寄生虫を取り除くために水浴びや砂浴びをします。
カモ類のように普段から水につかっている鳥も水浴びをするんですね。
確かにカラスは真黒で、直射日光を浴びるとさぞかし暑いでしょうね^^;
カラスも熱中症に気を付けないと ・・・ ですね。
by Mitch (2020-08-03 09:30) 

ぼんぼちぼちぼち

わ!カマキリ、虫のくせにカメラ目線がキマってる〜
by ぼんぼちぼちぼち (2020-08-03 22:26) 

Mitch

ぼんぼちぼちぼち さん
コメントありがとうございます。
カマキリ、苦手でしたか、失礼しました m(_ _)m
画面左側に写り込んでいる茎が被っていたため、近づいて撮影したので、
カマキリが当方を警戒しているのだと思います。
by Mitch (2020-08-04 08:42) 

まっちゃん

スズメはこの暑いのに砂浴びもしますね。
熱い方が寄生虫とかを退治できるのでしょうけど。
晴れているのに出かけても何もいなくて困ってしまいます。
by まっちゃん (2020-08-06 08:30) 

Mitch

まっちゃん さん
コメントありがとうございます。
当地でもスズメは砂浴びをしているのでしょうが、見る機会がありません。
熱い砂を浴びればコロナウイルスも退治できますね^^
天気が良く撮影に不足はないですが、被写体が不足していますね^^;
by Mitch (2020-08-06 09:58) 

sakamono

この紫の花、ちょっと前から気になっていて。
名前を知っていたハズなのに出てこない、って感じで。
ギボウシでした。思い出すコトができました^^;。
ハグロトンボ、美しい体をしてますねぇ。
by sakamono (2020-08-06 20:49) 

Mitch

sakamono さん
コメントありがとうございます。
ギボウシ、神社・寺院の階段などの飾 擬宝珠につぼみや花序の形が
似ていることから名付けられたとか。
ハグロトンボのメスは真っ黒ですが、オスはこのようにきれいな
緑色の胴を持っています。
by Mitch (2020-08-06 21:38) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。