SSブログ

猛禽の水浴び

今週前半には夏日になる日もありましたが、体感的にも秋が深まってきましたね。
いつもの散歩のあと用事を済ませて公園に出直してみました。
公園を一回りしてくると子供たちの水遊び用水路にオオタカツミの幼鳥が来ていました。
01_オオタカZA_2020.10.12.JPG
大きな羽ばたきを見せてくれました。
02_オオタカZB_2020.10.12.JPG
大きすぎて画面からはみ出して ・・・;
そのあと水浴びを始めました。
03_オオタカZC_2020.10.12.JPG

04_オオタカZD_2020.10.12.JPG

まっちゃん さん、queso さんのご指摘によって調べ直しましたがツミの幼鳥の可能性が高いと思います。
腹部の縞模様が見える写真を追加します。
17_ツミZA_2020.10.12.JPG
まっちゃん さん、queso さんご指摘ありがとうございます。
Mitch, 2020.10.17

池に回って来るとオオタカツミの飛来を知ってかゴイサギが首を伸ばしてキョロキョロと ・・・。
05_ゴイサギZA_2020.10.12.JPG

06_ゴイサギZB_2020.10.12.JPG

オオタカツミ飛来前の上池では水浴びでしょうかカワセミがダイブを繰り返していました。
07_カワセミZA_2020.10.12.JPG

08_カワセミZB_2020.10.12.JPG

ホシゴイが見せてくれたのは綱渡り[手(チョキ)]
09_ホシゴイZA_2020.10.12.JPG

こちらは別の日のバン、幼鳥でしょうかね。
10_バンZA_2020.10.13.JPG

川で見たのはキセキレイの水飲み。
11_キセキレイZA_2020.10.12.JPG

以前も見たことがあるのですが、まるでアメリカザリガニの滝行!?
12_アメリカザリガニZA_2020.1013.JPG
繁殖行動と関係があるのでしょうか?

キンモクセイが散って正に色違い、ギンモクセイ(モクセイ科)。
13_モクセイ科ギンモクセイZA_2020.10.13.JPG

以前の記事で花名不明としましたが、サクラタデ(タデ科イヌタデ属)と分かりました。
14_タデ科イヌタデサクラタデNA_2020.10.13.JPG

ガマズミ(ガマズミ科)の実が真っ赤に熟してきました。
15_ガマズミ科ガマズミJA_2020.10.13.JPG

今週はGoToトラベルを利用して軽井沢、上高地への観光ツアーに参加してきました。
16_紅葉KA_2020.10.14.JPG
軽井沢 雲場池での紅葉です
ほかの写真は後日掲載する予定です

今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
m(_ _)m

nice!(70)  コメント(24) 

nice! 70

コメント 24

みずき

オオタカ、チビさんでも格好いいです!
標高があるところでは、もう紅葉が
本格的に進んでるんですね^^
by みずき (2020-10-16 23:28) 

英ちゃん

オオタカの水浴び気持ち良さそうだね。
アメリカザリガニの滝行!?と思うと面白いね。
軽井沢の紅葉は、もう真っ赤なんですね~
by 英ちゃん (2020-10-16 23:35) 

Mitch

みずき さん
コメントありがとうございます。
オオタカの幼鳥、結構精悍な顔つきですよね^^
街から少し外れた所では紅葉の見ごろが始まっていました。
by Mitch (2020-10-17 09:02) 

Mitch

英ちゃん さん
コメントありがとうございます。
この場所は水遊び用にきれいな地下水をくみ上げています。
何故ここにザリガニが集まるのか?ですが、産卵に???
紅葉、場所によって見ごろになりつつありました。
by Mitch (2020-10-17 09:05) 

まっちゃん

お腹が横縞でであることや、尾の縞に白い縁取りが無いことから、ハイタカの幼鳥の可能性が高いですね。
なかなかこんなに近くでは見られないので羨ましいです。

by まっちゃん (2020-10-17 09:24) 

Rchoose19

躍動感あふれる鳥達がスゴいです!
オオタカの腿が力強そう。
他の鳥とは違いますね!
by Rchoose19 (2020-10-17 09:34) 

夏炉冬扇

バンのあくび?
オオタカ大サービス。
by 夏炉冬扇 (2020-10-17 09:35) 

queso

オオタカの幼鳥は縦斑とのことなので此方は他の猛禽の幼鳥
なのかもしれませんね。大きさも(対象物はありませんが)少々
小さく見えるような・・・。(印象だけで申し訳ありません)
こうした猛禽の水浴びシーンは貴重ですね。
以前冬にハイタカの水浴びを一瞬だけ目撃しましたが、すぐに樹上に
消えてしまいました。
バンの幼鳥は何かに警戒していたのでしょうか?

軽井沢、上高地のお写真も愉しみにしております!
by queso (2020-10-17 10:19) 

Mitch

まっちゃん さん
コメントありがとうございます。
また、ご指摘ありがとうございます。
改めて他の写真や図鑑等を確かめ、ツミの幼鳥ではないかと ・・・。
いかがでしょうか、腹部の縞模様を確認できる写真を追加しました。
by Mitch (2020-10-17 11:16) 

Mitch

Rchoose19 さん
コメントありがとうございます。
動きのある写真を撮るのは駆け出しカメラマンには難題で、
意にかなう写真はめったに撮れません^^;
猛禽の種類はオオタカではなくツミのようでした m(_ _)m
by Mitch (2020-10-17 11:20) 

Mitch

夏炉冬扇 さん
コメントありがとうございます。
バンは近くに親と思われる成鳥がいたので、何か叫んでいたのかも??
オオタカは勘違いでツミのようですが、大サービスしてくれました^^
by Mitch (2020-10-17 11:22) 

Mitch

queso さん
コメントありがとうございます。
確かに依然取ったオオタカの幼鳥とは縞模様が違っていました。
確認不足でした。
一回り小さいツミの幼鳥と特徴が一致するのでツミと思いますが。
いずれにしても大サービスしてくれました。
バンは近くに親と思われる成鳥がいたので、読んでいたのかもです??
旅レポのようなのは得意ではないのですが、近日アップします。
by Mitch (2020-10-17 11:28) 

きよたん

アメリカザリガニの滝行 珍しい
by きよたん (2020-10-17 20:59) 

Mitch

きよたん さん
コメントありがとうございます。
この場所は善福寺川の起点でこの落差を越えると公園の池につながります。
ここへは産卵のために来るのかなと思いますが、詳細不明です。
by Mitch (2020-10-17 21:33) 

えれあ

猛禽の水浴びがはみ出す距離で見られるとは凄いですね。
暗い所では見たことがあるのですが、これ明るい場所ですよね。
ザリガニの頑張る姿を一度見てみたいです。

by えれあ (2020-10-18 16:10) 

Mitch

えれあ さん
コメントありがとうございます。
ツミとの距離は6・7メートルでしょうか、10メートルはなかったです。
昼ちょっと前で、周りに高い木はありますが林というほどではなく、
そこそこ明るい場所です。
ザリガニは数10センチの落差を登ろうとしているようですが、水流が
強くて登り切れないようです。
今日もやっていましたが、何のために登りたいのかは不明です^^;
by Mitch (2020-10-18 17:32) 

まっちゃん

オオタカとツミではだいぶ大きさが違うので私もハイタカと思い込んでしまいましたが、確かにツミの様ですね。
背景のミズヒキと比べてもだいぶ小さい感じです。
by まっちゃん (2020-10-20 08:07) 

Mitch

まっちゃん さん
コメントありがとうございます。
確認もせず思い込みでオオタカとしてしまいました。
ご指摘をいただいて、改めて掲載しなかったカット、図鑑やネットで確認し
白い眉斑があることや縞模様などからツミの幼鳥の可能性が高いと確信しました。
ご指摘いただいて修正することができました、ありがとうございました。
by Mitch (2020-10-20 09:04) 

michi

猛禽類は絵になりますね、目が特に綺麗に見えます。6~7mの距離でみたいものです。"アメリカザリガニの滝行!?” というのは、何をしているところなのでしょね。
by michi (2020-10-21 16:19) 

Mitch

猛禽類は目で獲物を見つけて捕捉するので、眼光が鋭いですね。
この場合猛禽に近づいたのではなく、カメラを構えているところに
飛んできたので、当方は無視されたのでしょうかね??
ザリガニの目的は分からないのですが、以前もこの場所に集まって
来たことがあって、アメリカザリガニの産卵時期は秋とのことなので
産卵に来るのかもしれませんね。
by Mitch (2020-10-21 17:32) 

sakamono

ツミ、美しいですね。太い足も精悍でイカしてます^^;。
ホシゴイの綱渡りもよいと思ったのですが、
アメリカザリガニの滝行に、妙に心惹かれてしまいました^^;。
おもしろい!
by sakamono (2020-10-22 20:33) 

Mitch

sakamono さん
コメントありがとうございます。
それほど大きい鳥ではないんですが、精悍でバランスが良いですね。
多くの鳥はよく1本肢で寝ていたりするほどバランス感覚が良いですね。
ザリガニは修業をしているわけではないでしょうが、試練になっていることは
確かなことでしょうね。
by Mitch (2020-10-22 21:43) 

ぼんぼちぼちぼち

わっ!なんでこんな厳しい場所にザリガニが密に!?
ザリガニを食べる鳥にとっては、食べ放題ブースでやすね。
by ぼんぼちぼちぼち (2020-10-23 15:00) 

Mitch

ぼんぼちぼちぼち さん
コメントありがとうございます。
まさに仰る通り周りはザリガニの残骸だらけです。
数年前はもっと集まったことがあって、鳥だけじゃなく、どっかの
おじさんがバケツ一杯のザリガニを獲って帰りました。
集まるのは産卵と関係があるのではと思っています。
by Mitch (2020-10-23 16:27) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。