SSブログ

カワセミ

首都圏に出されていた緊急事態宣言が解除され、オリ・パラ聖火リレーがスタートしました。
その一方で、コロナ禍は収束する様子もなく、第4波への兆しさえ見え隠れしています。
海外からの一般客受け入れは見送ったものの、選手や関係者・役員等大人数が押し寄せます。
感染対策をどうするのか、第4波感染爆発だけは回避すべく人事を尽くしてもらいたいですね。

さて、前回もご紹介したカワセミペア、別の排水溝に鞍替えでしょうか。
01_カワセミZA_2021.03.25.JPG
ファイルサイズの関係で画像が小さいですが、gif動画にしてみました。
02_カワセミZS_2021.03.25.gif

こちらは巣穴にはチト大きすぎですね!?
03_カワセミZB_2021.03.25.JPG

こちらはアオゲラの新居です、左側に試し掘りのような穴も見えます。
04_アオゲラNA_2021.03.23.JPG

まだ見られたルリビタキ、故郷に帰る日も近いのでしょうかね。
05_ルリビタキSA_2021.03.25.JPG

もう帰ってしまったと見えたジョウビタキ、再登場です。
06_ジョウビタキZA_2021.03.22.JPG

ツグミも帰り支度でしょうか、採食に余念がありません。
07_ツグミZA_2021.03.20.JPG

我が家のプランターに蝶の幼虫がいますが、このキタテハは成虫で越冬したのでしょうか。
08_キタテハNA_2021.03.23.JPG

レンゲ畑は殆ど見られませんが、ゲンゲ(レンゲ、マメ科ゲンゲ属)が咲き始めました。
09_マメ科ゲンゲ属ゲンゲNA_2021.03.23.JPG

ハナモモの花は盛りを過ぎましたが、スモモ(バラ科サクラ属)は見ごろになってきました。
10_バラ科サクラ属スモモNA_2021.03.23.JPG

去年はもっと多かった気がしますが、フデリンドウ(リンドウ科リンドウ属)が咲きました。
11_リンドウ科リンドウ属フデリンドウNA_2021.03.23.JPG

ニリンソウに続いてイチリンソウ(キンポウゲ科イチリンソウ属)も咲きました。
12_キンポウゲ科イチリンソウ属イチリンソウSA_2021.03.22.JPG

ユニークな花ですね、ヒトリシズカ(センリョウ科 チャラン属)。
13_センリョウ科 チャラン属ヒトリシズカCA_2021.03.23.JPG

山中でヤマシャクヤク(ボタン科ボタン属)を見つけるとなんだかほっとします。
14_ボタン科ボタン属ヤマシャクヤクSA_2021.03.25.JPG

今日の最後はケシ科の花を2点。
ムラサキケマン(キケマン属)とケマンソウ(ケマンソウ亜科、別名:タイツリソウ)です。
15_ケシ科キケマン属ムラサキケマンSA_2021.03.22.JPG

16_ケシ科ケマンソウ亜科ケマンソウSA_2021.03.25.JPG

今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
m(_ _)m

nice!(63)  コメント(16) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 63

コメント 16

みずき

オリンピック関係者全員が選手村と
会場との往復だけってわけには
行かないですもんね・・・
ケマノソウ、ランプみたいで素敵ですね^^
by みずき (2021-03-26 23:20) 

きよたん

大勢の選手 関係者 世界中からいろんな人が入ってくる
オリンピック期間中前から気が抜けないですね
あまり繁華街へは出られませんね
by きよたん (2021-03-27 05:44) 

michi

gif動画、小さくとも動きが見られていいですね。フデリンドウやヤマシャクなど春本番の山野草がもう見られるんですね。
コロナ第4波、困ったもんですね。こちらも最近増えてきているようで、オリンピックどころではありません。
by michi (2021-03-27 07:00) 

Mitch

みずき さん
コメントありがとうございます。
スポンサー関係の人もあり、1万人を超えるとか、全員を縛り付けられませんね。
ケマンソウ、ハートの形にも見えますが、仏具の華鬘に似ているとのこと。

by Mitch (2021-03-27 08:26) 

Mitch

きよたん さん
コメントありがとうございます。
選手・関係者を選手村やホテルに缶詰めという事もできないし、
感染リスクは計り知れませんね。
こうした人たちが出てきそうなところには近寄らない方が良いかも。
by Mitch (2021-03-27 08:28) 

Mitch

michi さん
コメントありがとうございます。
連写した写真をパラパラめくったところ動きが見えたので、gif動画にしました。
今年は山野草を含めて、開花が早いように感じています。
オリ・パラ本番の時には第4波真っただ中なんてことにならないよう祈る
他はないですね。
by Mitch (2021-03-27 08:32) 

えれあ

カワセミの家は雨が降っても大丈夫なのか気になります。
そろそろ冬鳥とはお別れですね。

by えれあ (2021-03-27 15:29) 

Mitch

えれあ さん
コメントありがとうございます。
そもそも水抜きの穴なので勾配は取ってあると思いますが ・・・。
ルリもジョビももう帰ったと思っていたのですが、さすがにもうそろそろですね。
by Mitch (2021-03-27 16:56) 

夏炉冬扇

アオゲなのに頭が赤いんだ!
by 夏炉冬扇 (2021-03-27 18:27) 

Mitch

夏炉冬扇 さん
コメントありがとうございます。
アオゲラのメスの頭頂部から後ろの部分が赤く、
オスでは頭の前の方までが赤いんです。
by Mitch (2021-03-27 19:09) 

queso

レンゲは昔、実家の周りの田圃で春になると沢山咲いていました。
今では田圃も消え、レンゲの花も夏のカエルの声も少なくなりました。
カワセミ、安心できる場所に営巣できると良いですね。
ルリビタキ、ジョウビタキと名残の鳥に出会えて良かったですね。
by queso (2021-03-28 17:26) 

Mitch

queso さん
コメントありがとうございます。
レンゲ畑を見なくなりました、田んぼがあっても化学肥料でしょうか??
自分が行く野草園の隣は田んぼなんですが、カエルの声は聞こえません。
なかなか安心できる場所はないのか、この写真の場所も2~3日姿を見ません。
ルリ君とジョビ君お別れの挨拶をしてくれた??
by Mitch (2021-03-28 18:13) 

ぼんぼちぼちぼち

レンゲに桜にタイツリソウ、春本場でやすね!
明日からはコートを脱ごうかな、、、
by ぼんぼちぼちぼち (2021-03-29 21:31) 

Mitch

ぼんぼちぼちぼち さん
コメントありがとうございます。
このところ、気温も高い日が続いて、
今日はTシャツ1枚でもOKでした。
この暖かさで、コロナが落ち着いて
くれると良いのですが。
by Mitch (2021-03-29 22:06) 

Rchoose19

こんばんわ。
基本的なことをお伺いします。
鳥さんは渡りの時には餌を食べられないのですか?
結構遠くまで飛んでいくと思うのですが、
小さい身体で大丈夫なんでしょうか?
by Rchoose19 (2021-03-30 22:42) 

Mitch

Rchoose19 さん
コメントありがとうございます。
全く食事を摂らずにシベリアまで飛んでいくのは無理でしょうね。
渡りの途中で中継点で、羽を休めたり栄養補給したりするようですね。
出発地と目的地の間でどのくらい中継点があるのかよく分かりませんが ・・・。
いずれにしても出発前には十分栄養を蓄えておくようですね。
by Mitch (2021-03-30 23:26) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。