SSブログ

マヒワ

首都圏に先駆けて緊急事態宣言を解除したのはよいが新規感染者数が急増、あわてた関西圏の某知事が政府に新設されたまん延防止等重点措置を適用するよう申請。
とても正視できない茶番が繰り広げられています。
上級国民は最上級の医療を受けられるからと、コロナ禍に対する緊迫感が足りないのでは??
COVID19ウィルスによる国内死者数はゆうに9千人を超えています。
ワクチンは第4波には間に合わないとのシミュレーション結果も出ています。
三密回避、時短営業要請ばかりでなく、第4波を回避するにはどうすべきか真剣に議論してほしいですね。

暗い話題で滅入ってしまいますが、いつもの公園ではあまり見られないマヒワが見られました。
今日はそのマヒワからです。高い樹上で逆光なので今一の絵ですが3枚貼ります。
01_マヒワZA_2021.03.31.JPG

02_マヒワZB_2021.03.31.JPG

03_マヒワZC_2021.03.31.JPG

今朝の散歩では今シーズン初のツバメが見られました。
04_ツバメZA_2021.04.02.JPG

ウグイスの鳴き声もあちこちから聞こえるようになりました。
05_ウグイスZA_2021.03.28.JPG

カワセミがエビを捕まえました、この咥え方はもしかしたら求愛給餌??
06_カワセミZA_2021.04.02.JPG

2羽のカルガモが取っ組み合いのけんか、縄張り争いでしょうか!?
07_カルガモZA_2021.03.30.JPG

ワカケホンセイインコが散り残った桜で採食、ガクを食べているように見えましたが ・・・。
08_ZA_2021.03.30.JPG

蝶々もたくさん見られるようになってきました。モンシロチョウ。
09_モンシロチョウSA_2021.03.30.JPG

通称金の生る木、フチベニベンケイ(ベンケイソウ科クラッスラ属)に花が咲きました。
10_ベンケイソウ科クラッスラ属フチベニベンケイ(カネノナルキ)ZA_2021.03.26.JPG

カタクリはほぼ終わりましたが、キバナカタクリ(ユリ科カタクリ属)が咲き始めました。
11_ユリ科カタクリ属キバナカタクリSA_2021.03.30.JPG

前回はムラサキケマンを取り上げましたが、今回はジロボウエンゴサク(ケシ科キケマン属)です。
12_ケシ科キケマン属ジロボウエンゴサクSA_2021.03.30.JPG

湿地などで見ることができます、ミツガシワ(ミツガシワ科ミツガシワ属)。
13_SA_2021.03.30.JPG

いつもの公園ではシャクナゲ(ツツジ科ツツジ属)が咲き始めています。
14_ツツジ科ツツジ属シャクナゲZA_2021.03.31.JPG

こちらは葉っぱが小さいからサツキ(ツツジ科ツツジ属)ですね。
15_ツツジ科ツツジ属サツキZA_2021.03.31.JPG

こちらはいわゆるツツジ、ツツジの種類は分かりません[パンチ]
16_ツツジCA_2021.04.01.JPG

タイリントキソウ(ラン科プレイオネ属)というそうです、某野草園にありました。
17_ラン科プレイオネ属タイリントキソウCA_2021.04.01.JPG

いつもの公園にもありました、ニワトコ(スイカズラ科ニワトコ属)。
18_スイカズラ科ニワトコ属ニワトコNA_2021.04.01.JPG

サクラの種類も色々ですが、この御衣黄・ギョイコウ(バラ科サクラ属)の色も良いですね。
19_バラ科サクラ属ギョイコウZA_2021.04.02.JPG

今日の最後は暖かさに顔を見せてくれたスッポンです。
20_スッポンZA_2021.03.31.JPG

今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
m(_ _)m

nice!(68)  コメント(24) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 68

コメント 24

みずき

ケヤキの色と同化してて、これは
見つけるのが難しそうです。
ここ数日、春を通り越して初夏の
ような陽気ですね^^
by みずき (2021-04-02 23:57) 

夏炉冬扇

ツバメもうやってきましたか。
いい日より。
スッポンさんも出てきてますね。珍しい。
by 夏炉冬扇 (2021-04-03 07:34) 

Mitch

みずき さん
コメントありがとうございます。
自分の目は白内障の気があり視力が衰えているので、
鳥がじっとしていると見つけるのが困難です^^;
鳥が動いてくれるのを待っている状態です。
長袖シャツを着ていても、腕まくりするようです。
by Mitch (2021-04-03 08:08) 

Mitch

夏炉冬扇 さん
コメントありがとうございます。
ツバメの便りはチラホラ聞いていましたが、
自分の周辺にも来てくれました^^
暖かい日が続いたので、スッポンそろそろかなと
注意していました。
by Mitch (2021-04-03 08:10) 

sakamono

体が全体的に薄い黄色っぽくて、キレイな鳥ですね。
マヒワって名前だけ聞いたコトがありました。
こういう色合いの鳥ってめずらしいような気がします。
あ、ツバメがもう渡ってきているんですね。
by sakamono (2021-04-03 11:56) 

Mitch

sakamono さん
コメントありがとうございます。
マヒワ、ずいぶん付き合ってくれたんですが、いかんせん、
高い木の上で葉っぱなどの障害物も多く、なかなかきれいな
絵が撮れませんでした。
他のブロガーさん情報でツバメの飛来は聞いていましたが、
やっと自分も写真を撮ることができました。
by Mitch (2021-04-03 16:39) 

わたし

え?黒い子がウグイスなんですか?
by わたし (2021-04-03 21:11) 

Mitch

わたし さん
コメントありがとうございます。
世の中には黄緑色をウグイス色とする誤解がまかり通っているようです。
〇辞苑には「鶯の背の色。緑に茶と黒のかかったもの」とあるようです。
・・・ 我が家には〇辞苑がないのでインターネット調べ^^;
世に「梅に鶯」とした絵の中にはメジロが描かれているものも多くあります。
by Mitch (2021-04-03 22:15) 

きよたん

ウグイスが鳴いているところが見たいです。
いつもその声だけが聴こえて姿が見えないから。
by きよたん (2021-04-04 10:47) 

michi

“蔓延防止・・・” の中途半端なことではおさえきれないのでは、と心配してます。最近はヒヨドリの鳴き声だけで、ウグイスやメジロの訪問がありません。
by michi (2021-04-04 11:18) 

暁烏 英(あけがらす ひで)

タイリントキソウって優雅というか気品がありますね。
どれも素晴らしい写真です。
by 暁烏 英(あけがらす ひで) (2021-04-04 12:23) 

Mitch

きよたん さん
コメントありがとうございます。
ウグイスは藪の中を移動することが多く、見つけるのが難しい鳥です。
鳴き声を頼りに藪の中や茂みを透かすようにして探してください。
by Mitch (2021-04-04 12:53) 

Mitch

michi さん
コメントありがとうございます。
政府は元を押さえるような対策をせず、絆創膏を張るようなことをして
ワクチンの効果が表れるのを待っている感じですね。
当地でも多く聞こえるのはヒヨドリ、ムクドリ、カラスとスズメ位です。
by Mitch (2021-04-04 12:57) 

Mitch

暁烏 英(あけがらす ひで) さん
コメントありがとうございます。
ラン科の花って品の良い花が多いですね。
花々の持つ素晴らしさをそのまま切り取れればと思ってはいますが ・・・。
by Mitch (2021-04-04 13:00) 

queso

燕と周りの小さな雑草とのコントラストが優しい写真になって良いですね^^。
河川敷を舞う燕も増えて来ました。もう間もなく、巣材を集める個体も
出てくるでしょうか。
鳥の喧嘩というのは、結構激しいものがありますよね。
鴨もそうですが、ヒヨドリやムクドリといった鳥達はアスファルトの
上で真剣に噛みつきあって、流血もあるのでは・・・という激しさです。
特に繁殖の時期はそれが顕著なのでしょうね。
新芽の中のマヒワも優しい感じの写真で良いですね^^。
by queso (2021-04-05 10:47) 

Mitch

queso さん
コメントありがとうございます。
ツバメの写真はほんのつかの間の出会いで、撮れた写真は
この1枚だけだったんです^^;
泥を集めようと思えば取れそうな場所でした。
散歩コースが水がらみという事もあって、カモのけんかは
見る機会が比較的多い気がします。
繁殖期は繁殖相手にアピールする意味もあるのでしょうね。
マヒワはもう少し低い場所にいてくれたらよかったのですが。
by Mitch (2021-04-05 11:45) 

Rchoose19

怖がってては何も出来ないって言って
GO TO復活とか言ってる人もいますよねぇ・・・^^;
カルガモって、何となくほんわかした印象がありますが、
本当は気性が激しいんですね!
花も早い、鳥も早い・・・季節感がねぇ・・・・
by Rchoose19 (2021-04-05 12:28) 

Mitch

Rchoose19 さん
コメントありがとうございます。
どういう行為が危険で危険ではないのか、それを知って正しく怖がれば
良いのですが、むやみに怖がる人にGoToと言っても ・・・。
普段はおとなしいカルガモですが、内に秘めた動物の本能が出ることも。
季節感 ・・・ 温暖化の進行に従って修正する必要があるかも??
by Mitch (2021-04-05 13:39) 

まっちゃん

しばらく見なかったMFにもカワセミが来ていました。
すぐにいなくなってしまうので餌を持って帰っているんでしょう。
ワクチンはいつになったら打てる様になるんでしょうね。
第4波蔓延でワクチンを打つ会場でクラスター発生なんてことにならなきゃ良いけど。
by まっちゃん (2021-04-06 08:32) 

わたし

なるほど、、、うぐいすと言ったらうぐいす色だけと、思っていました(*_*;解説ありがとうございます
by わたし (2021-04-06 08:59) 

Mitch

まっちゃん さん
コメントありがとうございます。
散歩コース上の水抜き穴の真下に今までなかった
土が沢山落ちていました。
カワセミが巣穴を整備した跡と思われます。
本格的に繁殖シーズン突入のようですね。
自分の地域では自治体から何の情報も出てきません。
当分の間自衛する他はなさそうですね!?
by Mitch (2021-04-06 09:04) 

Mitch

わたし さん
再度のコメントありがとうございます。
鶯豆というとが売られていますが、鶯色ではありませんね!?
by Mitch (2021-04-06 09:07) 

美美

私も少し前、桜を撮っていたらカワラヒワやエナガ、シジュウカラの群れに交じってマヒワが居ました。居ると思っていなかったので・・・な写真に(^^;
でも出会えて嬉しかったです。
by 美美 (2021-04-10 17:35) 

Mitch

美美 さん
コメントありがとうございます。
今年はマヒワが多いという話もあります。
自分もマヒワに出会えるとは期待してなかったので、会えてラッキーでした。
その後も会えるかと期待しましたが、だめでした。
by Mitch (2021-04-11 10:20) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。