SSブログ

カワセミII

前回の弊ブログはカワセミの若をご紹介しましたが、今回もカワセミからです。
前回ご紹介した若のご両親です。
01_カワセミZA_2021.06.02.jpg

若はもう一人で餌を獲れるようになったようです[手(チョキ)]
02_カワセミZB_2021.06.02.jpg

ご両親は2番子に向けて巣穴の整備を始めたようです。
03_カワセミZC_2021.06.02.jpg

04_カワセミZD_2021.06.02.jpg

数年前にも声を聞きましたが、いつもの公園にここでは珍しいオオヨシキリが姿を現しました。
05_オオヨシキリZA_2021.05.29.JPG

06_オオヨシキリZB_2021.05.29.JPG

様々な色のアジサイ(アジサイ科)も見られるようになりましたね。
07_アジサイ科ホンアジサイZA_2021.05.29.JPG

八重のガクアジサイ(アジサイ科)もきれいです。
08_アジサイ科ヤエガクアジサイZA_2021.05.29.JPG

トリアシショウマ(ユキノシタ科チダケサシ属)です。
09_ユキノシタ科チダケサシ属トリアシショウマSA_2021.06.01.JPG
一見同じようなものもあって区別が難しいです。

ヒツジグサ(スイレン科スイレン属)、赤系の花に変わって白色が増えてきました。
10_スイレン科スイレン属ヒツジグサZA_2021.05.31.JPG

ホタルブクロ(キキョウ科)も見ごろを迎えています。
11_キキョウ科ホタルブクロSA_2021.06.01.JPG

ムラサキシキブ(シソ科)の花が咲き始めました、秋にはきれいな実を見せてくれますね。
12_シソ科ムラサキシキブNA_2021.06.03.JPG

ユキノシタ(ユキノシタ科)は小さな花ですが、よく見るときれいな花ですね。
13_ユキノシタ科ユキノシタNA_2021.06.03.JPG

道端で見かけるワルナスビ(ナス科)です、暑い夏を思い起こします。
14_ナス科ワルナスビNA_2021.06.03.JPG

今日の最後はオオタカです、画面中央にヒナの白い頭が見えています。
15_オオタカSA_2021.06.01.JPG

今日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。
m(_ _)m

nice!(71)  コメント(18) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 71

コメント 18

みずき

もう睡蓮が咲く季節になったんですね。
しっとりとした空気によく合う花だと
思ってます^^
by みずき (2021-06-04 23:50) 

夏炉冬扇

オオヨシキリ、ポーズがかわいいです★★★
睡蓮、きれい。
by 夏炉冬扇 (2021-06-05 07:41) 

Mitch

みずき さん
コメントありがとうございます。
スイレンはしばらく前から赤いのやピンクのが咲いていたのですが、
例年白花が遅れて咲き始めるので取り上げてみました。
by Mitch (2021-06-05 08:49) 

Mitch

夏炉冬扇 さん
コメントありがとうございます。
オオヨシキリは当地より海に近い方に多いのですが、
当地へは移動の途中の一休みだったようです。
ここのスイレンは毎年楽しみにされています。
by Mitch (2021-06-05 08:52) 

きよたん

カワセミの親子 微笑ましいですね
オオタカとその子供 珍しい写真です。

by きよたん (2021-06-05 16:18) 

Mitch

きよたん さん
コメントありがとうございます。
カワセミ親子、意外と厳しいんですよ。
1年に2~3回産卵てするので、巣立ちすると間もなく自立させられるんです。
近年オオタカは都市部でも営巣するので、親子の姿を見る機会が増えているんです。
by Mitch (2021-06-05 17:06) 

さとし

大きく写った鳥さんたち。
最近、撮れてませんよ。
羨ましいなぁー。
by さとし (2021-06-06 19:11) 

Mitch

さとし さん
コメントありがとうございます。
いえいえ、それは当方も同じ。
殆どの写真はトリミングしています。
by Mitch (2021-06-06 21:55) 

Rchoose19

スイレン、まだ見ていないなぁ~~♪
どっかに探しに行かねば!
by Rchoose19 (2021-06-07 08:17) 

queso

カワセミ、もう次の営巣に入っているとは頭が下がります。
幼鳥も早々に独り立ちの時期を迎えているのですね。
紫陽花に続き、ホタルブクロにスイレンと夏の花が開花する頃に
なったのですね。
オオタカも順調に子育中ですね。^^
今週は天候も良く気温も上がりそうですから、探鳥時も虫除け、
日除け、水分補給必至ですね。
by queso (2021-06-07 08:21) 

Mitch

Rchoose19 さん
コメントありがとうございます。
散歩コースの公園では毎年5月頃に赤系のスイレンが咲き始めて、
6月に白色に切り替わっていくので見ごろが2か月くらい続きます。
by Mitch (2021-06-07 14:04) 

Mitch

queso さん
コメントありがとうございます。
カワセミの幼鳥は、親が2番子の準備に入るのでいやでも自立を
促されてしまいますね。
花の方は夏に入って種類が少なくなってきました。
オオタカの巣は木立の奥にあり、見える所が限られているので、
CMさんが集中し、どうしても密になるので、ゆっくり観察とは
行かず、あまり近寄りたくない感じです^^;
by Mitch (2021-06-07 14:13) 

まっちゃん

MFで見られるのはワルナスビと紫陽花くらいかな。
猛禽も少し涼しいところに行っているのか見られません。
秋まではツバメのみで我慢するしかなさそう。

by まっちゃん (2021-06-10 11:48) 

Mitch

まっちゃん さん
コメントありがとうございます。
貴地でもそうですか?
もう夏枯れの時期に入ったようで、ブログネタに苦労しています。
by Mitch (2021-06-10 13:26) 

sakamono

ガクアジサイにも、八重があって、こんなふうに咲くんですね。
これも初めて見ました。おもしろい形をしていますね。
これはヒツジグサというんですね。
この手のものは、まとめてスイレンと呼んでいました^^;。
by sakamono (2021-06-10 22:22) 

Mitch

sakamono さん
コメントありがとうございます。
アジサイにもさまざまな種類があって、神代植物公園に行くと
数十種類のアジサイを見ることができます。
自分もスイレンと呼んでいましたが、ネットで確認したところ
ヒツジグサというのが公式の名前と分かりました。
by Mitch (2021-06-10 22:33) 

美美

カワセミ、ここ数か月見ていません。
コロナで自粛しているんでしょうかね(^^;
白い睡蓮が綺麗ですね。
そろそろ蓮の花が咲く頃でしょうか
by 美美 (2021-06-11 17:29) 

Mitch

美美 さん
コメントありがとうございます。
カワセミは繁殖期の真っ最中で巣ごもりしているのかも?
散歩コースのカワセミは2番子育成中の模様です。
スイレンの次は蓮ですね、暑い盛りに持た記憶がありますので、
もう少しでしょうかね^^
by Mitch (2021-06-11 17:34) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。