SSブログ

梅雨時の生き物

湿気でジメジメ、雨がシトシトが梅雨のイメージかと思いますが、近頃の梅雨は違いますね。
上空に寒気が入り天気が不安定になるとかで、雷が鳴って局地的な強い雨が降ったりします。
大阪で崖上の住宅が相次いで崩落したそうですが、雨で地盤が緩んだのでしょうかね。
さて、弊ブログでは相変わらず季節感を求めて雨の合間に近隣をうろついています。

最初はコオニヤンマですが、オニヤンマ科ではなくサナエトンボ科です。
01_コオニヤンマSA_2021.06.21.JPG

こちらはコシアキトンボ(トンボ科)です。
02_コシアキトンボZA_2021.06.21.JPG腹部の白い部分が明いているように見えるとして名付けられたとか。

小さいけれどきれいな蝶ですね、ヤマトシジミ(シジミチョウ科)。
03_ヤマトシジミZA_2021.06.21.JPG

写真は♀のジャコウアゲハですが、♂は腹部から麝香のような匂いをさせるとか。
04_ジャコウアゲハ♀JA_2021.06.22.JPG

スズメは何やらダンゴムシのようなものを捕まえました。
05_スズメZA_2021.06.21.JPG

シジュウカラの幼鳥は親からエサを貰っています。
06_シジュウカラSA_2021.06.21.JPG

カルガモの幼鳥はザリガニを捕まえられるまでに成長しました。
07_カルガモZA_2021.06.20.JPG

カワセミは子育てが一段落して羽を伸ばしているのでしょうか。
08_カワセミZA_2021.06.24.JPG

オニユリ(ユリ科)が咲き始めました。
09_ユリ科オニユリZA_2021.06.21.JPG

目を上に向けるとタイサンボク(モクレン科)の大きな花が咲いています。
11_モクレン科タイサンボクJA_2021.06.22.JPG

今度は一転蔓性の小さな花です、ヒヨドリジョウゴ(ナス科)。
12_ナス科ヒヨドリジョウゴSA_2021.06.21.JPG

この実が黒くなると食べごろだそうです、ブラックベリー(バラ科キイチゴ属)。
13_バラ科キイチゴ属ブラックベリーZA_2021.06.21.JPG

タチアオイと同じアオイ科ですが、ムクゲはフヨウ属の落葉樹です。
14_アオイ科ムクゲ_ドクター・ウエモトJA_2021.06.22.JPG

似た花も色々あって難しいのですが、ヤブカンゾウ(ユリ科ワスレグサ属)と思います。
15_ユリ科ワスレグサ属ヤブカンゾウZA_2021.06.21.JPG

今日の最後は、実の一つだになきぞかなしきとうたわれたヤマブキ(バラ科)です。
16_バラ科ヤマブキZA_2021.06.24.JPG

今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
m(_ _)m

nice!(64)  コメント(30) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 64

コメント 30

みずき

いまならではの風景ですね^^
ご近所に、もっのすごくたくさんの
ブラックベリーが生け垣になるお家が
あるんですが、収穫しないんですよ。
毎年、わたしが代わりに収穫したいと
思いながら通り過ぎてます。
by みずき (2021-06-25 23:33) 

夏炉冬扇

シジュウカラの餌やり、ナイスショット★★★
コガモも頑張ってますね。ほんわかブログありがとう。
by 夏炉冬扇 (2021-06-26 07:18) 

Mitch

みずきさん
コメントありがとうございます。
写真のブラックベリーは子供たちを預かる保育施設のような所で、
実が黒くなると食べられる旨の札が下げられています。
ここのは時期が来ると子供たちが摘んで食べるようです。
食べられる実が生る植物でも、高齢化のため収穫しなくなったとか、
観賞用に栽培しているとか、鳥のエサになることが多いようですね。
by Mitch (2021-06-26 09:18) 

Mitch

夏炉冬扇さん
コメントありがとうございます。
シジュウカラの子供が餌をねだって羽をパタパタやっていたので、
給餌シーンが見られるかなとチャンスを待っていました。
今の時期、成鳥と見わけが付きにくいほど成長したカルガモを
見ることができます。
by Mitch (2021-06-26 09:23) 

まっちゃん

山道を歩いていて百合の匂いにハッとして探してもなかなか見つからないことがありますね。
MFではスタッフが山百合を植えて回っている様ですが、すぐに誰かが採って行ってしまうそうです。

by まっちゃん (2021-06-26 11:48) 

Mitch

まっちゃんさん
コメントありがとうございます。
鳥の声などは多少の風(音がかき消されない程度の)があっても、
方向や距離感はそれほど狂いませんが、匂いは風に強く影響
されますね。
山の中だと、野草など持ち帰らないというマナーは比較的に
守られているようですが、公園などではあまり守られませんね。
by Mitch (2021-06-26 12:04) 

えれあ

シジュウカラの親子は微笑ましい姿ですね。
コオニヤンマは何年も見ていないです。


by えれあ (2021-06-26 13:28) 

きよたん

色のはっきりした花が目立ちますね
アゲハチョウの黒いレースのような翅
ダンスの衣装みたいです
by きよたん (2021-06-26 14:31) 

Mitch

えれあさん
コメントありがとうございます。
給餌シーンは何かほのぼのとしますね。
ほんとはオニヤンマを撮りたいのですが ・・・。
by Mitch (2021-06-26 17:26) 

Mitch

きよたんさん
コメントありがとうございます。
暑さのせいでしょうか、原色系の派手な色合いが多い気がします。
縞模様や長めの尾状突起がドレスのひらひらした裾を連想させます^^
by Mitch (2021-06-26 17:29) 

青山実花

蝶やスズメを
こんなに綺麗に撮れるMitchiさん、
やっぱり凄いです^^

by 青山実花 (2021-06-26 17:59) 

Mitch

青山実花さん
コメントありがとうございます。
褒めすぎです。
世の中には凄腕の人が大勢おいでで、自分もそうなりたいと
思ってはいるのですが ・・・ なかなか(大汗;)
by Mitch (2021-06-26 18:33) 

michi

鳥さんたちの子育ても一段落したところなんですね。我が家の畑では雀の親子らしき鳥さんたちが動き回ってます。子ばなれさせようと、親鳥が逃げ回っているような感じです。
by michi (2021-06-27 07:10) 

Mitch

michiさん
コメントありがとうございます。
親子の微笑ましい姿もだんだん見られなくなりますね。
子が成長すると自分で獲物を捕らえるよう仕向けるんですね。
スズメは群れで生活しますが、縄張りを持つ鳥では子供を
縄張りから追い出そうとしますね。
by Mitch (2021-06-27 09:13) 

queso

近所の河川敷もトンボが増え、青々していた葦の中にはガマの穂が
見られるようになりました。
オニユリが咲くと、間もなく盛夏だなぁという気がしますが、東京の
梅雨明けはまだ先ですね。
親鳥から食べ物を貰っているシジュウカラ幼鳥も間もなく独り立ちですね。
カルガモの幼鳥も此処まで大きくなればもう安心ですね。^^
by queso (2021-06-27 12:50) 

Mitch

quesoさん
コメントありがとうございます。
トンボの数が増えてはいますが、いつもより少ない感じです^^;
台風5号と前線の影響で天気がすっきりしませんね。
オニユリとかトンボとかもうすっかり夏の感じではありますが ・・・。
今朝はカラスの親子を見かけましたが、親は餌を上げようとしていませんでした。
独立を促す時期になってきていますね。
by Mitch (2021-06-27 13:32) 

ぼんぼちぼちぼち

へえ、ジャコウアゲハというのがいるのでやすね。
匂い、嗅いでみたいでやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2021-06-27 13:35) 

さとし

いつもながら、そちらは季節が半月早く進んでる気がしますよ。

by さとし (2021-06-27 14:35) 

Mitch

ぼんぼちぼちぼちさん
コメントありがとうございます。
動物界にもジャコウネコというのがいますよね、アゲハはオスが
麝香のような匂いは一種のフェロモンなのかもしれませんね。
by Mitch (2021-06-27 17:26) 

Mitch

さとし さん
コメントありがとうございます。
さとしさんは標高数百メートルの所を中心に走っておられますが、
自分の所は標高50メートルもありません。
その差があるかもしれませんね。
by Mitch (2021-06-27 17:29) 

Rchoose19

みんな一生懸命、食べてますね♪
私も食べてます(^-^)v
あおい、ふよう、おくら、
私の中では、仲間の花たちです♪
by Rchoose19 (2021-06-27 21:31) 

Mitch

Rchoose19さん
コメントありがとうございます。
Rchoose19さん、いつもお元気ですね^^
元気の秘訣は食べることと飲むこと ・・・ のようですね◎
アオイ科の仲間は他にも、ムクゲ、ハイビスカスなどが有名ですね。
by Mitch (2021-06-27 22:54) 

sakamono

この腹のところが白いトンボ、先日見ました。
コシアキトンボという名前でしたか。
光の加減なのか、カワセミの羽が、こんなふうに黒っぽく
見える時もあるんですね。
by sakamono (2021-07-01 20:42) 

Mitch

sakamonoさん
コメントありがとうございます。
散歩コースのいつもの公園では、このコシアキトンボが
今は大半を占めています。
カワセミの花は時期によっても黒色部分が多く見えることが
あるようですね。
by Mitch (2021-07-01 22:01) 

英ちゃん

♪雨がシトシト日曜日、ボクはひとりで君の帰りを待っていた?(^_^;)
最近の梅雨は、大雨で災害が発生するほどに降りますね(゚□゚)
by 英ちゃん (2021-07-02 01:08) 

Mitch

英ちゃんさん
コメントありがとうございます。
線状降水帯、大雨特別警報、豪雨、雷、土砂災害 ・・・、
近頃は梅雨には似つかわしくない文言が飛び交いますね。
by Mitch (2021-07-02 08:22) 

rannyan

結局、教えていただいたのに未だ神代に行ってません
天気が読めなくて、やはり予約制はキャンセル可とはいえ
面倒です('_')
動いているものを撮るのが苦手で、鳥や虫さんや、ここで
楽しんでます
アゲハも減った気がします 庭の山椒に坊主になるほど
幼虫が以前はいたのですけど..
こうして、虫や鳥が生活しているのを見ると安心します(^^)
by rannyan (2021-07-02 13:10) 

Mitch

rannyanさん
コメントありがとうございます。
やはり梅雨に入っているので天気が安定しませんね。
自分もここ数日外に出られないでいます。
今は鳥枯れの時期なんですが、蝶やトンボも少なくなっていて
ブログの題材探しに苦労しています^^;
ブログに使用する写真は1週間以内を目処にしているので自分で
自分の首を絞めているような感じです。
by Mitch (2021-07-02 13:45) 

まっちゃん

ヒヨドリジョウゴってベランダで咲いたことがあるんですよね。
雑草を放っておいたのだと思いましたが、ヒヨドリが種を運んできたんでしょうかね。
by まっちゃん (2021-07-02 14:43) 

Mitch

まっちゃんさん
コメントありがとうございます。
秋には赤い実が生るのですが、名前にヒヨドリが付いているので
ヒヨドリが好んで食べるという事でしょうか。
自分はヒヨドリが食べているところを見たことがありません。
by Mitch (2021-07-02 17:26) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。