SSブログ

カワセミ

本格的に梅雨、夏と季節が進む前に、梅雨の走りのような天気が続きそうですね。
木々には若葉が育って新緑がきれいに茂り始めています。
散歩コースで営巣中だったカワセミの幼鳥が巣立ったようです。

今週もこの1週間で撮りためた写真をご紹介いたします。
写真が多くなってしまいましたので、さっと流してください。
最初は左奥のカワセミ幼鳥への給餌シーンです。
01_カワセミZA_2022.05.11.JPG

02_カワセミZB_2022.05.11.JPG

公園の池ではアサザ(ミツガシワ科アサザ属)が咲き始めていました。
03_ミツガシワ科アサザ属アサザZA_2022.05.11.JPG

カキツバタに続いてアヤメ(アヤメ科アヤメ属)も咲き始めました。
04_アヤメ科アヤメ属アヤメCA_2022.05.10.JPG

C野草園ではイワチドリ(ラン科ヒナラン属)が開花しました。
05_ラン科ヒナラン属イワチドリCA_2022.05.10.JPG

若葉は食用として美味しいというコウゾリナ(キク科コウゾリナ属)。
06_キク科コウゾリナ属コウゾリナNA_2022.05.10.JPG

ゼンテイカ(ススキノキ科キスゲ亜科)。
07_ススキノキ科キスゲ亜科ゼンテイカ_ムサシノキスゲSA_2022.05.09.JPG
写真はムサシノキスゲと呼ばれている種で、近い種にはニッコウキスゲなどもあるようです。

ラン科というと豪華な花を連想しますが、サイハイラン(ラン科サイハイラン属)もラン科ですね。
08_ラン科サイハイラン属サイハイランCA_2022.05.10.JPG

歯間ブラシを連想してしまいそうですが、シライトソウ(シュロソウ科シライトソウ属)。
09_シュロソウ科シライトソウ属シライトソウCA_2022.05.10.JPG

春に開花する野菊、ミヤマヨメナ(キク科シオン属)。
10_キク科シオン属ミヤマヨメナJA_2022.05.10.JPG
ミヤコワスレはミヤマヨメナの園芸種とか。

ムラサキツユクサ(ツユクサ科ムラサキツユクサ属)、同属にムラサキゴテン、白花などがあります。
11_ツユクサ科ムラサキツユクサ属ムラサキツユクサSA_2022.05.09.JPG

艶っぽい花が咲きますね、ユウゲショウ(アカバナ科マツヨイグサ属)。
12_SA_2022.05.09.JPG
オシロイバナの通称との混同を避けるためアカバナユウゲショウと呼ばれることも。

薬用としても使われるユキノシタ(ユキノシタ科ユキノシタ属)。
13_ユキノシタ科ユキノシタ属ユキノシタNA_2022.05.10.JPG

蝶もだいぶ増えてきました、キタキチョウ(キチョウ)とコミスジです。
14_キタキチョウ(キチョウ)JA_2022.05.10.JPG

15_コミスジNA_2022.05.10.JPG

エゴノキ(エゴノキ科エゴノキ属)には実がなり始めています。
16_エゴノキ科エゴノキ属エゴノキNA_2022.05.10.JPG

前回は紅花を取り上げましたが、今日はトチノキ(ムクロジ科トチノキ属)です。
17_ムクロジ科トチノキ属トチノキNA_2022.05.10.JPG

ハナイカダ(ハナイカダ科ハナイカダ属)にも実がつきました。
18_ハナイカダ科ハナイカダ属ハナイカダJA_2022.05.10.JPG

今日の最後は営巣中(?)のハシブトガラスに威嚇されるアオサギです。
20_アオサギ&ハシブトガラスZA_2022.05.10.JPG
アオサギはカラスの脅威にはならない気がしますが ・・・。

今日も最後まお付き合いいただき、ありがとうございました。
m(_ _)m

nice!(64)  コメント(18) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 64

コメント 18

みずき

カワセミは近くで見たことがないです。
エサになる小魚が取れる水環境が
ないからかなと……
お寺さんの裏にアオサギの営巣地があって
カラスがアタックをかけていたのを
思い出しました^^;
by みずき (2022-05-13 23:46) 

夏炉冬扇

カワセミ、愛情に和みます。
アオサギさん怒ってますね。いい写真。
by 夏炉冬扇 (2022-05-14 07:09) 

Mitch

みずき さん
コメントありがとうございます。
カワセミは荒川区役所敷地内の小さな池で見たことがあります。
公園の池などでも見られるかもしれません。
アオサギの営巣地にカラスがアタックするのは、自分の巣を守るためではなく、
アオサギのヒナを狙ったのかもしれませんね。
カラスがムクドリの幼鳥を咥えて持ち帰るところを見たことがあります。
by Mitch (2022-05-14 08:40) 

Mitch

夏炉冬扇 さん
コメントありがとうございます。
確かに、子供が食べやすいよう餌が動き回らないようにしてから与えていました。
カラスがしつこく威嚇してくるので、アオサギは必死に吠えていました。
by Mitch (2022-05-14 08:44) 

kiyotan

もう初夏が近いのか実家の庭にシランが広がっていました。
カワセミをずっと待っているおじさま方が公園の池に
いますが1日待っているのかしら。
人気があるんですね
by kiyotan (2022-05-14 10:42) 

Mitch

kiyotan さん
コメントありがとうございます。
今、シランはあちこちで咲いていますね、我が家にも ・・・。
大砲を構えてカワセミを待っているCMさんの多くは、飛び込み、飛び出し、
魚を咥えての飛翔などを狙っていると思います。
高速連写、明るいレンズ、しっかりとした三脚などが必要になります。
by Mitch (2022-05-14 13:08) 

queso

カワセミの雛、随分大きくなりましたね。
此処まで来ると親も一安心ですね^^。
最後のアオサギのお写真、一瞬の表情をよく捉えられましたね。
私も先日、カラスの営巣場所の傍に居たアオサギが威嚇されている
ところを見ました。
もうすぐ、カラスの幼鳥も観察できますね。
by queso (2022-05-14 16:21) 

Mitch

queso さん
コメントありがとうござます。
カワセミは成鳥と同じくらいまで育ってから巣立ちをするような気がします。
これより小さいヒナって見たことがないんです。
自分が見てないだけでしょうか?
カラスの巣がどこにあるのか探してないのですが、しつこく威嚇していたので
たくさん写真を撮りました。
アオサギがカラスの巣を襲うことはなさそうですが、カラスは見境なしに
威嚇するんですね。
by Mitch (2022-05-14 16:57) 

まっちゃん

白黒つけてやるぜ、じゃなくて青黒付けるですね。
あまりカラスとアオサギが争っているのを見たことがないです。
何が気に入らなかったんでしょうね。

by まっちゃん (2022-05-15 11:07) 

Mitch

まっちゃん さん
コメントありがとうござます。
アオサギは流れにたたずんで小魚などを狙っていたのですが、
カラスが2羽交代で威嚇していました。
近くで営巣しているのではないでしょうか。
by Mitch (2022-05-15 16:52) 

さとし

私も、こんなカワセミの写真を撮ってみたいですよ。
カラス、怒ってますね。
by さとし (2022-05-15 20:09) 

Mitch

さとし さん
コメントありがとうござます。
幼鳥の写真を撮りたいと物欲しげに歩いていたら、給餌シーンに
ぶつかりました、とてもラッキーでした。
カラスは威嚇していますが、アオサギは一切カラスに悪さをして
いないんですけどね ・・・。
by Mitch (2022-05-15 23:07) 

Rchoose19

花筏の実は、小さな柿の実をひっくり返したみたいですね!
マツヨイグサとヨイマチグサは違うのですよね?
この黄色の花は『アサザ』って言うのですね♪
たまぁに庭園の池で見かけます。
カラスは子育て中なのでしょうか????
餌は共通ではないですよねぇ・・・
by Rchoose19 (2022-05-16 12:27) 

Mitch

Rchoose19 さん
コメントありがとうござます。
そうですね、色つやが熟す前のカキの実を小さくしたみたいですね。
ネットによると、ヨイマチグサ(宵待草)はマツヨイグサ属の文学上の
呼び名だそうです。
アサザは花びらの周りがギザギザになっているので見分けやすいですね。
カラスは営巣中と思われますが、アオサギがカラスの営巣の邪魔をする
事はないと思うのですが、大きい個体が近くにいることが気にいらない
のでしょうね。
by Mitch (2022-05-16 15:39) 

sakamono

ああ、アカバナユウゲショウ。この花、最近道端によく咲いている
ところを見かけます。うちの庭のユキノシタは葉っぱが出始めた
んだけど、花はまだ咲かないなぁ。
最後の写真! すごい躍動感^^;。
by sakamono (2022-05-18 22:11) 

Mitch

sakamono さん
コメントありがとうござます。
アカバナユウゲショウ、色合いとかいい感じの花ですね^^
お庭にユキノシタがあるんですね、ひっそりと咲く風情がいいですね。
カラスがしつこくアオサギを威嚇していたので、思わず散歩の足を止めて
見ていました。
by Mitch (2022-05-18 22:34) 

michi

“カワセミ幼鳥への給餌シーン” 我が子に餌を与えるシーンは、いいものですね。それにしても“幼鳥”はおおきいですね。初めは「エーッ 奥の方が幼鳥・・・!」と思いました。
アサザがもう花開いているんですね、夏の花と思ってましたよ。

by michi (2022-05-21 11:37) 

Mitch

michi さん
コメントありがとうござます。
カワセミに限らずツバメも幼鳥への給餌シーンを観察できますが、
親の子の対する愛情が感じられて見飽きないですね。
カルガモなどは飛ばないので小さいヒナを見られますが、カワセミは
飛べるようにならないと巣穴から出てこないので、小さいヒナを
見ることができないんですね。
アサザの花期はネットにも5~9月頃とされていますね。
by Mitch (2022-05-21 21:42) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。