二度目の梅雨明け?
早々と出た梅雨明け宣言を裏切るような雨も落ち着いてきましたね。
そしてまた暑い日々が続いています
さて今週もこの1週間で撮りためた写真をご紹介します。
オミナエシ(オミナエシ科)というと秋の七草のひとつですが、もう咲き始めています。
同じく黄色い花を、キリンソウ(ベンケイソウ科)、
メマツヨイグサ(アカバナ科マツヨイグサ属)も咲いています。
小さな花で見過ごしてしまいそうです、ヒメキンミズヒキ(バラ科キンミズヒキ属)。
ミズヒキの名が付きますが、こちらはタデ科です、ギンミズヒキ(イヌタデ属)。
こちらは可愛い花ですが気の毒な名前が付けられています、ヘクソカズラ(アカネ科)。
花が少し傷んでしまっていますが、レンゲショウマ(キンポウゲ科)。
ユリ科の花ですが他のユリとは見た目がずいぶん異なりますね、ウバユリ(ユリ科)。
冬場には氷の花を咲かせることもあります、ガガイモ(キョウチクトウ科)。
葉っぱが扇を開いたように見えることから名づけられたとか、ヒオウギ(アヤメ科アヤメ属)。
フヨウ(アオイ科フヨウ属)が咲き始めました。
公園などでさりげなく咲いています、シモツケ(バラ科シモツケ属)。
池や湿地でヒメガマ(ガマ科ガマ属)の穂が見られるようになりました。
こけしのように見えるのはイヌマキ(マキ科マキ属)の実です。
自分はおなじみではなかったのですが、ホソミイトトンボかと ・・・。
枯葉で休憩しているのはニホントカゲですね。
今日の最後はお食事中のシジュウカラと、食材(獲物)を狙うカワセミです。
今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
m(_ _)m
そしてまた暑い日々が続いています
さて今週もこの1週間で撮りためた写真をご紹介します。
オミナエシ(オミナエシ科)というと秋の七草のひとつですが、もう咲き始めています。
同じく黄色い花を、キリンソウ(ベンケイソウ科)、
メマツヨイグサ(アカバナ科マツヨイグサ属)も咲いています。
小さな花で見過ごしてしまいそうです、ヒメキンミズヒキ(バラ科キンミズヒキ属)。
ミズヒキの名が付きますが、こちらはタデ科です、ギンミズヒキ(イヌタデ属)。
こちらは可愛い花ですが気の毒な名前が付けられています、ヘクソカズラ(アカネ科)。
花が少し傷んでしまっていますが、レンゲショウマ(キンポウゲ科)。
傷んでいない花を探してリベンジしたいと思います。
ユリ科の花ですが他のユリとは見た目がずいぶん異なりますね、ウバユリ(ユリ科)。
冬場には氷の花を咲かせることもあります、ガガイモ(キョウチクトウ科)。
葉っぱが扇を開いたように見えることから名づけられたとか、ヒオウギ(アヤメ科アヤメ属)。
フヨウ(アオイ科フヨウ属)が咲き始めました。
フヨウ属は英語でhibiscus、ハイビスカスは仲間なんですね。
公園などでさりげなく咲いています、シモツケ(バラ科シモツケ属)。
池や湿地でヒメガマ(ガマ科ガマ属)の穂が見られるようになりました。
こけしのように見えるのはイヌマキ(マキ科マキ属)の実です。
赤い部分は食べられるようです。
自分はおなじみではなかったのですが、ホソミイトトンボかと ・・・。
枯葉で休憩しているのはニホントカゲですね。
今日の最後はお食事中のシジュウカラと、食材(獲物)を狙うカワセミです。
今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
m(_ _)m
今年の梅雨は中休みが長かったのか
二回来たのか、判断が悩ましいですね。
蒲はお寺さんの手前の人工池に植わって
るんですが、穂の曲線がキレイだなぁと
思いながら眺めてます^^
by みずき (2022-07-22 23:12)
青い尻尾のトカゲとカワセミの青、なんだか幸せ色見つけた感じ^^
by mitu (2022-07-23 07:04)
キリンソウ。花びら透けてきれい。
接写堪能★★★
by 夏炉冬扇 (2022-07-23 07:09)
みずき さん
コメントありがとうございます。
庶民的感覚からは梅雨が2回あったという感じですかね!?
写真はヒメガマでガマに比べると少し細いんですが、どちらも
両端が丸くなったきれいな円筒形で、どうしてもギョニソー
(魚肉ソーセージ)を連想してしまいます^^
by Mitch (2022-07-23 11:17)
mitu さん
コメントありがとうございます。
爬虫類は苦手とおっしゃる方も多かろうとは思いますが、
ニホントカゲの青色を捨てるのが惜しくて掲載しました。
by Mitch (2022-07-23 11:19)
夏炉冬扇 さん
コメントありがとうございます。
以前は鳥などを撮る望遠レンズと、近くを撮るマクロレンズを
持ち歩いていましたが、最近は重さに耐えかねてネオコンデジを
持ち歩くことが多くなっています^^;
by Mitch (2022-07-23 11:24)
ガマの穂って触ってみたくなります。
by えれあ (2022-07-23 14:57)
もう女郎花が咲いているのですね。
あと一週間で8月となりますし、蒸し暑い日は続いていますが
秋は間もなくなのかもしれません。
レンゲショウマは儚く可憐で大好きな花です。^^
by queso (2022-07-23 15:06)
えれあ さん
コメントありがとうございます。
ガマの穂、自分も触ったことはないのですが、
亀の子たわしのような感触??
by Mitch (2022-07-23 16:43)
queso さん
コメントありがとうございます。
オミナエシ、確かにちょっと早いような ・・・。
夏至は過ぎているので日照時間が短くなってくるし、
秋の気配が生まれてきているのかもですね。
レンゲショウマ、咲いていたのはまだ2輪のみで、
多少ましな方を撮ったのですが、蕾はまだたくさん
あったのでリベンジしたいです。
by Mitch (2022-07-23 16:47)
ニホントカゲの色がカラフルで綺麗ですね
by kiyotan (2022-07-23 20:51)
kiyotan さん
コメントありがとうございます。
苦手な方がおいでとは思っていますが、カラフルできれいな
ところをご覧いただいて、中には苦手を克服される方も ・・・。
by Mitch (2022-07-23 21:02)
私も昨日、レンゲショウマを撮影したんですよ。
レンゲショウマの開花時期はあまり変わらないんですかね。
by さとし (2022-07-24 11:36)
さとし さん
コメントありがとうございます。
500メートルほど離れたところ2か所にレンゲショウマが
あるんですが、片方はまだ全然咲く様子がないんですよ。
日当たりとか風通しとかの影響も大きいような気もします。
by Mitch (2022-07-24 11:43)
"ニホントカゲ"の尻尾は、綺麗な群青ですね。最近は見られなくなってきています。
昔、ガマ(かヒメガマ?)の穂をとって(忘れて)車に入れっぱなしにしたことがありました。翌日大失敗を。車の中が大変でした。
by michi (2022-07-25 15:46)
michi さん
コメントありがとうございます。
カナヘビはよく見ますが、ニホントカゲはあまり見かけません。
ガマの穂ってなんとなく魚肉ソーセージみたいにしっかりした物の
ような気がしますが、おいておくとバラバラに崩れてしまう??
by Mitch (2022-07-25 19:03)
そう。気がついたら車の中が"綿毛"で一杯でした。
後で掃除するのが大変・・・・!!
by michi (2022-07-26 11:50)
michi さん
ご返答ありがとうございます。
ガマの穂は準備ができると綿毛に乗せて種を遠くに飛ばすんですね。
ガマの穂1本からかなりの数の種を飛ばしそうですね^^
by Mitch (2022-07-26 14:05)
私の観測データによるとこのところずっと湿度が高い状態が続いています。 これが終わらないと梅雨明けって感じがしませんね。
蓋を開けてみたら記録的に梅雨明けが遅い年だったりして。
by まっちゃん (2022-07-27 10:37)
フヨウはハイビスカスの仲間だったのか。何となく形が似ている
ように思っていたので、腑に落ちました^^;。
うちの近くでも、そろそろガマの穂が見られると思います。
by sakamono (2022-07-27 15:42)
まっちゃん さん
コメントありがとうございます。
湿度 ・・・ ですか、梅雨を湿度という切り口で見たことがありませんが、
(というより、梅雨の定義を考えたことがない^^;)そういう観点では
梅雨が続いているんですね!?
by Mitch (2022-07-27 17:31)
sakamono さん
コメントありがとうございます。
自分もブログで花を扱うようになってから、フヨウ、ムクゲ、
ハイビスカスの関係を知りました。
みんな見た目の共通点(類似点)がありますね^^
by Mitch (2022-07-27 17:34)
二度目の梅雨明け~~。
本当にそんな感じですよねぇ~~。
1回目は梅雨入りも?だったし・・・・
まぁとにかく毎日、暑いですね!
イヌマキの実は可愛いですねぇ~~~(#^^#)
ヘクソカズラは近所で見つけることが出来ましたけど、
イヌマキは無理だろうなぁ~~^^;
by Rchoose19 (2022-07-28 07:24)
Rchoose19 さん
コメントありがとうございます。
温暖化の影響なのか、天候の様子が変わってきましたね。
特に自分は暑さが苦手なので、本当に暑いです^^;
イヌマキの実、人形のようなこけしのような、いいですね^^
イヌマキは常緑針葉樹で刈り込みにも耐えるので生垣などに人気が
高い植物とのことで、旧家などの生垣や庭木などで見られるかも
しれませんね。
by Mitch (2022-07-28 09:00)