SSブログ

2023年ブログ始め

年が改まって2週間が過ぎようとしています。
昨年中はコロナ禍だのロシアのウクライナ侵攻だの歓迎されない出来事がありました。
今年はこうした事案が収束し、安心して暮らせる平穏な時が過ごせるようになると良いですね。
弊ブログは相変わらずですが、お付き合いいただければ幸いです。

さて、今週は1週間のお休みをいただきましたので、2週間で撮りためた写真をご紹介します。
最初は新春らしくウメ(バラ科サクラ属)の花から始めましょう。
01_バラ科サクラ属ウメ次太夫堀_2023.01.06.JPG

散歩中に見つけたタンポポ(キク科タンポポ属)です。
02_キク科タンポポ属タンポポ岡本公園_2023.01.06.JPG

日差しに誘われたのでしょうかキタテハを見つけました。成虫のまま越冬するのでしょうか。
03_キタテハZA_2023.01.09.JPG

寒さが増してきて見られる鳥が増えてきました。この冬初見のアトリです。
04_アトリZA_2023.01.02.JPG

こちらもこの冬今まで会えなかったヤマガラです。
05_ヤマガラNA_2023.01.12.JPG

アオゲラの声はしばしば聞くことができますが、姿はあまり見られません。
06_アオゲラZA_2023.01.04.JPG

以前はアオジの姿をよく見られましたが、最近は見る機会が減っています。
07_アオジZA_2023.01.09.JPG

エナガは独特の声で鳴きながら姿を見せてくれます。
08_エナガZA_2023.01.05.JPG

潜水漁の名人、カイツブリです。
09_カイツブリZA_2023.01.05.JPG

ダイビング漁の名人カワセミ、人気者ですね^^
10_カワセミZA_2023.01.13.JPG

翼の黄色が目立ちますね、カワラヒワ。
11_カワラヒワ次太夫堀_2023.01.06.JPG

冬になると山から下りてくるようですね、キセキレイ。
12_キセキレイZA_2023.01.04.JPG

コゲラは枯れ木に潜む虫を探しているようです。
13_コゲラNA_2023.01.12.JPG

青空を気持ちよさそうに飛ぶコサギ。
14_コサギNA_2023.01.12.JPG

ジョウビタキはふっくらと空気をため込んで暖かそう^^
15_ジョウビタキZA_2023.01.05.JPG

朝の散歩コースでは見られなくなってしまったセグロセキレイ。
16_セグロセキレイNA_2023.01.12.JPG

ツグミも以前より飛来数が減ってきたような^^;
17_ツグミZA_2022.12.31.JPG

ツミが姿を見せている時は他の小鳥たちの出が悪くなるような・・・。
18_ツミZA_2023.01.05.JPG

目の周りが白いからメジロって、まんまの名付け方ですね^^
19_メジロZA_2023.01.04.JPG

今日は河原で獲物を探すモズでお別れです。
20_モズNA_2023.01.12.JPG

今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
m(_ _)m

nice!(61)  コメント(20) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 61

コメント 20

みずき

改めまして、本年もよろしくお願いいたします。
ついこの間にお正月だなぁって思ったのに
もう2週間もたったことにビックリです。
今年も色んな写真、楽しみにしてますね(*^^*)
うちの近所でも早咲きの梅や蝋梅が咲いてますが
まさかたんぽぽまでとは!驚きました。
by みずき (2023-01-14 00:07) 

mitu

やっぱり自然が好き
ここに来るとホッとします
変わらないのがいいですね
お体大切にブログ続けてくださいね^^
by mitu (2023-01-14 07:27) 

夏炉冬扇

やっぱりメジロが一番いいな。ヤマガラまだら模様ナイス。
名前覚えようと、鳥の図鑑買いました。
by 夏炉冬扇 (2023-01-14 08:34) 

Mitch

みずき さん
コメントありがとうございます。
こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします。
本当に、1月も半分が過ぎようとしています。
今年も季節感、生き物たちの生活感が見える写真を撮っていきたいです。
タンポポはちょっとびっくりでしたね。
フクジュソウが咲きそうだったのですが、間に合いませんでした。
by Mitch (2023-01-14 11:44) 

Mitch

mitu さん
コメントありがとうございます。
> ここに来るとホッとします
そう言って頂くと、ブログをやっていてよかったと感じます。
互い健康には十分気を付けていきましょう。
by Mitch (2023-01-14 11:46) 

Mitch

夏炉冬扇 さん
コメントありがとうございます。
メジロはシンプルなデザインでいいですね^^
ヤマガラ、最近出会いが少ないのですが、親しみのある鳥です。
「鳥の図鑑買いました」・・・気合が入っていますね^^
最近、貴ブログに鳥が出てくるので楽しみにしています。
by Mitch (2023-01-14 11:50) 

kiyotan

冬も色々な鳥たちが見られるのですね
梅の花も咲いて春が少しづつ近づいているのでしょうね
by kiyotan (2023-01-14 16:50) 

Mitch

kiyotan さん
コメントありがとうございます。
冬の方が木の葉も落ちて見やすくなるし、冬鳥もたくさん来るんですよ^^
ウメの花も咲き始めているし、もうすぐフクジュソウも咲きそうです^^
by Mitch (2023-01-14 17:04) 

(。・_・。)2k

ツミ カッコイイですね
改めまして 今年もよろしくお願いします

by (。・_・。)2k (2023-01-14 17:28) 

英ちゃん

なんか卯年は災害が多いらしいです( ̄▽ ̄;)
そうならない事を願いたいですが…
今年もよろしくお願いします。
by 英ちゃん (2023-01-14 18:11) 

Mitch

(。・_・。)2k さん
コメントありがとうございます。
ツミの写真、枝が被ってしまいましたが・・・^^;
こちらこそ今年もよろしくお願いいたします。
by Mitch (2023-01-14 18:17) 

Mitch

英ちゃん さん
コメントありがとうございます。
そうなんですか、猪年が多いとの説もあるようですね。
どちらにしても災害は少ない方がいいですね。
こちらこそ、よろしくお願いいたします。
by Mitch (2023-01-14 18:25) 

Rchoose19

こんばんわ。今年もよろしくお願いいたします。
梅の花は、蕊が花びらより大きいのですね!
今年は沢山、いろんな花が見られるといいなぁと
鳥さんは、なかなか目が慣れていない所為で・・・^^
鳴き声も特徴がよくわからないです^^;
一つ一つ、楽しんで学んでいこうと思っています♪
よろしくです!
by Rchoose19 (2023-01-14 20:42) 

Mitch

Rchoose19 さん
コメントありがとうございます。
こちらこそ、よろしくお願いいたします。
確かに梅の花の蕊は目立ちますね。
自分は鳥の写真を撮り始めてから時間が浅く、まだ初心者の域を出ていないんです^^;
実際、区別がつかなかったり、国内でしばしばみられる鳥でもまだ見ていなかったりと
勉強の余地が広いんですよ(冷汗;)
by Mitch (2023-01-14 23:07) 

sakamono

コゲラの周りに木屑が飛び散っていて、木をつついているんだな、と
いうことがよく分かりました^^;。本年も、よろしくお願いいたします。
by sakamono (2023-01-15 15:35) 

queso

アトリは複数見られたのでしょうか。
年が明けて少しずつ冬鳥が増えてきたという話も聞きますが、
まだ今季出会いがない冬鳥が沢山います。
今日は暗い中カワラヒワを撮影してる際に、羽の美しさに思わず
魅せられてしまいました。
普段よく見る野鳥でも、改めてじっくり観察すると、また違った
一面が見えてきますね。^^

by queso (2023-01-15 16:52) 

Mitch

sakamono さん
コメントありがとうございます。
木屑がコゲラの目に入らないのかとちょっと心配になりました^^;
こちらこそ、よろしくお願いいたします。
by Mitch (2023-01-15 17:08) 

Mitch

queso さん
コメントありがとうございます。
この時のアトリは1羽だけでした、それもほんの一瞬で・・・^^;
冬鳥が増えたというより、天気などの条件が良いと出会いの良い時が
あるという感じです。
カワラヒワが翼を広げると別人(鳥)になったような感じですね。
シジュウカラなどもよく見ると結構綺麗な鳥だったりしますね。
by Mitch (2023-01-15 17:14) 

rannyan

今年もよろしくお願いします
可愛い鳥さんたちが綺麗に撮れていて、いつも感心しています
見ることが減っているのは、やはり環境の変化があるのか
いつまでも鳥たちが住みやすい環境であってほしいですね
by rannyan (2023-01-15 22:21) 

Mitch

rannyan さん
コメントありがとうございます。
最近はほとんどコンデジで撮っているので、画像が今一のことが
多いのですが、できるだけいい条件で撮れるよう工夫しています。
高層ビルが増えたり開発で雑木林などが減ってきたりといった
事に加えて、気候の変化が鳥の飛来パターンの変化になっている
のではと考えています。
環境の維持に努めなければ・・・ですね。
by Mitch (2023-01-15 23:27) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。