SSブログ

カタクリ

明日(18日)は春のお彼岸の入りですね。
お彼岸の期間にお墓参りや法要、仏壇の掃除、お供えなどをされる方も多いのでは・・・。
このブログではいつものように、この1週間で撮りためた写真をご紹介いたします。
写真の枚数が多くなってしまいましたので、さらっと流してください。

既に春の花などを取り上げてきましたが、カタクリ(ユリ科カタクリ属)が咲き始めました。
01_ユリ科カタクリ属カタクリCHA_2023.03.16.JPG

02_ユリ科カタクリ属カタクリCHB_2023.03.16.JPG

03_ユリ科カタクリ属カタクリJA_2023.03.14.JPG

スミレも色々咲き出しています、ここではタチツボスミレ(スミレ科)を取り上げます。
04_スミレ科スミレ属タチツボスミレCHA_2023.03.06.JPG

薬草としても使われたというクサノオウ(ケシ科クサノオウ属)。
05_ケシ科クサノオウ属クサノオウNA_2023.03.16.JPG

こちらも薬用として使われたとか、バイモ(ユリ科バイモ属)。
06_ユリ科バイモ属バイモCHA_2023.03.16.JPG

トキワイカリソウ(メギ科イカリソウ属)、とてもユニークな形の花ですがこちらにも薬効が・・・。
08_メギ科イカリソウ属トキワイカリソウCHA_2023.03.16.JPG

公園などでよく見かけますね、トサミズキ(マンサク科トサミズキ属)。
09_マンサク科トサミズキ属トサミズキJA_2023.03.14.JPG

庭木や生垣として人気があるようですね、トキワマンサク(マンサク科トキワマンサク属)。
10_マンサク科トキワマンサク属トキワマンサクZA_2023.03.13.JPG

散り始めた梅の木でカルメンを気取る(?)、ワカケホンセイインコ。
11_ワカケホンセイインコZA_2023.03.11.JPG

季節が進んで北に帰った鳥も増えていますが、これからというコガモや、
12_コガモZA_2023.03.14.JPG

ヒドリガモ、
13_ヒドリガモZA_2023.03.17.JPG

ハシビロガモ、
14_ハシビロガモINA_2023.03.12.JPG

シロハラなどはまだ見られます。
15_シロハラZA_2023.03.11.JPG

ツグミは帰る前にエネルギーチャージ[レストラン]
16_ツグミZA_2023.03.17.JPG

キセキレイも山に帰る前に里の生活を楽しんでいる?
17_キセキレイZA_2023.03.17.JPG

エナガは暑い時期には見かけないので涼しい里山などに移動する?
18_エナガZA_2023.03.15.JPG

カワラヒワはい一年中見られるような気も・・・。
19_カワラヒワJA_2023.03.14.JPG

モズは留鳥とされていますが、夏の間はどうするのでしょうか?
20_NA_2023.03.16.JPG

今日の最後は薄暗い橋の下でひっそりとデート(?)、カワセミのカップル。
21_カワセミZA_2023.03.15.JPG

今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
m(_ _)m

nice!(61)  コメント(20) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 61

コメント 20

みずき

鳥の世界も季節が動いていますね。
たまにインコとか文鳥とか、どっから
来たの?って子を見かけるとビックリ
しちゃいますよね^^;
by みずき (2023-03-17 23:21) 

Mitch

みずき さん
コメントありがとうございます。
もうすでに北に帰ったまたはどこかに集結して帰国団(?)を
形成すべく集結している冬鳥も多くあります。
人の都合で海外から連れてこられて、日本で野生化する、
そうしたことで知られている生き物が色々ありますね。
ここに登場したワカケセキセイインコの他にも、ガビチョウ、
ソウシチョウや、アメリカザリガニ、ミシシッピアカミミガメ
(ミドリガメ)などが知られています。
by Mitch (2023-03-18 07:41) 

queso

カタクリも咲きましたか。^^
この暖かさで花々も一気に開花していますね。
まだ鴨類が残っているのですね。MFの河川敷ではホシハジロも
殆どいなくなってしまいました。
カワセミも間もなく子育てに入るのでしょうね。
by queso (2023-03-18 09:32) 

Mitch

queso さん
コメントありがとうございます。
カモ類、残ってるのもいますが、いても数が半分くらいに、オナガガモは
全く見なくなりました。
カワセミも去年営巣した場所を注意しているのですが、まだ整備した
様子は見られません。
by Mitch (2023-03-18 10:17) 

ぼんぼちぼちぼち

バイモが薬草として使われていたとは、知りやせんでやした。
色といい形といい、大好きな花でやす!
by ぼんぼちぼちぼち (2023-03-18 12:40) 

Mitch

ぼんぼちぼちぼち さん
コメントありがとうございます。
バイモをお好みとはさすがぼんぼちぼちぼち さんですね^^
バイモ、花弁裏側の模様や色つや、なかなか渋いデザインですね^^
by Mitch (2023-03-18 14:52) 

kiyotan

カワセミってカップルでいつも見かけるんですね
仲が良いですね
by kiyotan (2023-03-18 15:56) 

Mitch

kiyotan さん
コメントありがとうございます。
いえいえ、そんなことはありません。
一人でいる所はあまり話題性もないので、積極的には・・・^^;
by Mitch (2023-03-18 17:24) 

夏炉冬扇

インコ。野生化しているんでしょうか。
ツグミ「生きて」ますね。
by 夏炉冬扇 (2023-03-18 20:53) 

Rchoose19

こんばんわ。
フサノオウは山吹とは違うのですね?
また、似たような、お花が・・・\(゜ロ\)(/ロ゜)/
バイモの内側の模様はデザイナーがいそうですね!
寒い日本の冬を過ごして北に帰る鳥さんは
寒さが好きなのですねぇ~~~(#^^#)
by Rchoose19 (2023-03-18 21:17) 

Mitch

夏炉冬扇 さん
コメントありがとうございます。
元々ペット用として輸入されたインコが逃げ出したりで
都内には天敵が少ないなどで野生化してしまったようです。
ツグミはミミズを美味しそうに食べていました。
by Mitch (2023-03-18 21:25) 

Mitch

Rchoose19 さん
コメントありがとうございます。
ヤマブキに似ているという意味ではヤマブキソウというのがあって、
花が似ているとして名付けられたそうですが、別種の毒草です。
クサノオウもケシ科の毒草で、雌蕊に見た目の特徴がありますね。
バイモの模様はカメラをローアングルにしないと撮れません^^;
北に帰る鳥は寒さが好きというより、暑さが苦手なのかと・・・。
by Mitch (2023-03-18 21:34) 

英ちゃん

ワカケホンセイインコって、日本の鳥じゃないよね(^_^;)
ペットとかで飼われいたのが捨てたか逃げ出したかで野生化して増えたらしいね(;^ω^)
by 英ちゃん (2023-03-19 01:02) 

Mitch

英ちゃん さん
コメントありがとうございます。
個人が飼っていたペットが逃げたり逃がしたりした他に、
輸入業者のコンテナが都内で破損して100羽近いインコが
逃げ出したという事故もあったようです。
by Mitch (2023-03-19 07:32) 

えれあ

カタクリは魅力的な花ですね。
他の花達もみんな綺麗で、春を感じますね。

by えれあ (2023-03-19 15:28) 

Mitch

えれあ さん
コメントありがとうございます。
カタクリ、見た目もありますが、1年のうち地上に姿を現すのは
1月位とか、種から発芽して花を咲かせるまで7年とか、裏事情を
知ると余計いとおしくなります。
by Mitch (2023-03-19 15:43) 

sakamono

カタクリ、美しいフォルムをしていますね。今頃もう咲いているのですね。
どこかから逃げ出して野生化したものなのでしょうか。
屋外でインコなんかを見ると、ちょっと違和感が^^;。
by sakamono (2023-03-20 16:25) 

Mitch

sakamono さん
コメントありがとうございます。
カタクリは形がユニークで色もいいですね。
この時期はカタクリを見るのが楽しみです。
ペットだったり食用だったり人間の都合で
輸入されたものが野生化した例はたくさん
ありますね。
インコの他にもガビチョウやソウシチョウ
などが知られていますね。
ミシシッピアカミミガメやアメリカザリガニ
など以外にもたくさんありますね。
by Mitch (2023-03-20 23:25) 

美美

カタクリもう咲いているんですね!
当地のはまだですが、
今年は気温が高いので見逃さないようにしなくちゃと思っています。
そろそろ、お別れの鳥たちですね。
インコは一年中見られるのかしら?
鳥たちの仕草には見ていて色々妄想?しちゃいます(^^)
by 美美 (2023-03-21 14:20) 

Mitch

美美 さん
コメントありがとうございます。
カタクリは調布市の自生地と、そこから徒歩10分の公園で
咲いていました。
サービスの良かったジョウビタキ♂は最近見られなくなりましたが、
昨日メスは見かけました。
インコは都内に営巣地が何か所かあるようで、もう住み着いて
居るのではないでしょうか。
鳥たちの仕草、色々見せてくれると目が離せなくなります。
by Mitch (2023-03-21 17:52) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。