SSブログ

ジュウニヒトエ

まだ不安定な春の日々が続いていますが、初夏を思わせるような日も増えてきました。
冬鳥はあまり見られなくなり、蝶やトンボが見られるようになりましたね。
花々も驚異的なペースで咲き進んでいるようです。
今日もこの1週間で撮りためた写真をご紹介します。
またまた枚数が多くなってしまいましたのでサラッと流してください。

今日の1枚目、ジュウニヒトエ(シソ科キランソウ属)からです。
01_シソ科キランソウ属ジュウニヒトエNA_2023.04.06.JPG

こちらは色違い、ヨーロッパ原産とかセイヨウジュウニヒトエ(シソ科キランソウ属)。
02_シソ科キランソウ属セイヨウジュウニヒトエZA_2023.04.06.JPG

こちらもシソ科、ヒイラギソウ(キランソウ属)。
03_シソ科キランソウ属ヒイラギソウNA_2023.04.06.JPG

こんなシソ科もあります、シロバナタツナミソウ(タツナミソウ属)。
04_シソ科タツナミソウ属シロバナタツナミソウZA_2023.04.06.JPG

白いスミレ、マルバスミレ(スミレ科)。
05_スミレ科スミレ属マルバスミレNA_2023.04.06.JPG

紫色のもありますが、こちらは白花、サギゴケ(ハエドクソウ科サギゴケ属)。
06_ハエドクソウ科サギゴケ亜科サギゴケ属サギゴケNA_2023.04.06.JPG

黄色い山吹はよく知られていますが、こちらは別種のシロヤマブキ(バラ科シロヤマブキ属)。
07_バラ科シロヤマブキ属シロヤマブキJA_2023.04.04.JPG

野原などでよく見かけますね、シロツメクサ(マメ科シャジクソウ属)。
08_マメ科シャジクソウ属シロツメクサNA_2023.04.06.JPG

鉢植えでしたがクマガイソウ(ラン科アツモリソウ属)が咲き始めていました。
09_ラン科アツモリソウ属クマガイソウCHA_2023.04.04.JPG

薄赤紫色のカタクリは終わりましたが、キバナカタクリ(ユリ科カタクリ属)が咲き始めました。
10_ユリ科カタクリ属キバナカタクリSA_2023.04.03.JPG

ヤマブキは落葉低木ですがこちらは有毒なケシ科の多年草、ヤマブキソウ(ヤマブキソウ属)。
11_ケシ科ヤマブキソウ属ヤマブキソウCHA_2023.04.04.JPG

葉が牡丹にそっくりで、まるで狐に化かされたようだとして名付けられたとか、ケキツネノボタン(毛狐の牡丹、キンポウゲ科キンポウゲ属)。
12_キンポウゲ科キンポウゲ属ケキツネノボタンNA_2023.04.06.JPG

黄色い花をもう1種、ミツバツチグリ(バラ科キジムシロ属)。
13_NA_2023.04.06.JPG

次は赤系の花です、アケビ(アケビ科)。
14_アケビ科アケビ属アケビNA_2023.04.06.JPG

シオヤキソウとの別名もあるようです、ヒメフウロ(フウロソウ科)。
15_フウロソウ科フウロソウ属ヒメフウロZA_2023.04.04.JPG

秋には紅葉するイロハモミジ(ムクロジ科カエデ属)、今は花が咲いています。
16_ムクロジ科カエデ属イロハモミジJA_2023.04.04.JPG

見落としてしまいそうな小さな花です、カテンソウ(イラクサ科カテンソウ属)。
17_イラクサ科カテンソウ属カテンソウNA_2023.04.06.JPG

淡い色の清楚な花ですが有毒植物です、チョウジソウ(キョウチクトウ科チョウジソウ属)
18_キョウチクトウ科チョウジソウ属チョウジソウNA_2023.04.06.JPG

CMさんが集まっていたところにはホソミイトトンボがいました。
19_ホソミイトトンボSA_2023.04.03.JPG

テングチョウはちょくちょく見られるように・・・。
20_テングチョウNA_2023.04.06.JPG

暖かくなってきた分ツグミとは間もなくお別れ?
21_ツグミZA_2023.04.07.JPG

カワセミは繁殖シーズンに向けデート?
22_カワセミZA_2023.04.02.JPG

エナガはヒナたち(?)にお土産でしょうか。
23_エナガSA_2023.04.03.JPG

今日の最後はちょっと見難いですがアオサギの親子です。
24_アオサギSA_2023.04.03.JPG

今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
m(_ _)m

nice!(58)  コメント(20) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 58

コメント 20

みずき

シソ科の花って特徴があるので、その花の
名前は分からなくても「紫蘇の仲間」って
分かりますね(*^^*)
都市養蜂をされてる方がミツバチ用に
ホーリーバジルを育ててるんですが、
しそ科はすぐに混ざるから大変って
言ってました。
by みずき (2023-04-07 23:17) 

夏炉冬扇

クマガイソウ。見たことがありません。
トンボ早くも。
アオサギ「お考え中」。
by 夏炉冬扇 (2023-04-08 07:05) 

Mitch

みずき さん
コメントありがとうございます。
仰るようにシソ科の花はどこかに共通点があって
仲間だという事が分かることが多いですね。
そうか、種が近いこともあって近い種と交雑しやすい
という事があるんですね。
雑種ができると、それはもう元の種とは異なる特徴を
持ってしまうんですね。
by Mitch (2023-04-08 09:43) 

Mitch

夏炉冬扇 さん
コメントありがとうございます。
クマガイソウ、どこでも見られるほど多くはないですね。
トンボ、実は先週も見ているんですが、種類を同定できず
掲載を断念していました^^;
アオサギ、もしかしたら子育てに疲れてお休み中かも?
by Mitch (2023-04-08 09:47) 

kiyotan

クマガイソウ咲く頃ですね
多聞院にもあるので見に行ってみようかな
黄色い花はヤマブキ草の他にも春には結構見られるますね
名前がなかなか覚えられないですがかわいいです。
アケビの花も綺麗。
by kiyotan (2023-04-08 10:14) 

Mitch

kiyotan さん
コメントありがとうございます。
クマガイソウを始めてみたのは確か東松山の森林公園だったかと・・・。
春は黄色い花が多い気がします。
ケシ科とかキョウチクトウ科とか、有毒植物も結構ありますね。
写真のアケビは雄花ではないかと、もう一つ大きな花も一緒にありました。
by Mitch (2023-04-08 12:00) 

queso

早くもイトトンボですか!近所の公園では今日、藤の花が咲いていました。
仰る通り、今年は驚異的に花々の開花が早いですね。
例年GW頃に開催される「つつじ祭り」等は前倒しで行うのでしょうか・・・。
アオサギの雛は既にこんなに大きくなっているのですね!
子供の「腹減った」催促は知りつつも、親鳥にも休憩は必要ですね。
エナガも忙しそうです。
そう言えば、梅・桜の開花の時期に忙しそうにしていたメジロを
見掛けなくなりましたね。
by queso (2023-04-08 12:08) 

Mitch

queso さん
コメントありがとうございます。
トンボは先週も見ているんですが、種類が同定できず掲載断念しました。
フジの花は当地でも確認しています^^
確かに◯◯祭りの期日の再検討がいるかも!?
アオサギは子育てでお疲れモード?
エナガはどこかにヒナがいるんでしょうね!?
当地でもメジロをあまり見なくなりました。
by Mitch (2023-04-08 12:28) 

えれあ

イトトンボやテングチョウなど色々と出てきているのですね。
先週公園に行ったら何も虫が見つからずに帰ってきました。

by えれあ (2023-04-08 15:45) 

Mitch

えれあ さん
コメントありがとうございます。
テングチョウは前にも見ているんですが、翅がボロボロだったので、
掲載を見合わせていました。
ここに載せたホソミイトトンボは去年7月以来でした。
by Mitch (2023-04-08 16:21) 

暁烏 英(あけがらす ひで)

シロバナタツナミソウって気品がありますね。素晴らしい!
by 暁烏 英(あけがらす ひで) (2023-04-09 11:00) 

Mitch

暁烏 英(あけがらす ひで)さん
コメントありがとうございます。
シロバナタツナミソウは、ラン科の花にも通ずるような
ところもあって、上品な感じですね。
by Mitch (2023-04-09 14:37) 

Rchoose19

なんとまぁ色とりどりのお花たち♪
楽しいですねぇ~~♪
ウキウキしちゃいます!
でも、名前は覚えられそうにないです。。。(T_T)
by Rchoose19 (2023-04-10 13:00) 

Mitch

Rchoose19 さん
コメントありがとうございます。
暖かくなっていろんな花が、一気に咲き出しました。
なにぶん写真の枚数が多いので、楽しんでいただければと。
春の花はもう少し続きそうです。
by Mitch (2023-04-10 13:43) 

mitu

季節の花たちがどっと咲きだしましたねぇ
ちょうちょも嬉しそうです
1株だけになってしまいましたが、丸葉のスミレわたしの庭にも咲いています^^
by mitu (2023-04-11 10:29) 

Mitch

mitu さん
コメントありがとうございます。
花々が一気に咲き出し、写真の枚数が多くなってしまいました(汗;)
蝶々も種類が増えてきました^^
我が家にもスミレが咲いていますが、名前がスミレとしか・・・^^;
by Mitch (2023-04-11 17:03) 

まっちゃん

イトトンボがこんな時期に見られるんですね。
越冬したのでは無いですよね。

by まっちゃん (2023-04-12 08:04) 

Mitch

まっちゃん さん
コメントありがとうございます。
ホソミイトトンボには越冬する個体があるようですね。
越冬前には体色が変わるようですが、繁殖期には夏型と同じに
なるようですね。
どの時点で体色が変わるのか知識がないので、写真の個体が
どっちなのか判然としません^^;
by Mitch (2023-04-12 09:27) 

sakamono

言われてみると、ジュウニヒトエって感じに見えます。
でも、セイヨウジュウニヒトエって何か矛盾したような名前ですね^^;。
エサをくわえたエナガの目が、ちょっとコワイ^^;。
by sakamono (2023-04-12 14:53) 

Mitch

sakamono さん
コメントありがとうございます。
セイヨウジュウニヒトエは北米原産だそうで、日本のジュウニヒトエに
似ていたためその名前が付けられたとか。
エナガの目、ちょっと半眼に見えますね^^;
by Mitch (2023-04-12 16:23) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。