SSブログ

初夏の花など

先週も書きましたが、相変わらず週末に天気が崩れる傾向が続いていますネ[パンチ]
週末のお出かけが思うようにいきません[バッド(下向き矢印)]
梅雨に入る前に、すっきりとした青空の元 アウトドアを楽しみたいものですね。

さて、今週もこの1週間で撮りためた写真をご紹介します。サラッと流してください[ダッシュ(走り出すさま)]
最初はイヌマキ(マキ科)の雄花です、ちなみにイヌマキは雌雄異株となっています。
01_マキ科マキ属イヌマキ♂ZA_2023.05.10.JPG

こちらが雌花で、右上黄色の円内のような実ができます。
02_マキ科マキ属イヌマキ♀ZA_2023.05.10.jpg
実の赤い部分が紫色に熟すと食べられますが、灰色の部分は有毒だそうです。

赤い星型の花が咲くウグイスカグラ(スイカズラ科)、こんな赤い実が付きます。
03_スイカズラ科スイカズラ属ウグイスカグラNA_2023.05.11.JPG
ほんのりとした甘みがあり、食べられるそうです。

白い花が咲くカジイチゴ(バラ科キイチゴ属)の実です。
04_バラ科キイチゴ属カジイチゴJA_2023.08.09.JPG
酸味がほとんどなく甘みが強いそうです。

黄色の花が咲くナツグミ(グミ科)の実です。
05_グミ科グミ属ナツグミCHA_2023.05.09.JPG
熟したものはそのままでもおいしいそうです。

ハナイカダ(ハナイカダ科)の花は先月取り上げました、こんな実が付きました。
06_ハナイカダ科ハナイカダ属ハナイカダJA_2023.05.09.JPG
黒く熟した実で果実酒が作れるようです。

秋には赤い実がたくさんつきますね、ガマズミ(ガマズミ科)の花です。
07_ガマズミ科ガマズミ属ガマズミJA_2023.05.09.JPG

端午の節句の日の菖蒲湯に入れるショウブ(ショウブ科)の花です。
08_ショウブ科ショウブ属ショウブJA_2023.05.09.JPG
ハナショウブ(アヤメ科)とは別種です。

アジサイの色づきも近いと思われますが、コアジサイ(アジサイ科)が咲き始めています。
09_アジサイ科アジサイ属コアジサイJA_2023.05.09.JPG
紫色の花柄がきれいですね。

朝の散歩で黄色い花を見つけました、ビヨウヤナギ(オトギリソウ科)。
10_オトギリソウ科オトギリソウ属ビヨウヤナギZA_2023.05.11.JPG

一般に、ニッコウキスゲと呼ばれています、ゼンテイカ(ススキノキ科キスゲ亜科ワスレグサ属)。
11_ススキノキ科キスゲ亜科ワスレグサ属ゼンテイカJA_2023.05.09.JPG

ナルコユリ(鳴子百合、キジカクシ科アマドコロ属)、昔、侵入防止に使われた鳴子から命名。
12_キジカクシ科アマドコロ属ナルコユリSA_2023.05.08.JPG

ヤグルマソウ(ユキノシタ科ヤグルマソウ属)、鯉のぼりの天辺に着ける屋車に葉が似ていますね。
13_ユキノシタ科ヤグルマソウ属ヤグルマソウJA_2023.05.09.JPG

ムラサキツユクサ(ツユクサ科ムラサキツユクサ属)、道端でも見ることがありますね。
14_ツユクサ科ムラサキツユクサ属ムラサキツユクサCHA_2023.05.09.JPG

葉っぱからハコネウツギ(スイカズラ科タニウツギ属)に見えますが、違っていたらご指摘ください。
15_スイカズラ科タニウツギ属ハコネウツギSA_2023.05.08.JPG

テントウムシは星の数によって益虫も害虫もいるようですね、写真はナミテントウ、益虫です。
16_ナミテントウZA_2023.05.10.JPG

先々週取り上げたアオサギ親子、巣立ちしたようです。
17_アオサギSA_2023.05.08.JPG

キビタキに出会いましたが、残念な写真しか撮れませんでした[ふらふら]
18_キビタキJA_2023.05.09.JPG

今日の最後はカワセミです、1枚目はエビの尻尾を相手に向ける給餌スタイル、2枚目は尻尾から呑み込む採食スタイルです。
19_カワセミZA_2023.05.10.JPG
20_カワセミZB_2023.05.10.JPG

今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
m(_ _)m

nice!(57)  コメント(20) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 57

コメント 20

みずき

花も初夏にバトンタッチですね。
イヌマキの実が食べられると聞いて
試してみようかと思ったけどきれいな
状態のがなくて諦めたことがあります。
浜離宮庭園で、でした(;^ω^)
by みずき (2023-05-12 23:17) 

kinkin

もうビョウヤナギが咲いているのですか、早いですね・・・
我が家の庭のビョウヤナギはもうちょっとでしょうか。
by kinkin (2023-05-13 04:42) 

さる1号

ナツグミは子供の頃よく食べてましたよ
通学路沿いに木が数本あって皆のおやつでした^^;
by さる1号 (2023-05-13 08:22) 

Mitch

みずき さん
コメントありがとうございます。
初夏というよりもう夏というような日も多いようですが、
こよみ&季節は初夏になっていますね。
イヌマキの実、今度は自分も試してみようかと思いますが、
よその家の生垣なので、ちょっと採るのが躊躇されます^^;
by Mitch (2023-05-13 10:12) 

Mitch

kinkin さん
コメントありがとうございます。
ビヨウヤナギに続いて、今朝はキンシバイが
咲き始めたのを見つけました。
by Mitch (2023-05-13 10:14) 

Mitch

さる1号 さん
コメントありがとうございます。
通学路沿いにナツグミがありましたか、最近は食べられる
実がなる木を植えるお宅が少なくなりましたね。
その代わりという事でもないでしょうが、公園に桑の木が
植えられることが増えた気がします^^
by Mitch (2023-05-13 10:18) 

queso

もう、ニッコウキスゲですか!
今年は本当に花々の開花が早いですね。
近所の紫陽花も色づいてきましたし、この週末の雨で更に
この花が映える季節が近づきそうですね。
アオサギのお母さん、子供も巣立ち、ようやく安心して羽繕いと
いったとこでしょうか。^^
by queso (2023-05-13 10:45) 

Mitch

queso さん
コメントありがとうございます。
はい、この花の仲間であるムサシノキスゲが1週間くらい前から
咲き始めていましたが、ご本尊も咲き始めました。
写真のアオサギはお母さんではなく子供の1羽なんですが、他の
3羽が巣立ったのは間違いないんですが、この1羽はこれからなのか
舞い戻って休んでいるのはっきりしません^^;
by Mitch (2023-05-13 11:08) 

夏炉冬扇

アオサギ。襟巻風ですね。
グミ、お向かいの裏庭に大きな実が。食べました。この時期ですね。
by 夏炉冬扇 (2023-05-13 18:15) 

Mitch

夏炉冬扇 さん
コメントありがとうございます。
アオサギ、羽繕い中の一瞬を切り取った結果でした。
写真のグミは植物園になっていたもので、採って食べるのはちょっと・・・^^;
by Mitch (2023-05-13 18:26) 

美美

色々な花が咲き始め、実が生り始めているんですね。
キビタキも見られるようになったんですね。
一休みしていた探鳥も再開ですかね(^^)
by 美美 (2023-05-14 14:56) 

Mitch

美美 さん
コメントありがとうございます。
季節が初夏になって気の早い実は生り始めています。
キビタキ、まだ綺麗に姿を捉えられていませんが、
貴地でも見られるのでは。
ミミちゃんと散歩がてら探鳥にお出かけください。
by Mitch (2023-05-14 16:17) 

kiyotan

ハナイカダの実はやはり面白いですね
白いつゆ草も好きだけどやっぱりつゆ草は紫色
ですよね
by kiyotan (2023-05-14 23:40) 

rannyan

花いかだの実、どうもボケてしまって上手く撮れません
とても綺麗に撮れていて良いですね(^^) 可愛いですよね
by rannyan (2023-05-14 23:56) 

Mitch

kiyotan さん
コメントありがとうございます。
ハナイカダ、葉っぱの真ん中に花を咲かせ実をつける、
発想がユニークですね。
自分的には、日本に古くから見られるツユクサ族の方の
ツユクサが好きです♡
by Mitch (2023-05-15 07:38) 

Mitch

rannyan さん
コメントありがとうございます。
自分は最近不精を決め込んで、blogの写真は殆んどコンデジ
(Canon SX70 HS)で撮っています。
ハナイカダはマクロポジションで撮りました。
天気が良く、光量が多かったのできれいに撮れました。
by Mitch (2023-05-15 07:44) 

Rchoose19

不思議な形の実を付けたり、色を工夫したり
人が食べても美味しかったりと
種を運んでもらうために植物は努力してますよねぇ♪
健気だと思います!
コアジサイってお花もあるのですね♪
by Rchoose19 (2023-05-16 07:53) 

Mitch

Rchoose19 さん
コメントありがとうございます。
仰る通り、鳥や小動物に実を食べさせて種を運んでもらったり、
タンポポやイロハモミジのように種を風に乗せて運んだりしますね。
アジサイの仲間にはポピュラーなガクブチアジサイや、
カシワバアジサイなどの他にもタマアジサイ、ヤハズアジサイ、
ツルアジサイなど多彩ですね。
by Mitch (2023-05-16 09:22) 

michi

イヌマキの雄花・雌花、実際に見たことがありません。“木”そのものが少ないんですね、こちらでは。
カワセミの食餌風景はホントに絵になりますね。大好きです。5月は子育て真っ最中でしょうか。

by michi (2023-05-16 09:54) 

Mitch

michi さん
コメントありがとうございます。
イヌマキ、散歩コース上に2・3か所で見ることができるのですが、
生垣の一部として雄株と雌株が並んでいるところがあります^^
写真はそこで撮っています。
カワセミは名ハンターで採餌シーンをしばしば見せてくれます^^
by Mitch (2023-05-16 17:15) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。