ヒマワリ
2週間ほど遅れた今年の梅雨入り、気象庁は関東甲信地方・東海地方の梅雨明けを発表しました
梅雨明けはほぼ平年並みとすると、梅雨の期間が短いことになって、降水量が少ないことに?
もしそうだとすると水不足の心配があるのでしょうか、気になるところです
さて、今週もこの1週間で撮りためた写真をご紹介します
枚数が多くなってしまいましたので、サラっと流してください
梅雨が明ければ夏! 夏といえばこの花! ヒマワリ(キク科ヒマワリ属)ですね
他にも フヨウ(アオイ科フヨウ属)や
モミジアオイ(アオイ科フヨウ属)
ヒオウギ(アヤメ科アヤメ属)も咲き始めました
公園のベンチなどの足元に咲く ニワゼキショウ(ニワゼキショウ属)もアヤメ科なんですね
秋の七草にあげられる オミナエシ(オミナエシ科オミナエシ属)も咲き出しました
秋海棠と書く シュウカイドウ(シュウカイドウ科シュウカイドウ属)、咲き始めです
日本特産という ヒツジグサ(スイレン科スイレン属)、よく見るスイレンより一回り小さいです
ヒヨドリジョウゴ(ナス科ナス属) ・・・ 有毒植物
イヌマキ(マキ科マキ属) ・・・ 有毒植物
ウバユリ(ユリ科ウバユリ属)
夕方開花し翌朝午前中には萎んでしまうという ユウスゲ(ワスレグサ科ワスレグサ属)
梅雨明けすると活動する機会が減ってしまう? ヒダリマキマイマイ(ナンバンマイマイ科マイマイ属)
天気が良くなると クマバチ(ミツバチ科クマバチ属)も稼ぎ時!?
ヤマトシジミ(シジミチョウ科ヒメシジミ亜科)も吸蜜に忙しそう
カイツブリ(カイツブリ科カイツブリ属)の子育ては一段落?
スズメ(スズメ科スズメ属)が咥えている羽毛はねぐらの補修用?
この日もオオタカの若が姿を見せてくれました(S公園にて) ・・・ 準絶滅危惧 (NT)
今日の最後は、カルガモ(カモ科マガモ属)の懐で何かがゴソゴソ ・・・
ヒナが4羽隠れていました
今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました
m(_ _)m
梅雨明けはほぼ平年並みとすると、梅雨の期間が短いことになって、降水量が少ないことに?
もしそうだとすると水不足の心配があるのでしょうか、気になるところです
さて、今週もこの1週間で撮りためた写真をご紹介します
枚数が多くなってしまいましたので、サラっと流してください
梅雨が明ければ夏! 夏といえばこの花! ヒマワリ(キク科ヒマワリ属)ですね
他にも フヨウ(アオイ科フヨウ属)や
モミジアオイ(アオイ科フヨウ属)
ヒオウギ(アヤメ科アヤメ属)も咲き始めました
公園のベンチなどの足元に咲く ニワゼキショウ(ニワゼキショウ属)もアヤメ科なんですね
秋の七草にあげられる オミナエシ(オミナエシ科オミナエシ属)も咲き出しました
秋海棠と書く シュウカイドウ(シュウカイドウ科シュウカイドウ属)、咲き始めです
日本特産という ヒツジグサ(スイレン科スイレン属)、よく見るスイレンより一回り小さいです
ヒヨドリジョウゴ(ナス科ナス属) ・・・ 有毒植物
イヌマキ(マキ科マキ属) ・・・ 有毒植物
ウバユリ(ユリ科ウバユリ属)
夕方開花し翌朝午前中には萎んでしまうという ユウスゲ(ワスレグサ科ワスレグサ属)
梅雨明けすると活動する機会が減ってしまう? ヒダリマキマイマイ(ナンバンマイマイ科マイマイ属)
天気が良くなると クマバチ(ミツバチ科クマバチ属)も稼ぎ時!?
ヤマトシジミ(シジミチョウ科ヒメシジミ亜科)も吸蜜に忙しそう
カイツブリ(カイツブリ科カイツブリ属)の子育ては一段落?
スズメ(スズメ科スズメ属)が咥えている羽毛はねぐらの補修用?
この日もオオタカの若が姿を見せてくれました(S公園にて) ・・・ 準絶滅危惧 (NT)
今日の最後は、カルガモ(カモ科マガモ属)の懐で何かがゴソゴソ ・・・
ヒナが4羽隠れていました
今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました
m(_ _)m
梅雨明けもしていよいよ本格的に
夏が始まりますね。昭和後期~
平成中期の夏は好きでしたが.......
イヌマキの実の赤いところは
食べられると聞いたことがありますが
まだ試したこと無いです(;^ω^)
by みずき (2024-07-19 23:30)
みずき さん
コメントありがとうございます。
梅雨が明けて、さっそく寝苦しい熱帯夜、汗まみれになる朝の
散歩を体感しています^^;
日中の暑さはもとより、夜の暑さは以前とは別世界ですね。
イヌマキの赤い部分は食べられるとネットには書いてありますが、
美味しくないのかあまりお勧めしていないようです。
by Mitch (2024-07-20 08:18)
向日葵咲いてますね
でも秋の花も早くも出てきているんですね
オオタカはかっこいいです。
by kiyotan (2024-07-20 09:24)
kiyotan さん
コメントありがとうございます。
ヒマワリ、夏、太陽のイメージですね。
秋の花と言われていますが、夏の内から咲きだすものも多いですね。
オオタカは森に君臨する王者 ・・・ ですね^^
by Mitch (2024-07-20 10:02)
やはり向日葵は盛夏に相応しい花ですね。^^
そして女郎花が咲き始めましたか。立秋も間もなくですが、
この夏も暑さは非常に厳しそうですね・・・。
私も先日カルガモの雛を見掛けました。繁殖の遅い固体もいるよう
ですね。
それにしてもこの週末の暑さは尋常ではないですね・・・
河川敷は鳥枯れですし、家の窓から電線にとまる燕撮影でもして
時を過ごそうかと思っております。
by queso (2024-07-21 10:08)
モミジアオイ、とても綺麗でやすね!
夏らしい花の一つだなあと、思いやす!
by ぼんぼちぼちぼち (2024-07-21 10:11)
queso さん
コメントありがとうございます。
ヒマワリ、燃え盛る太陽を象徴するような花ですね^^
オミナエシ(女郎花)、秋の七草に数えられ、秋が近いことを教えてくれます。
今日も外はとても暑いです。
昨日の朝、当地でもカルガモのヒナを見かけましたが、午後の激しい雨で
下流域に流されてしまったのではと心配しています。
明日も暑そうですが、熱中症対策を万全にして、短時間の外出で済まそうと
考えています。
by Mitch (2024-07-21 16:38)
ぼんぼちぼちぼち さん
コメントありがとうございます。
モミジアオイ、お隣から頂いた鉢植えですが、きれいに咲いてくれました^^
やはり夏の花として知られるハイビスカスと同じ仲間なんですね。
by Mitch (2024-07-21 16:42)
ヒマワリ→キクはわかりやすいです。
芙蓉→葵、やはり、この先にはハイビスカスがいるんですね♪
ヒオウギとモミジアオイは花びらの数が違うだけで
似てるなぁと思いますが、別の種類なんですねぇ~~。
イヌマキは綺麗な色だし不思議な形で、毒まで!!
カルガモの、お母さんのおなかの下は
ふかふかで、居心地がよさそうですね(#^^#)
by Rchoose19 (2024-07-21 21:11)
Rchoose19 さん
コメントありがとうございます。
ヒマワリもキクも中心部の筒状花と、周囲の舌状花で構成されていて、
全体で一つの花のように作られています。
モミジアオイやムクゲ、フヨウ、ハイビスカスなどは同じ仲間ですね。
ヒオウギはアオイ科の仲間とは葉っぱが全く異なります。
アヤメ科の仲間は細長くスラッとした葉っぱを持っています。
イヌマキのこけしを思わせるような実の形が好きで、毎年見るのを
楽しみにしています。
カルガモのお母さんのおなかの下は、雛にとっては塒であり、布団であり、
屋根でもあるんですね。
雨風や天敵からも守ってもらえるようです^^
by Mitch (2024-07-21 22:14)
湿度が下がったら出かけようと思っていましたが、全然下がらないですね。
冷房して篭っていたので外出できない体になってしまいました。^^;
by まっちゃん (2024-07-22 09:17)
まっちゃん さん
コメントありがとうございます。
本当に、死ぬんじゃないかと思えるほどの暑い日が続きますね^^;
水を入れて凍らせたペットボトルと、首掛けファンを持って出かけています。
それでもめちゃくちゃ暑いので、短時間で逃げ帰ってきます^^;
by Mitch (2024-07-22 13:19)
ヒマワリが、あちこちで咲いているところを見かけます。やっぱり、
夏だなぁ、と思わせる花ですね。最近は、ちょっと小ぶりで黄色の
薄いヒマワリを見かけることも多いです。
親ガモの下にいるヒナ、かわいいですね^^;。
by sakamono (2024-07-24 09:51)
sakamono さん
コメントありがとうございます。
仰るように、最近は鉢植えでも問題なさそうな小ぶりのヒマワリも
沢山見かけますが、昔ながらの大きいヒマワリがいいですね^^
親ガモの懐に潜り込んでいると、安心していられるのでしょうね^^
by Mitch (2024-07-24 13:07)