SSブログ

ナツズイセン

短かった梅雨が明けたとたん、ゲリラ雷雨だの、線状降水帯だのって大変なことになっています
東北地方では大雨の影響で最上川の中流域で氾濫し被害や影響が発生しているようです
最上川以外にも、河川の氾濫、土砂崩れ、橋や道路の流失など交通への障害も発生しています
東北地方以外でも大雨の影響で土石流が発生するなど大きな影響が出ています
隣県の埼玉志木市ではダウンバーストが発生したとのことで、風による被害がありました
能登半島地震の影響も色濃く残るさなかの災害、国を始めとした行政の迅速な対応が待たれます

さて、今週もこの1週間で撮りためた写真をご紹介します
今日の最初は名前に「ナツ」が入る ナツズイセン(ヒガンバナ科ヒガンバナ属)です ・・・ 有毒植物
01_ヒガンバナ科ヒガンバナ属ナツズイセン_毒性植物CHA_2024.07.23.JPG

同じヒガンバナ科ヒガンバナ属の キツネノカミソリ ・・・ 有毒植物
02_ヒガンバナ科ヒガンバナ属_毒性植物NA_2024.07.25.JPG

こちらは ギボウシ(キジカクシ科ギボウシ属) ・・・ 有毒植物
03_キジカクシ科ギボウシ属ギボウシ_毒性植物NA_2024.07.25.JPG

ワレモコウ(バラ科ワレモコウ属)
04_バラ科ワレモコウ属ワレモコウJA_2024.07.23.JPG

ここからは昆虫など、ハグロトンボ(カワトンボ科アオハダトンボ属)
05_カワトンボ科アオハダトンボ属ハグロトンボNA_2024.07.25.JPG

ウチワヤンマ(サナエトンボ科ウチワヤンマ属)
06_サナエトンボ科ウチワヤンマ属ウチワヤンマSA_2024.07.22.JPG

シオカラトンボ(トンボ科シオカラトンボ属)
07_トンボ科シオカラトンボ属シオカラトンボNA_2024.07.25.JPG

チョウトンボ(トンボ科チョウトンボ属)
08_トンボ科チョウトンボ属チョウトンボSA_2024.07.22.JPG

アオスジアゲハ(アゲハチョウ科アオスジアゲハ属)
09_アゲハチョウ科アオスジアゲハ属アオスジアゲハZA_2024.07.24.JPG

イチモンジチョウ(タテハチョウ科オオイチモンジ属)
10_タテハチョウ科オオイチモンジ属イチモンジチョウSA_2024.07.22.JPG

アメリカザリガニ(アメリカザリガニ科アメリカザリガニ属) ・・・ 条件付特定外来生物
11_アメリカザリガニ科アメリカザリガニ属アメリカザリガニ_条件付特定外来生物ZA_2024.07.22.JPG

カブトムシ(コガネムシ科カブトムシ属)
12_コガネムシ科カブトムシ属カブトムシSA_2024.07.22.JPG

アオサギ(サギ科アオサギ属)の虫干し(?)
13_サギ科アオサギ属アオサギZA_2024.07.24.JPG

N公園で見かけた カワセミ(カワセミ科カワセミ属)の若
14_カワセミ科カワセミ属カワセミNA_2024.07.25.JPG

今日の最後は最近デビューした カルガモ(カモ科マガモ属)親子です
15_カモ科マガモ属カルガモZA_2024.07.24.JPG

今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました
m(_ _)m

nice!(50)  コメント(12) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 50

コメント 12

みずき

夜の時間帯に豪雨になると逃げようにも
逃げられないですよね。改めて水の災害は
怖いなと思いました。あと、ちらりとその
界隈に居た者の個人的な意見なんですが、
水の災害の時は、水難救助の訓練を受けてない
警察官が救助に行くべきではないと思ってます(>_<)
by みずき (2024-07-26 23:43) 

夏炉冬扇

トンボ鮮明。
ザリガニ懐かしいです。
by 夏炉冬扇 (2024-07-27 07:12) 

queso

ワレモコウを見ると晩夏~初秋を感じますが、まだまだこの暑さは
衰えを見せないようです・・・。
アオサギは夏、こうして暑さに耐えている姿を度々見掛けます。
ダイサギやコサギがこのようにしているところは見たことが
ないのですが、羽の色が関係しているのでしょうか?
カルガモファミリー、無事雛達が成長できますように。


by queso (2024-07-27 09:40) 

kiyotan

水曜日に豪雨が襲ってきました
急に暗い雲が出て強い風が出て今にも飛ばされそうでした。
どこで被害に遭うかわかりません
トンボの羽がとっても綺麗ですね
by kiyotan (2024-07-27 10:18) 

Mitch

みずき さん
コメントありがとうございます。
夜の時間帯の豪雨、怖いですね。
逃げ道が冠水していると、特に夜の場合、足元の状態とか見えないので
うかつに歩くことができませんね。
水の災害に限らず、救難救助にはそれなりに必要なスキルを身に着ける
必要がありますね。
二次災害を避けるためにも必要なことですね。
by Mitch (2024-07-27 10:50) 

Mitch

夏炉冬扇 さん
コメントありがとうございます。
とんぼ、結構いいところにとまってくれました^^
散歩コースのザリガニ、以前よりだいぶ減ってきたんですが、このところ
また増えてきたような気がします。
by Mitch (2024-07-27 10:53) 

Mitch

queso さん
コメントありがとうございます。
ワレモコウ、沢山咲いていましたが、他の場所ではまだ咲いていませんでした。
確かに、こんな格好で虫干しだか、放熱だかをしている姿はアオサギだけですね。
カルガモファミリー、今朝も元気な姿を確認しました。
また、今朝、カワセミのヒナが巣立ちに向かって巣に籠っていることを
確認できました^^
by Mitch (2024-07-27 11:00) 

Mitch

kiyotan さん
コメントありがとうございます。
突然襲ってくるゲリラ豪雨、このところ多いようですが、外出中には
出会いたくないですね^^;
トンボの翅、タイヨプの光を受けると、きれい輝きますね。
by Mitch (2024-07-27 11:03) 

Rchoose19

夜にベランダで涼んでると、いろんな方向で
ピカピカ光が見えることがあります。
ここのところ自分の地域は何も異常無しですが・・・
ちょっと離れたところでは雨や雷があるようです・・・・・
『チョウトンボ』なんてきれいな羽なんでしょう♪
涼し気な浴衣の柄にみえちゃいます(#^^#)
by Rchoose19 (2024-07-29 07:54) 

Mitch

Rchoose19 さん
コメントありがとうございます。
猛暑日が続くこともあって、夕立や雷雨が多いですね。
先日は、ちょっと油断して雨が吹き込んでしまいました^^;
それからは、雷の音が聞こえると雨雲レーダーを見ています。
チョウトンボの翅は光の当たり方によって見え方が変わります。
もっときれいに撮りたいと、出会う度に挑戦したくなります^^
by Mitch (2024-07-29 17:13) 

ぼんぼちぼちぼち

もうワレモコウが咲いているのでやすね!
もうじき秋、、、だといいでやすね!
by ぼんぼちぼちぼち (2024-07-31 10:06) 

Mitch

ぼんぼちぼちぼち さん
コメントありがとうございます。
ワレモコウをはじめ、秋の花は順次咲き始めていますね。
来週の今日(8月7日)は立秋、秋が始まりますね^^
by Mitch (2024-07-31 11:47) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。