SSブログ

アゲハチョウ

強い勢力を持っていた台風10号は、九州を横断する中で勢力が衰え、暴風圏が無くなりました
風の影響は小さくなったが、雨台風としての力は十分に維持しており大雨に警戒が必要とのこと
勢力を落とすとともに台風の眼は不明瞭になったものの、依然、活発な雨雲が囲んでいます
暖かく湿った空気の影響で雨雲が猛発達している所があり、河川の増水・氾濫や低地の浸水等が各地で発生しています
この後も、台風の速度が遅いため、降水量は各地でさらに増加する見通とのことです
この先、被害が大きくならないことを祈るばかりです

さて、今週もこの1週間で撮りためた写真をご紹介します
枚数が多くなってしまいましたので、サラっと流してください
最初は並んで吸水する(?) ナミアゲハ(アゲハチョウ科アゲハチョウ属)
01_アゲハチョウ科アゲハチョウ属ナミアゲハSA_2024.08.26.JPG

クロアゲハ(アゲハチョウ科アゲハチョウ属)も吸水中(?)
02_アゲハチョウ科アゲハチョウ属クロアゲハZA_2024.08.24.JPG

葉っぱで一休み(?) クロコノマチョウ(タテハチョウ科コノマチョウ属)
03_タテハチョウ科コノマチョウ属クロコノマチョウNA_2024.08.28.JPG

ツマグロヒョウモン♀(タテハチョウ科ツマグロヒョウモン属)
04_タテハチョウ科ツマグロヒョウモン属ツマグロヒョウモンJA_2024.08.27.JPG

スジグロシロチョウ(シロチョウ科モンシロチョウ属)
05_シロチョウ科モンシロチョウ属スジグロシロチョウNA_2024.08.28.JPG

ダイミョウセセリ(セセリチョウ科ダイミョウセセリ属)
06_セセリチョウ科ダイミョウセセリ属ダイミョウセセリNA_2024.08.28.JPG

ジョロウグモ(ジョロウグモ科ジョロウグモ属)
07_ジョロウグモ科ジョロウグモ属ジョロウグモNA_2024.08.28.JPG
これから巣を作るのでしょうか?

ジュズダマ(イネ科ジュズダマ属)の実ができてきました
08_イネ科ジュズダマ属ジュズダマNA_2024.08.28.JPG

ツルボ(キジカクシ科ツルボ属)が開花しています
09_キジカクシ科ツルボ属ツルボCHA_2024.08.27.JPG

こちらは キツネノマゴ(キツネノマゴ科キツネノマゴ属)
10_キツネノマゴ科キツネノマゴ属キツネノマゴNA_2024.08.28.JPG

この小さなつぼ型の花は オオヒナノウスツボ(ゴマノハグサ科ゴマノハグサ属)
11_ゴマノハグサ科ゴマノハグサ属オオヒナノウスツボJA_2024.08.27.JPG

ヒメキンミズヒキ(バラ科キンミズヒキ属)
12_バラ科キンミズヒキ属ヒメキンミズヒキJA_2024.08.27.JPG

タイワンホトトギス(ユリ科ホトトギス属)
13_ユリ科ホトトギス属タイワンホトトギスCHA_2024.08.27.JPG

トチノキの実(ムクロジ科トチノキ属)が生っています
14_ムクロジ科トチノキ属トチノキの実ZA_2024.08.24.JPG

今年生まれと思われる カワセミ(カワセミ科カワセミ属)
15_カワセミ科カワセミ属カワセミZA_2024.08.24.JPG
こんなに立派になりました

ゴイサギ(サギ科ゴイサギ属)の幼鳥 ホシゴイ
16__ホシゴイZA_2024.08.24.JPG

今日の最後は川に落ちて護岸をよじ登る メジロ(メジロ科メジロ属)の幼鳥と見守る親鳥
17_メジロ科メジロ属メジロZA_2024.08.24.JPG

18_メジロ科メジロ属メジロZB_2024.08.24.JPG

今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました
m(_ _)m

nice!(49)  コメント(16) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 49

コメント 16

みずき

ジュズダマ、懐かしいですねぇ。
小学校からの帰り道で工場の裏を通るとこれが
ドバーっと生えてまして、よく取ってました。
メジロのひな、顔の幼さが可愛らしいですね(^^♪
ちゃんと戻れたのかしらと......
by みずき (2024-08-30 23:11) 

夏炉冬扇

アゲハ、シンクロしてますね。蜘蛛はギョッ。メジロカワイイ。
by 夏炉冬扇 (2024-08-31 07:18) 

Mitch

みずき さん
コメントありがとうございます。
ジュズダマがあるのは都営のN公園ですが、時折地元の小母さん(?)が
採っているのを見かけます^^
メジロの幼鳥、5メートル程ありそうなほぼ垂直の護岸を休み休み
登っていました。
鳥の呼吸法は分かりませんが、肩で息をしているかに見えました。
by Mitch (2024-08-31 09:13) 

Mitch

夏炉冬扇 さん
コメントありがとうございます。
アゲハ、並んで産卵しているとも思えませんし、何のために並んで
いるのでしょうかね!?
クモは巣にいるのは見かけますが、巣以外では初めてでした。
メジロ、必死に登っている様子がかわいくて、シャッターを押しました。
by Mitch (2024-08-31 09:18) 

kiyotan

メジロさんお母さん優しく子供を見守っているのですね
雨が多く降り続くらしいですね
太陽はいつ出るのかな?
by kiyotan (2024-08-31 09:18) 

queso

仲良く並んで吸水するアゲハチョウのお写真、良い瞬間を撮影されましたね。^^
蒸し暑く雨も多かった週でしたし、撮影後はかなりお疲れれになった
のではないでしょうか・・・。
私は暫くゴイサギを観察していません。
メジロの子は無事親元へたどり着けたのでしょうか。
by queso (2024-08-31 14:21) 

Mitch

kiyotan さん
コメントありがとうございます。
人も鳥も、子供の成長を期待し見守っているんですね^^
台風10号は、雨台風としての力は保持しているようですね。
太陽は、湿った空気が流れ込まなくなってからにして欲しいです。
by Mitch (2024-08-31 14:23) 

Mitch

queso さん
コメントありがとうございます。
アゲハチョウ、偶然並んだだけなのか、結構シンクロしていました^^
3社の天気予報を見比べ、雨雲レーダーを見ながらの撮影行でした。
ゴイサギは、隣接区のS公園のコロニーに巣を持っているようで、見られる
機会が多いです^^
メジロ、必死に登っている様子が目に留まったのですが、肩で息をしている
ように見えました。
無事、親元にたどり着けていると良いのですが・・・。
by Mitch (2024-08-31 14:36) 

ぼんぼちぼちぼち

一枚目のお写真のアゲハチョウ、見事にシンクロしてやすね!
by ぼんぼちぼちぼち (2024-09-01 14:22) 

Mitch

ぼんぼちぼちぼち さん
コメントありがとうございます。
確かにシンクロしてますよね^^
でも、何のためにシンクロしているのか分からないんです^^;
by Mitch (2024-09-01 15:50) 

えれあ

メジロの雛は風で落ちてしまったのでしょうか。
親が餌を運んでくれればいいのですが。

by えれあ (2024-09-01 16:31) 

Mitch

えれあ さん
コメントありがとうございます。
メジロの雛、近くに巣があるようには見えなかったのですが、
落ちた経緯は分かりません。
その後、見えなくなってしまったので、どうしているのか・・・。
by Mitch (2024-09-01 16:54) 

Rchoose19

チョウは、今時期が旬なのでしょうか?
モンシロチョウは、春先の生き物だと思っておりました^^;
自然界の生き物の模様は素敵ですねぇ~~♪
キンミズヒキは見たことがありますが、バラ科なんですね!
どこか似ている点があるのでしょうか?
『オオヒナノウスツボ』は『オオヒナ』の『ウスツボ』?
メジロのヒナ、無事だといいですねぇ。。。

by Rchoose19 (2024-09-01 20:59) 

Mitch

Rchoose19 さん
コメントありがとうございます。
蝶は種類にもよりますが、冬季以外は見ることができます。
鳥ネタ、花ネタが少なくなると、昆虫に目が行ってしまいます^^;
自然界には素晴らしいデザイナーが居るんでしょうかね^^
バラ科ってすごく範囲が広くて、本家のバラ、桜、梅などは
よく知られていますが、ワレモコウ、ユキヤナギ、アンズ、
イチゴなどもバラ科です。
オオヒナノウスツボは感じで表すと「大雛の臼壺」となります。
メジロのヒナ、無事だといいんですが、自然界は厳しいので
どうなっていますか・・・。
by Mitch (2024-09-01 21:37) 

sakamono

1枚目のアゲハが美しいです。シンクロナイズドスイミングみたい^^;。
メジロの子供は、まだ飛べないということなのでしょうか。
by sakamono (2024-09-05 21:19) 

Mitch

sakamono さん
コメントありがとうございます。
2頭の蝶々、なんでシンクロみたいなことをやっているのか謎です。
メジロの子供、壁を登るにも羽ばたきながらよじ登っていました。
by Mitch (2024-09-05 21:54) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。