SSブログ

コムラサキ

各地に大きな被害をもたらした台風10号、熱帯低気圧になってからも被害が出たようです
地球温暖化が取りざたされていますが、台風をはじめとした気象現象が過激になっています
世界各地で気温・海水温の上昇、渇水、水害、山火事・・・、早急に議論を深めないとですね

さて、今週もこの1週間で撮りためた写真をご紹介します
枚数が多くなってしまいましたので、サラっと流してください
秋の気配が漂い始め コムラサキ(クマツヅラ科ムラサキシキブ属)の実が色づいてきました
01_クマツヅラ科ムラサキシキブ属コムラサキJA_2024.09.04.JPG

こちらは熟しても白いんですね シロミノコムラサキ(クマツヅラ科ムラサキシキブ属)
02_クマツヅラ科ムラサキシキブ属シロミノコムラサキNA_2024.09.05.JPG

コナラ(ブナ科コナラ属)にも実が付きました
03_ブナ科コナラ属コナラJA_2024.09.04.JPG

キカラスウリ(ウリ科カラスウリ属)には花が付きました
04_ウリ科カラスウリ属キカラスウリZA_2024.09.02.JPG

オシロイバナ(オシロイバナ科オシロイバナ属)猛暑の中でも花をつけ続けています
05_オシロイバナ科オシロイバナ属オシロイバナZA_2024.09.03.JPG

シロバナサクラタデ(タデ科イヌタデ属)が可憐な花を付けました
06_タデ科イヌタデ属シロバナサクラタデJA_2024.09.04.JPG

ママコノシリヌグイ(タデ科イヌタデ属)、茎にある棘からの連想で名が付いたとか
07_タデ科イヌタデ属ママコノシリヌグイNA_2024.09.05.JPG

ツユクサ(ツユクサ科ツユクサ属)、久しぶりに2段咲きの花を見つけました
08_ツユクサ科ツユクサ属ツユクサNA_2024.09.05.JPG

タマスダレ(ヒガンバナ科タマスダレ属) ・・・ 有毒植物
09_ヒガンバナ科タマスダレ属タマスダレSA_2024.09.02.JPG

フジカンゾウ(マメ科ヌスビトハギ属)
10_マメ科ヌスビトハギ属フジカンゾウNA_2024.09.05.JPG

笹の葉で休む イチモンジチョウ(タテハチョウ科オオイチモンジ属)
11_タテハチョウ科オオイチモンジ属イチモンジチョウZA_2024.09.02.JPG

葉っぱの上で通称「オベリスク姿勢」になって暑さを凌ぐ マユタテアカネ(トンボ科アカネ属)
12_トンボ科アカネ属マユタテアカネNA_2024.09.05.JPG

カワウ(ウ科ウ属)の獲物はタウナギでしょうか?
13__タウナギ?ZA_2024.09.03.JPG

コサギ(サギ科コサギ属)が捕らえたのはアメリカザリガニのようです
14_サギ科コサギ属コサギZA_2024.09.04.JPG

オナガ(カラス科オナガ属)、テレビアンテナで一休み
15_カラス科オナガ属オナガZA_2024.09.02.JPG

カワセミ(カワセミ科カワセミ属)、お気に入りのはしごで
16_カワセミ科カワセミ属カワセミZA_2024.09.04.JPG

今週も出会った ホシゴイ(サギ科ゴイサギ属ゴイサギ)
17_サギ科ゴイサギ属ゴイサギ_ホシゴイZA_2024.09.02.JPG

今日の最後は ムクドリ(ムクドリ科ムクドリ属)の幼鳥でしょうか、色白ですね
18_ムクドリ科ムクドリ属ムクドリ_幼鳥?ZA_2024.09.06.JPG

今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
m(_ _)m


nice!(50)  コメント(18) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 50

コメント 18

みずき

今までって台風は2~3日って
印象でしたけど、今回の10号は
いつまでも進まないし遠く離れた
ところにも被害が出ましたよね(>_<)
もうそろそろどんぐりが落ちてくる
季節ですね。
by みずき (2024-09-06 23:49) 

夏炉冬扇

マユタテアカネの朱がきれい。
カワウやったねぇ★★★
by 夏炉冬扇 (2024-09-07 07:38) 

Mitch

みずき さん
コメントありがとうございます。
確かに、今回のは偏西風おコースや太平洋高気圧の関係などで、
台風を押し動かす要素がなかったとのことですね。
自転車並みだの停滞だのって、影響が長引きましたね^^;
公園などに行くと、ドングリやトチノキの実が落ち始めていますね。
by Mitch (2024-09-07 09:07) 

Mitch

夏炉冬扇 さん
コメントありがとうございます。
アキアカネなどより、マユタテアカネ赤が鮮やかですね。
カワウは、獲物がクネクネ暴れるので、呑み込むのに苦労していました。
by Mitch (2024-09-07 09:10) 

queso

コムラサキも色づいて来ましたか。
今日のように、再び高温多湿な日もまだ続きそうではありますが
日の入りも早くなってきましたし、少しずつ秋を感じることも増えて
来ましたね。
家の近所で夏場は数多く見られたオナガも、最近はあまり見掛けなく
なってきました。
ふと空を見上げると鷺の編隊を見掛けることもあり、留鳥も移動が
始まったのだなぁと感じます。
by queso (2024-09-07 16:58) 

Mitch

queso さん
コメントありがとうございます。
コムラサキは、あちこちできれいに色づき始めていました。
今日は4時少し前に外に出ましたが、出た瞬間は少し爽やかになってきたと
感じたのですが、6時頃になったらやっぱり蒸し暑く感じました^^;
当地では、オナガのお目見えはとても不規則で見ないことも多いようです。
コサギはコンスタントに見られますが、ダイサギがポツポツと見られます。
by Mitch (2024-09-07 18:19) 

kiyotan

秋は小さくてかわいい花が多いですね
by kiyotan (2024-09-07 19:46) 

Mitch

kiyotan さん
コメントありがとうございます。
> 秋は小さくてかわいい花
今は、ちょうど花の端境期・・・なのかも?
by Mitch (2024-09-07 21:41) 

えれあ

最後のムクドリは白が強くて可愛いですね。

by えれあ (2024-09-08 17:49) 

Mitch

えれあ さん
コメントありがとうございます。
5・6羽のムクドリの群れの中に色白のが交じっていました。
幼鳥かなと思い、撮影しました。
by Mitch (2024-09-08 18:12) 

Rchoose19

温暖化抑制のためには、何をしなきゃいけないのかは
誰もがわかっていることですが、誰もやりたくないことですよね。
そこが一番の問題なのじゃないかしら?と思います。
『シロミノコムラサキ』=『白身の小紫』かなぁ♪
カラスウリの花びらって複雑ですよね~~。
ちょっと簡単にするとナデシコやサギソウになりませんかぁ?
タマスダレは子供の頃にままごとで使ってましたが・・
毒っすかぁ?
by Rchoose19 (2024-09-08 20:46) 

Mitch

Rchoose19 さん
コメントありがとうございます。
> 誰もやりたくない・・・
いつか、そんなことを言っていられない時が来るのかも^^;
『シロミノコムラサキ』⇒『白実小紫』だそうです。
確かに、ナデシコやサギソウの花弁を複雑化するとカラスウリになりそう^^
タマスダレはヒガンバナの仲間で、リコリンと呼ばれるアルカロイドが
含まれていて、食べると、吐き気や嘔吐、痙攣などの中毒症状を引き
起こすことがあるそうです。
by Mitch (2024-09-08 22:06) 

Rchoose19

おはようございます。
↑ タマスダレ、刻んで遊んでいただけで実際に食べてないので
 良かったです(#^^#)
 白身ではなく(これじゃ魚ですね)ではなく
 白実だったんですねぇ~~^^;
by Rchoose19 (2024-09-09 07:49) 

Mitch

Rchoose19 さん
コメントありがとうございます。
「ままごと」では実際に食べることはほとんどないので、心配は
していませんでしたが・・・^^
白実・・・すみません、重箱の隅を突くようなことをしました^^;
by Mitch (2024-09-09 08:05) 

英ちゃん

紫色の植物を見ると秋らしさを感じますが、まだ暑いね(^_^;)
by 英ちゃん (2024-09-12 18:13) 

Mitch

英ちゃん さん
コメントありがとうございます。
仰るように花などを見ると秋を感じますが、真夏のような暑さは
まだしばらく続きそうですね^^;
by Mitch (2024-09-12 21:19) 

sakamono

白いコムラサキがあるんですね。何か不思議ですね。これから色づく
のかと思ってしまいます。シロバナサクラタデという花、透明感が
あって、小さくて可愛い花ですね。
by sakamono (2024-09-12 22:17) 

Mitch

sakamono さん
コメントありがとうございます。
白いコムラサキ、どういうんでしょうね、アルビノ?
でも、葉っぱは緑色なんですよね^^
シロバナサクラタデ、いいですよね、普通の色の物も
淡いピンク色できれいですよ^^
by Mitch (2024-09-13 07:56) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。