SSブログ

キセキレイ

蒸し暑く鬱陶しい日々が続いてきましたが、そろそろ落ち着いてきそうですね
とはいうものの、平年と比較して気温の高い日がまだしばらく続くとの予報もあります
爽やかな秋の日が待たれます

さて、今週もこの1週間で撮りためた写真をご紹介します
枚数が多くなってしまいましたので、サラっと流してください
暑さを避けていた(?) キセキレイ(セキレイ科セキレイ属)が帰ってきました
01_セキレイ科セキレイ属キセキレイZA_2024.09.19.JPG

オナガガモ(カモ科マガモ属)の先遣隊でしょうか、姿を見せてくれました
02_カモ科マガモ属オナガガモZA_2024.09.14.JPG

カルガモ(カモ科マガモ属)が食べようとしているのはアメリカザリガニのようです
03_カモ科マガモ属カルガモZA_2024.09.19.JPG

カワセミ(カワセミ科カワセミ属)はほぼコンスタントに目を楽しませてくれます
04_カワセミ科カワセミ属カワセミZA_2024.09.18.JPG

ホシホウジャク(スズメガ科ホウジャク属)はカリガネソウで吸蜜です
05_スズメガ科ホウジャク属ホシホウジャクNA_2024.09.19.JPG

シラヤマギク(キク科シオン属)が秋の訪れを知らせているかのようです
06_キク科シオン属シラヤマギクJA_2024.09.16.JPG

同じキク科の ヒヨドリバナ(ヒヨドリバナ属)も咲き始めています
07_キク科ヒヨドリバナ属ヒヨドリバナJA_2024.09.16.JPG

トラノオスズカケ(ゴマノハグサ科クガイソウ属)
08_ゴマノハグサ科クガイソウ属トラノオスズカケJA_2024.09.16.JPG

アキノタムラソウ(シソ科アキギリ属)
09_シソ科アキギリ属アキノタムラソウNA_2024.09.19.JPG

クサギ(シソ科クサギ属) ・・・ 有毒植物
10_シソ科クサギ属クサギ_有毒植物JA_2024.09.16.JPG

ハマゴウ(シソ科ハマゴウ属)
11_シソ科ハマゴウ属ハマゴウJA_2024.09.16.JPG

イシミカワ(タデ科イヌタデ属)には実がついています
12_タデ科イヌタデ属イシミカワJA_2024.09.16.JPG

イヌタデ(タデ科イヌタデ属)
13_タデ科イヌタデ属イヌタデ2024.09.19.JPG

サクラタデ(タデ科イヌタデ属)
14_タデ科イヌタデ属サクラタデNA_2024.09.19.JPG

ヒヨドリジョウゴ(ナス科ナス属) ・・・ 有毒植物
15_ナス科ナス属ヒヨドリジョウゴ_有毒植物ZA_2024.09.14.JPG

今日の最後は、17日の「中秋の名月」です(撮影:9月17日18時42分)
16_中秋の名月ZA_2024.09.17.JPG

17_中秋の名月ZA_2024.09.17.JPG

今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました
m(_ _)m

nice!(49)  コメント(18) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 49

コメント 18

みずき

お月さん、キレイですね(^^♪
明るくて大きくて、さすが名月、
こんなにはっきり写るんですね。
by みずき (2024-09-20 23:34) 

夏炉冬扇

どの写真も鮮明です。
やっとや彼岸らしくなったかなあ、昨夜は。
by 夏炉冬扇 (2024-09-21 07:27) 

Mitch

みずき さん
コメントありがとうございます。
テレビで「今夜は中秋の名月」と言っていたので撮ってみました。
撮影時間が早かったので、赤見がかった色に撮れました。
最後の写真は1枚前を拡大したものです。
by Mitch (2024-09-21 09:12) 

Mitch

夏炉冬扇 さん
コメントありがとうございます。
1枚目の写真は橋の下で薄暗かったので、コントラストを上げる等
少し修正しています。
やっと、秋の雰囲気が出てきましたね。
by Mitch (2024-09-21 09:15) 

queso

キセキレイとオナガガモがやって来ましたか。
これから鴨類も続々と飛来してきますね^^。
スズメガの仲間の動きはユニークで見ていて飽きませんね。
今朝の河川敷でも、百舌の飛来はまだ確認出来ませんでした。
ぼちぼちだと思うのですが・・・
by queso (2024-09-21 09:57) 

kiyotan

綺麗なお月様でしたね
満月の夜の月は朧月だったかな
今年は遅かった秋の訪れもそろそろですね

by kiyotan (2024-09-21 10:32) 

Mitch

queso さん
コメントありがとうございます。
キセキレイもオナガガモもまだ様子見といった感じで、本体はまだ・・・。
スズメガの仲間がいると、つい追いかけたくなります。
当地でも、モズはまだ姿を見せてくれません。
by Mitch (2024-09-21 12:37) 

Mitch

kiyotan さん
コメントありがとうございます。
この日はすっきりと晴れ上がっていたので、クリアな月になりました。
満月は、薄雲がかかったりして今一つでしたね^^;
by Mitch (2024-09-21 12:40) 

えれあ

キセキレイにオナガガモ。こんなに暑くても冬鳥が来てくれますね。
秋の鳥が少ないとか言っていると、冬鳥の方が増えてくるのかも。

by えれあ (2024-09-21 15:21) 

Mitch

えれあ さん
コメントありがとうございます。
> こんなに暑くても冬鳥が・・・
もしかしたら、「失敗した、早すぎた」と思っているのかも?
2・3日姿を見せてくれましたが、その後姿を見せてくれません。
by Mitch (2024-09-21 16:27) 

Rchoose19

こんばんわ。
渡り鳥も、あまりの暑さに、場所を間違えちゃった?
って思っているかもしれないですよねぇ。。。。
お魚もそうですが、気温で移動する動物たちは、
自分の身体にあった気温のところに移動するようになりますよね・・
今更ですが、カワセミは渡り鳥ではないのですね♪
イシミカワの実は、宝石みたいできれいですね(#^^#)
by Rchoose19 (2024-09-21 19:39) 

Mitch

Rchoose19 さん
コメントありがとうございます。
渡り鳥は高性能のGPSを持っている(?)ようで、場所を間違えることは
なさそうですが、テレビの気象情報は見ていないようですね。
自分で心地よい場所を探さねばということでしょうか!?
カワセミ、巣ごもりの間は姿を見なくなったりはしますが・・・。
イシミカワの実、色艶がきれいに出ますね^^
by Mitch (2024-09-21 21:47) 

暁烏 英(あけがらす ひで)

カルガモってザリガニを食べるんですか! 藻類だけかと思っていました。
by 暁烏 英(あけがらす ひで) (2024-09-22 12:39) 

Mitch

暁烏 英(あけがらす ひで)さん
コメントありがとうございます。
ですよネ!?
自分も初めて見た時にはビックリでした。
ザリガニを振り回して、大きいハサミとかをもぎ取ってから呑み込んでいました。
by Mitch (2024-09-22 17:15) 

まっちゃん

今日はオオバンの群れがいると思って、カメラを取り出したら、ウミネコとアオサギしかいませんでした。
すっかり鳥見の目も衰えてしまった様です。
少し涼しくなったのでまた鍛え直さなくては。
by まっちゃん (2024-09-24 15:21) 

Mitch

まっちゃん さん
コメントありがとうございます。
地球温暖化の影響なのか、鳥達の移動するタイミングとか
移動先などが変わってきているのかもしれませんね。
by Mitch (2024-09-24 15:42) 

sakamono

カルガモも、ザリガニなんかを食べるのですね。勝手なイメージで
水草を食べるんじゃないかと思っていました^^;。
大写しの満月がすごい迫力です。2枚目を見るとホント「天体」って
感じがします(ちょっとヘンな個人的感想ですが^^;)。
by sakamono (2024-09-24 16:10) 

Mitch

sakamono さん
コメントありがとうございます。
確かにカルガモはザリガニを食べます。
でも水草や藻などが主食のようですね。
中秋の名月と言われるほどくっきりと見える月、
拡大すると山や谷などが見えて、迫力がありますね。
by Mitch (2024-09-24 16:52) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。