コガモ
長引いていた酷暑日、真夏日もようやく陰りを見せてきました
エアコンなしで眠りにつける夜も多くなってきました
一方、正月から地震に痛めつけられた能登半島を豪雨が直撃しました
死者・行方不明者も多く、インフラにも深刻なダメージを受けました
国による強力な復興支援、生活支援の速やかな実施が待たれます
さて、今週もこの1週間で撮りためた写真をご紹介します
枚数が多くなってしまいましたので、サラっと流してください
この数年 カモ類の中では1番乗りをしていた コガモ(カモ科マガモ属)が2番手でやってきました
キセキレイ(セキレイ科セキレイ属)もほぼ定着してくれたようです
ゴイサギ(サギ科ゴイサギ属)の幼鳥 ホシゴイは狩りの腕を上げてきたようです
カワセミ(カワセミ科カワセミ属)のお嬢さんも今年生まれのようですね
カイツブリ(カイツブリ科カイツブリ属)はアサザ(ミツガシワ科アサザ属)をバックに ・・・
コムラサキ(タテハチョウ科コムラサキ属)は弊ブログ初登場です
ヒメアカタテハ(タテハチョウ科アカタテハ属) ・・・ ちょっと似ている?
アカタテハ(タテハチョウ科アカタテハ属) ・・・ 兄貴分?
オオアオイトトンボ(アオイトトンボ科アオイトトンボ属)
カラスウリ(ウリ科カラスウリ属)の実が熟してきましたが、美味しくないようです
マヤラン(ラン科シュンラン属)、6月に続いて2度目の開花です ・・・ 絶滅危惧Ⅱ類 (VU)
スイフヨウ(アオイ科フヨウ属)、夕方に向けて赤色に変化していきます
シロバナツルボ(キジカクシ科ツルボ属)
スズムシバナ(キツネノマゴ科イセハナビ属)
ニラ(ヒガンバナ科ネギ属)、本種に似ているスイセンやハナニラを誤食しないよう要注意です
シラハギ(マメ科ハギ属)
今日の最後はツリフネソウ科ツリフネソウ属の キツリフネと ツリフネソウです
今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました
m(_ _)m
エアコンなしで眠りにつける夜も多くなってきました
一方、正月から地震に痛めつけられた能登半島を豪雨が直撃しました
死者・行方不明者も多く、インフラにも深刻なダメージを受けました
国による強力な復興支援、生活支援の速やかな実施が待たれます
さて、今週もこの1週間で撮りためた写真をご紹介します
枚数が多くなってしまいましたので、サラっと流してください
この数年 カモ類の中では1番乗りをしていた コガモ(カモ科マガモ属)が2番手でやってきました
キセキレイ(セキレイ科セキレイ属)もほぼ定着してくれたようです
ゴイサギ(サギ科ゴイサギ属)の幼鳥 ホシゴイは狩りの腕を上げてきたようです
カワセミ(カワセミ科カワセミ属)のお嬢さんも今年生まれのようですね
カイツブリ(カイツブリ科カイツブリ属)はアサザ(ミツガシワ科アサザ属)をバックに ・・・
コムラサキ(タテハチョウ科コムラサキ属)は弊ブログ初登場です
ヒメアカタテハ(タテハチョウ科アカタテハ属) ・・・ ちょっと似ている?
アカタテハ(タテハチョウ科アカタテハ属) ・・・ 兄貴分?
オオアオイトトンボ(アオイトトンボ科アオイトトンボ属)
カラスウリ(ウリ科カラスウリ属)の実が熟してきましたが、美味しくないようです
マヤラン(ラン科シュンラン属)、6月に続いて2度目の開花です ・・・ 絶滅危惧Ⅱ類 (VU)
スイフヨウ(アオイ科フヨウ属)、夕方に向けて赤色に変化していきます
シロバナツルボ(キジカクシ科ツルボ属)
スズムシバナ(キツネノマゴ科イセハナビ属)
ニラ(ヒガンバナ科ネギ属)、本種に似ているスイセンやハナニラを誤食しないよう要注意です
シラハギ(マメ科ハギ属)
今日の最後はツリフネソウ科ツリフネソウ属の キツリフネと ツリフネソウです
今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました
m(_ _)m
2024-09-27 23:00
nice!(51)
コメント(20)
カラウスリが良い色になってますね(^^♪
小さい頃は何となくきれいな実って印象だったんですが
銀河鉄道の夜を読んでからはカラウスリのランプって
どんな感じなんだろうって見るたびに思います。
by みずき (2024-09-27 23:18)
カモ。田舎の川で一昨日1羽。
ホシゴイは狙ってますね。
by 夏炉冬扇 (2024-09-28 06:59)
みずき さん
コメントありがとうございます。
カラスウリ、早い株は色づき始めていますね^^
カボチャのランプはハロウィンでおなじみですが、実際にカラスウリで
ランプを作ろうとすると、カラスウリの中身を抜いて表皮を何らかの
方法で強化してやればできるかもしれませんね。
ちょっと面白そうかも!?
by Mitch (2024-09-28 08:58)
夏炉冬扇 さん
コメントありがとうございます。
今朝は、新たにヒドリガモが1羽来ていました。
ホシゴイは水面の1点をにらんで、獲物が来るのを見張っているようです。
by Mitch (2024-09-28 09:00)
しばらく池などに行っていないのですが、カモも増えているのですね。
これから冬鳥の到着が増えますね。
by えれあ (2024-09-28 15:57)
えれあ さん
コメントありがとうございます。
朝の日課で川沿いの散歩をしているのですが、その川で
カルガモなどの鴨やサギ類に出会うんです。
本音としてはもっと小鳥に出会いたいんです。
by Mitch (2024-09-28 17:10)
コガモが飛来しましたか。^^
この鳥は鴨の中で一番早く飛来して、一番遅くまで残っていますね。
ようやく凌ぎ易くはなってきましたが、ここ数日はムシムシと湿度が
高く、探鳥時は蚊も多く困ったものです。
カラスウリの赤い実を見付けると、秋を実感しますね。
日本近海には台風が二つありますし、暫く湿度の高い状況が続きそう
ですね・・・。
by queso (2024-09-28 17:49)
queso さん
コメントありがとうございます。
今年はオナガガモに先を越されたようで、数でも負けているようです。
せっかく気温が下がってきたのですが、まだ蒸し暑いことが多いですね。
写真撮りで外に出る時は防虫スプレイが必携品です。
赤く熟した烏瓜の実や栗の実に見合った気候になって欲しいです^^
by Mitch (2024-09-28 18:18)
涼しげな秋の風景がやってきましたね
花も蝶も鳥も嬉しそうにさえ見えてきました。
台風が油断なりませんけどね
後1ヶ月もすればゲリラ豪雨なども少しは落ち着くの
でしょうか
by kiyotan (2024-09-28 21:43)
kiyotan さん
コメントありがとうございます。
30℃を超えるような真夏日は激減、昼間でもエアコンの要らない
日が多くなってきました。
2つの台風が日本列島を狙っているようではありますが、列島に
接近してまで、発達を続けるようなことも少なくなってくると
思われます。
爽やかな秋の日もすぐそこにいるような気がします。
by Mitch (2024-09-28 22:18)
カラスウリ、もう色づいたんですね。僕は今、夏の夜に咲くカラスウリの花を畳1枚の軸に描いています。年明けの墨画展応募用です。
by 暁烏 英(あけがらす ひで) (2024-09-29 09:54)
暁烏 英(あけがらす ひで)さん
コメントありがとうございます。
スイカのような模様だったのがこんなに熟してきました。
畳1枚の軸、大作ですね。
by Mitch (2024-09-29 11:31)
もうカラスウリも朱くなっているのでやすね!
すっかり秋が来てくれやしたなあ。
by ぼんぼちぼちぼち (2024-09-30 09:08)
ぼんぼちぼちぼち さん
コメントありがとうございます。
カラスウリも朱くなってきたし、この2・3日気温も
すっかり秋っぽくなりましたね。
このまま爽やかな秋になって欲しいですね^^
by Mitch (2024-09-30 17:03)
ぼちぼち、渡りをしてきた水鳥もいるのでしょうか。季節はどんどん
進んでいるのですね。オレンジ色に熟したカラスウリに、秋を感じます^^;。
イトトンボのメタリックが輝きも美しいです。
by sakamono (2024-09-30 17:37)
sakamono さん
コメントありがとうございます。
朝の散歩で出会う冬の水鳥は オナガガモ、コガモ、ヒドリガモの
3種類になりました。
キセキレイも山から下りてきたし、カラスウリも色づいて季節は
どんどん秋になっていますね。
by Mitch (2024-09-30 17:59)
カワセミは本当に可愛くてキレイですね。
でも、よっくみると、クチバシ大きいですね^^;
つっつかれたら、なんだか痛そうですが・・・・
そこまで人には寄ってきませんよね♪
ゴルフ場で、カラスがカラスウリを突いてるの見ましたが、
あれも共食いの一種でしょうか????
by Rchoose19 (2024-10-01 07:45)
Rchoose19 さん
コメントありがとうございます。
カワセミ、なんといっても散歩コースのアイドルですから^^
こう見えても、カワセミは狩りの名手で、木の枝などから水中の魚を
狙って一直線に飛び込んで、あのクチバシで魚を捕らえます。
人はカワセミの獲物としては大きすぎますね^^;
> カラスがカラスウリを突いて・・・
座布団1枚!
by Mitch (2024-10-01 08:07)
カラスウリは美味しそうなんですけどね、おいしく無いんですか。
待ち受けていても鳥は来ませんかね。
by まっちゃん (2024-10-01 11:16)
まっちゃん さん
コメントありがとうございます。
カラスウリ、鳥などに突かれて傷になった実を見たことがないので、
待っていても鳥が来るのはあまり期待できないかも?
by Mitch (2024-10-01 14:44)