アケビ
気象庁の寒候期予報によると、12月はラニーニャ現象が発生する可能性が高く、冬季は西高東低の
気圧配置が強まって、気温が低くなる傾向がありそうとのことですね
暑かった夏が過ぎると今度は寒い冬になるのかもですね
さて、今週もこの1週間で撮りためた写真をご紹介します
枚数が多くなってしまいましたので、サラっと流してください
今日の最初は、店頭ではあまり見なくなりました、アケビ(アケビ科アケビ属)
同じアケビ科のつる性木本植物、食べたことはないんですが^^; ムベ(アケビ科ムベ属)
山のアスパラと呼ばれることも、シオデ(サルトリイバラ科シオデ属)
ジャムなどにして食べられるそうです、フユイチゴ(バラ科キイチゴ属)
マユミ(ニシキギ科ニシキギ属)の実 ・・・ 有毒植物
引っ付き虫の一つです、センダングサ(キク科センダングサ属)
ヤクシソウ(キク科オニタビラコ属)
ダルマギク(キク科シオン属)
シュウメイギク(キンポウゲ科アネモネ属) ・・・ 有毒植物
アキギリ(シソ科アキギリ属)
ナギナタコウジュ(シソ科ナギナタコウジュ属)
セキヤノアキチョウジ(シソ科ヤマハッカ属)
繁殖羽への換羽が始まっていますね、ヒドリガモ(カモ科マガモ属)
仲の良い(?)、カワセミ(カワセミ科カワセミ属)
↑ とは別個体の若い カワセミ♀
キセキレイ(セキレイ科セキレイ属)
キビタキ(ヒタキ科キビタキ属)と、同じ水場に現れた シジュウカラと メジロです
今日の最後はM市の自然観察園に現れた タヌキ(イヌ科タヌキ属)です
今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました
m(_ _)m
気圧配置が強まって、気温が低くなる傾向がありそうとのことですね
暑かった夏が過ぎると今度は寒い冬になるのかもですね
さて、今週もこの1週間で撮りためた写真をご紹介します
枚数が多くなってしまいましたので、サラっと流してください
今日の最初は、店頭ではあまり見なくなりました、アケビ(アケビ科アケビ属)
同じアケビ科のつる性木本植物、食べたことはないんですが^^; ムベ(アケビ科ムベ属)
山のアスパラと呼ばれることも、シオデ(サルトリイバラ科シオデ属)
ジャムなどにして食べられるそうです、フユイチゴ(バラ科キイチゴ属)
マユミ(ニシキギ科ニシキギ属)の実 ・・・ 有毒植物
引っ付き虫の一つです、センダングサ(キク科センダングサ属)
ヤクシソウ(キク科オニタビラコ属)
ダルマギク(キク科シオン属)
シュウメイギク(キンポウゲ科アネモネ属) ・・・ 有毒植物
アキギリ(シソ科アキギリ属)
ナギナタコウジュ(シソ科ナギナタコウジュ属)
セキヤノアキチョウジ(シソ科ヤマハッカ属)
繁殖羽への換羽が始まっていますね、ヒドリガモ(カモ科マガモ属)
仲の良い(?)、カワセミ(カワセミ科カワセミ属)
↑ とは別個体の若い カワセミ♀
キセキレイ(セキレイ科セキレイ属)
キビタキ(ヒタキ科キビタキ属)と、同じ水場に現れた シジュウカラと メジロです
今日の最後はM市の自然観察園に現れた タヌキ(イヌ科タヌキ属)です
今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました
m(_ _)m
アケビなのかムベなのかは分かんないですが
ご近所に植えてるお家があるので毎年気にってます。
狸、愛嬌のある顔してますね。ちょっと飼ってみたくも
なっちゃいます(^^♪
by みずき (2024-10-25 23:27)
子だぬき?
ちょっと、お顔が幼いような気がしますが。(*'▽')
by mayu (2024-10-26 05:50)
色々な木の実が見られる時期ですね。
タヌキが可愛いです。
by えれあ (2024-10-26 15:32)
「山のアスパラ」シオデは初めて知りました。一度食べてみたいものです。
ヒドリガモも増えてきましたね。^^
私も今日公園でキビタキ雌を観察出来ました。もう、この鳥とは
お別れの季節ですね・・・。
by queso (2024-10-26 16:38)
みずき さん
コメントありがとうございます。
以前はあちこちのお宅にアケビやイチジクの木がありましたが、
近頃はあまり見なくなりましたね^^;
写真のタヌキ、確かに愛嬌のある顔をしてますね^^
鼻筋が通っていい男ぶり(?)、女っぷりかも(?)
by Mitch (2024-10-26 18:05)
mayu さん
コメントありがとうございます。
タヌキとはあまりお付き合いがないので、年齢のほどは
分かりませんが、可愛い感じですね^^
by Mitch (2024-10-26 18:08)
えれあ さん
コメントありがとうございます。
人にとってのご馳走、鳥や動物にとってのご馳走、いろいろと
野山の実りが多くなる季節ですね。
ここの公園内でタヌキで出会ったのは初めてでしたが、目が
あってもすぐには逃げず、こちらを警戒しているようでした。
by Mitch (2024-10-26 18:12)
queso さん
コメントありがとうございます。
「山のアスパラ」の知識はネット仕込みですが、一度食べてみたいですね。
ヒドリガモやオナガガモなどカモ類の個体数が増えてきました。
キビタキには出会いましたが、これからは冬鳥に活躍してほしいですね。
by Mitch (2024-10-26 18:16)
アケビ。きれいに割れてますね。狸だあ。
by 夏炉冬扇 (2024-10-27 06:00)
夏炉冬扇 さん
コメントありがとうございます。
アケビ、食べごろということですね^^
東京の街中にもタヌキが居るんです^^
テレビでもやってました。
by Mitch (2024-10-27 06:17)
最近ずっと天気が良くありません 今頃っていつも
晴れが多かった気がするのですが・・
秋の木の実色々ですね
明日から山の方に旅行するのですが山の景色
気になります。
by kiyotan (2024-10-27 08:57)
kiyotan さん
コメントありがとうございます。
山といってもどちらの方か分かりませんが、台風21号の影響で
湿った空気が入り込んで、不安定な天気になりそうですね。
例年の台風って、ここまで長い期間天気に影響が出ることって
無かったように思いますが、昨今の台風は何が違うのでしょう?
by Mitch (2024-10-27 18:29)
ムベは『むべなるから」とは関係ないですよね^^;
シオデは食べられルのでしょうか?
アスパラみたいな味がするのかなぁ~~♪
セキヤノアキチョウジ、長い名前ですが、お花も長いですね!
先端を真ん前から見ると、顔に見えそうですね♪
アケビを最初に食べた人は偉いなぁと思います(#^^#)
たぶん自分は・・挑戦出来ないなぁと思います^^;
by Rchoose19 (2024-10-29 21:24)
Rchoose19 さん
コメントありがとうございます。
ムベ、以下はググった結果です。
「むべなるかな」の語源は、天智天皇が琵琶湖畔の蒲生郡奥島庄で出会った老夫婦から聞いた「むべ」という果実が由来とされています。
天智天皇が狩猟の際に老夫婦に出会い、長寿の秘訣を尋ねたところ、老夫婦は「この地で取れる無病長寿の霊果を毎年秋に食しています」と答え、アケビを小さくしたような果物を見せました。天皇は果物を口にして「むべなるかな」と発し、朝廷に毎年献上するように命じました。この果実が「むべ」と呼ばれ、天皇ゆかりの霊果として知られています。
ということで、語源となる果実のようですね。
セキヤノアキチョウジ、確かに花の形がユニークですね^^
アケビ、昔の人たちは、匂いを嗅いだりなめたりして、食べられるかどうか
試したのでしょうね。
by Mitch (2024-10-29 21:51)
気がつくと、よくズボンの裾や靴にくっついてる「ひっつき虫」が
あったのですが、名前が分かりました。センダングサです^^;。
シオデというのは、おもしろい形をした実ですね。
山のアスパラなんて呼ばれているのですね。
by sakamono (2024-10-30 21:50)
sakamono さん
コメントありがとうございます。
引っ付き虫にはいくつか種類がありますが、これは棘みたいな形で
引っ付きます。
シオデは実ではなく、若葉をおひたしにしたり天ぷらなんかもいいようです。
シオデの実も食べられるようですが、食べ方は??
by Mitch (2024-10-30 22:20)