SSブログ

カタクリ

今日から天気は下り坂とのことですが、春は一歩ずつ着実に深まっているようです。
開花が始まったと聞いたので、カタクリを見に東京 瑞穂町のさやま花多来里の郷に行ってきました。
開花状況はまだ10%にも満たないというような感じでしたが、十分に楽しむことができました。
01_カタクリMA_2018.03.18.jpg

そうした中でも、まとまって咲いているところもありました。
02_カタクリMB_2018.03.18.jpg

カタクリは種から開花まで7~8年かかるそうですが、これは発芽したところです。
03_カタクリMC_2018.03.18.jpg

花多来里の郷の近くにある野草園にあった白花のショウジョウバカマ。
04_ショウジョウバカマMA_2018.03.18.jpg

こちらは船の錨に似ているとして名づけられたというイカリソウ。
05_イカリソウMA_2018.03.18.jpg

こちらはアイヌ語語源説と薬草として使用された延齢草との説があるというエンレイソウ。
06_エンレイソウMA_2018.03.18.jpg

こちらは八重咲のキクザキイチゲ。
07_キクザキイチゲ_八重咲MA_2018.03.18.jpg

こちらは通常のもの。
08_キクザキイチゲMB_2018.03.18.jpg

ミスミソウって、三角草と書くようですね。
09_ミスミソウMA_2018.03.18.jpg

春になるとあちこちで見られますね、ムラサキハナナ。
10_ムラサキハナナMA_2018.03.18.jpg
もちろんいつもの散歩コースにもあります。

いつもの散歩コースではレンギョウが満開に近づいています。
11_レンギョウZA_2018.03.19.jpg

いつもの川沿いでは、ダイサギが朝食にと捕らえたドジョウの必死の抵抗にあって難儀しています。
12_ダイサギ&ドジョウZA_2018.03.17.jpg
冬鳥としてはツグミがわずかに残っている程度で、カモ類ではオナガガモが激減してしまいました。

今日の最後は、昨日までは見られたのに、今日は姿を見られなくなったハシビロガモです。
13_ハシビロガモZA_2018.03.17.jpg

今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
m(_ _)m

nice!(88)  コメント(36) 
共通テーマ:趣味・カルチャー