SSブログ

深まる春II

今日は春らしい暖かい日でしたが、明日は午後から寒い日になるとか。
それが過ぎるといよいよ本格的に春になるんでしょうか。
前回イヌノフグリにトライした時は寒い日で開花を渋っていたので、日曜日にリベンジです。
午後の方が天気がよさそうということで、前回とは逆コースをたどりました。
最初は午後の自然観察園のイヌノフグリです。
01_イヌノフグリNA_2018.03.11.jpg

スノーフレークと呼ばれ、オオマツユキソウともスズランスイセンとも呼ばれるとか。
02_スノーフレークNA_2018.03.11.jpg

葉っぱが少し邪魔をしていますが、シュンランです。
03_シュンランNA_2018.03.11.jpg

これが見られると春を感じます、ニリンソウ。
04_ニリンソウNA_2018.03.11.jpg

似たような花が多くてなかなか覚えられません。アズマイチゲ。
05_アズマイチゲNA_2018.03.11.jpg

前回は白花を取り上げましたが、ミスミソウ。
06_ミスミソウNA_2018.03.11.jpg

以前は田植え前の田んぼでよく見られたゲンゲ(レンゲソウ)。
07_ゲンゲNA_2018.03.11.jpg

春になるとどこででも見られるヒメオドリコソウ。
08_ホトケノザNA_2018.03.11.jpg

神代植物公園から移動する野川沿いで見かけたシマアジ・・・魚の名前ではありませんヨ。
北への旅の途中で立ち寄ったのでしょうか。
09_シマアジNA_2018.03.11.jpg

こちらも間もなく北に帰るのでしょうね、光を受けて輝くコガモです。
10_コガモNA_2018.03.11.jpg

輝くといえば、マガモもきれいな青緑に輝きます。
11_マガモNA_2018.03.11.jpg

神代植物公園ではクロッカスや、ミチノクフクジュソウが咲いていました。
12_クロッカスJA_2018.03.11.jpg

13_ミチノクフクジュソウJA_2018.03.11.jpg

地元、散歩コースのZ公園ではコブシが咲き始めています。
14_コブシZA_2018.03.14.jpg

公園の池ではカイツブリがストレッチ。
15_カイツブリZA_2018.03.14.jpg

川のほぼ垂直なコンクリート製護岸で餌を探すキセキレイ。
16_キセキレイZA_2018.03.14.jpg

今日の最後はいつものカワセミ、くちばしの先に泥がついています、巣作りが始まったようですね。
17_カワセミZA_2018.03.15.jpg

今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
m(_ _)m

nice!(59)  コメント(22) 
共通テーマ:趣味・カルチャー