SSブログ

東京西部の植物園

ポピーが見ごろだとの報道で、水曜日(15日)に昭和記念公園に行ってきました。
今見ごろを迎えているのはシャーレーポピーという品種で、180万本ほどが砂川口近くの花の丘で
咲き誇っています。
01_シャーレーポピーSA_2019.05.15.jpg

02_シャーレーポピーSB_2019.05.15.jpg

03_シャーレーポピーSC_2019.05.15.jpg
ポピーの他にもヤグルマギク、リナリア、ネモフィラなど多くの花が競い合っていました。

ポピー ・・・ ケシ科つながりで、今日(17日)は小平市にある東京都薬用植物園に行ってきました。
ここは「薬用」と名前に入っているだけあって、ちょっと変わったものを栽培しています。
04_ケシボウズTA_2019.05.17.jpg
これをご存知でしょうか?

そう、ケシ坊主です。
これはあへん法によって栽培が禁止されているケシの実です。
この実から果汁を採って乾燥させたものが阿片になるようですね。
こちらは実に傷をつけて果汁を採取した跡です。
05_ケシボウズTB_2019.05.17.jpg

果汁を採取している様子です。
06_ケシ収穫作業TA_2019.05.17.jpg

栽培が禁止されているケシの花を2枚貼ります。
07_ケシTA_2019.05.17.jpg

08_ケシTB_2019.05.17.jpg
結構きれいな花ですよね。

こちらの学名は難しくて覚えられませんが、ヒマラヤの青いケシと呼ばれています。
09_ケシTC_2019.05.17.jpg

ここにはケシばかりでなく有毒植物も栽培されています。
ジギタリス、
10_ジギタリスTA_2019.05.17.jpg

通称カルミアと呼ばれているアメリカシャクナゲにも毒があるようですね。
11_アメリカシャクナゲTA_2019.05.17.jpg

そのほかにも薬用として使われるアメリカシャガや、
12_アメリカシャガTA_2019.05.17.jpg

オオアザミ、
13_オオアザミTA_2019.05.17.jpg

コウホネも薬用に使われるんですね。
14_コウホネTA_2019.05.17.jpg

こちらは有毒とも薬用とも表示がありませんでしたが、ミッキーマウスノキと名付けられていました。
15_オクナ・キルキーTA_2019.05.17.jpg

今日の最後は仏教の三大聖木の一つで「花まつり」はこの花をめでるものだったとか。
ムユウジュでお別れです。
16_ムユウジュTA_2019.05.17.jpg

今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
m(_ _)m

nice!(80)  コメント(40)