SSブログ

カワセミ

首都圏に出されていた緊急事態宣言が解除され、オリ・パラ聖火リレーがスタートしました。
その一方で、コロナ禍は収束する様子もなく、第4波への兆しさえ見え隠れしています。
海外からの一般客受け入れは見送ったものの、選手や関係者・役員等大人数が押し寄せます。
感染対策をどうするのか、第4波感染爆発だけは回避すべく人事を尽くしてもらいたいですね。

さて、前回もご紹介したカワセミペア、別の排水溝に鞍替えでしょうか。
01_カワセミZA_2021.03.25.JPG
ファイルサイズの関係で画像が小さいですが、gif動画にしてみました。
02_カワセミZS_2021.03.25.gif

こちらは巣穴にはチト大きすぎですね!?
03_カワセミZB_2021.03.25.JPG

こちらはアオゲラの新居です、左側に試し掘りのような穴も見えます。
04_アオゲラNA_2021.03.23.JPG

まだ見られたルリビタキ、故郷に帰る日も近いのでしょうかね。
05_ルリビタキSA_2021.03.25.JPG

もう帰ってしまったと見えたジョウビタキ、再登場です。
06_ジョウビタキZA_2021.03.22.JPG

ツグミも帰り支度でしょうか、採食に余念がありません。
07_ツグミZA_2021.03.20.JPG

我が家のプランターに蝶の幼虫がいますが、このキタテハは成虫で越冬したのでしょうか。
08_キタテハNA_2021.03.23.JPG

レンゲ畑は殆ど見られませんが、ゲンゲ(レンゲ、マメ科ゲンゲ属)が咲き始めました。
09_マメ科ゲンゲ属ゲンゲNA_2021.03.23.JPG

ハナモモの花は盛りを過ぎましたが、スモモ(バラ科サクラ属)は見ごろになってきました。
10_バラ科サクラ属スモモNA_2021.03.23.JPG

去年はもっと多かった気がしますが、フデリンドウ(リンドウ科リンドウ属)が咲きました。
11_リンドウ科リンドウ属フデリンドウNA_2021.03.23.JPG

ニリンソウに続いてイチリンソウ(キンポウゲ科イチリンソウ属)も咲きました。
12_キンポウゲ科イチリンソウ属イチリンソウSA_2021.03.22.JPG

ユニークな花ですね、ヒトリシズカ(センリョウ科 チャラン属)。
13_センリョウ科 チャラン属ヒトリシズカCA_2021.03.23.JPG

山中でヤマシャクヤク(ボタン科ボタン属)を見つけるとなんだかほっとします。
14_ボタン科ボタン属ヤマシャクヤクSA_2021.03.25.JPG

今日の最後はケシ科の花を2点。
ムラサキケマン(キケマン属)とケマンソウ(ケマンソウ亜科、別名:タイツリソウ)です。
15_ケシ科キケマン属ムラサキケマンSA_2021.03.22.JPG

16_ケシ科ケマンソウ亜科ケマンソウSA_2021.03.25.JPG

今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
m(_ _)m

nice!(63)  コメント(16) 
共通テーマ:趣味・カルチャー