SSブログ

サンコウチョウ

昨日から一転、東京でも夏日になりましたが、30度を超えた地域もあったようですね。
明日は西から雨が降り出すようで、一部強い雨も心配されているようです。
沖縄に続いて九州南部も梅雨に入ったようですが、梅雨の範囲が広がってくるのでしょうか?
もう少し爽やかな季節を楽しみたいというのは我儘でしょうか。

今年も夏鳥の季節になり、サンコウチョウがやってきました。
木の高い所に加えて逆光で厳しい絵になってしまいましたが、2枚貼ります。
01_サンコウチョウSA_2021.05.12.JPG

02_サンコウチョウSB_2021.05.12.JPG

オオタカは雛の姿がまだ見えませんが、今年も営巣しているようです。
03_オオタカSA_2021.05.12.JPG

先月取り上げたカイツブリの雛もこんなに大きくなりました。
04_カイツブリSA_2021.05.12.JPG

丸っこかったカルガモの雛も大きくなっています。
05_カルガモZA_2021.05.09.JPG

また新たに11羽のヒナを連れた家族もデビューしています。
06_カルガモZB_2021.05.12.JPG

カワセミの巣立ちはまだでしょうかね。
07_カワセミZA_2021.05.11.JPG

親水水路に何やら流れていたので見上げると、イイギリ(ヤナギ科)の花が咲いていました。
08_ヤナギ科イイギリZA_2021.05.12.JPG

白い星型の花は、クサタチバナ(ガガイモ科カモメヅル属)ですね。
09_ガガイモ科カモメヅル属クサタチバナSA_2021.05.10.JPG

園路わきに咲く花は、タニウツギ(スイカズラ科)。
10_スイカズラ科タニウツギZA_2021.05.09.JPG

咲いているのを見落としそうな小さい花です、ツタバウンラン(オオバコ科)。
11_オオバコ科ツタバウンランSA_2021.05.10.JPG

白花のものは終わってしまいましたが、こちらはベニバナヤマシャクヤク(ボタン科)。
12_ボタン科ベニバナヤマシャクヤクSA_2021.05.10.JPG

今日の最後はちょっと見同じように見えてしまいます。
ヤグルマソウ(ユキノシタ科)とヤマブキショウマ(バラ科)です。
13_ユキノシタ科ヤグルマソウSA_2021.05.11.JPG

14_バラ科ヤマブキショウマSA_2021.05.11.JPG
葉っぱが違うんですね。

今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
m(_ _)m

nice!(67)  コメント(30) 
共通テーマ:趣味・カルチャー