SSブログ

秋の香り

台風14号の影響で台湾などで被害が発生したようですね。
九州北部に上陸して大雨をもたらしているようですね。
大きな被害が出ないことを祈るばかりです。

さて、今週も1週間で撮りためた写真をアップします。
道を歩いているとどこからともなくキンモクセイ(モクセイ科モクセイ属)の香りが ・・・。
01_モクセイ科モクセイ属キンモクセイZA_2021.09.12.JPG

先月の弊ブログでご紹介したギiンモクセイ(モクセイ科モクセイ属)が改めて咲いています。
02_モクセイ科モクセイ属ギiンモクセイZA_2021.09.12.JPG

毎年お彼岸の時期が近付くと咲きだしますね、ヒガンバナ(ヒガンバナ科)。
03_ヒガンバナ科ヒガンバナ属ヒガンバナSA_2021.09.13.JPG

この時期に咲くサクラ、ジュウガツザクラ(バラ科サクラ属)が咲き始めました。
04_バラ科サクラ属ジュウガツザクラJA_2021.09.16.JPG

シソ科のアキギリの花の黄色版?、キバナアキギリ(シソ科アキギリ属)。
05_IMG_0594_シソ科アキギリ属キバナアキギリCA_2021.09.04.JPG

長距離を移動するアサギマダラが好んで吸蜜に集まります、フジバカマ(キク科ヒヨドリバナ属)。
06_キク科ヒヨドリバナ属フジバカマJA_2021.09.14.JPG

やはり先月の弊ブログで取り上げたナンバンギセル(ハマウツボ科ナンバンギセル属)の全体像です。
07_ハマウツボ科ナンバンギセル属ナンバンギセルCA_2021.09.16.JPG

7月の弊ブログではキツリフネを取り上げました、こちらは赤色のツリフネソウ(ツリフネソウ科)です。
08_ツリフネソウ科ツリフネソウ属ツリフネソウJA_2021.09.14.JPG

先月も取り上げたシモバシラ(シソ科)の花が咲き揃ってきました。
09_シソ科シモバシラ属シモバシラNA_2021.09.14.JPG

古くから薬草として用いられたというゲンノショウコ(フウロソウ科)。
10_フウロソウ科フウロソウ属ゲンノショウコJA_2021.09.14.JPG

花の感じはママコノシリヌグイに似ていますがこちらは棘がありません、ミゾソバ(タデ科)。
11_タデ科タデ属ミゾソバNA_2021.09.14.JPG

キンミズヒキよりさらに小さい花が咲きます、ヒメキンミズヒキ(バラ科キンミズヒキ属)。
12_バラ科キンミズヒキ属ヒメキンミズヒキJA_2021.09.14.JPG

ピンクや白の花を楽しませてくれたハナミズキ(ミズキ科ミズキ属ヤマボウシ亜属)の実が付きました。
13_ミズキ科ミズキ属ヤマボウシ亜属ハナミズキZA_2021.09.11.JPG

ガマズミ(レンプクソウ科)にも赤い実が付きました。
14_レンプクソウ科ガマズミ属ガマズミJA_2021.09.14.JPG

握り拳のような姿だったコブシ(モクレン科)の実、殻が破れて赤い実が現れました。
15_モクレン科モクレン属コブシZA_2021.09.12.JPG

今年生まれたカワセミ、もうすっかり一人前に ・・・。
16_カワセミZA_2021.09.13.JPG

今日の最後は今週飛来が確認されたコガモです。9羽が確認されました。
17_コガモZA_2021.09.13.JPG

今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
m(_ _)m

nice!(64)  コメント(22) 
共通テーマ:趣味・カルチャー