SSブログ

陽春の花々II

今週は雨が降って肌寒い日もありましたが、その後だんだん暖かくなってきました。
この先も暖かい日が続きそうで、ますます春が深まってきますね。
今週も、先週に引き続いてこの1週間で撮りためた春の花の写真をご紹介いたします。

最初は、深まる春で踊り(咲き)出したオドリコソウ(シソ科オドリコソウ属)からです。
01_シソ科オドリコソウ属オドリコソウNA_2022.04.07.JPG

道端でひっそりと春を喜んでいる(?)ツタバウンラン(オオバコ科ツタバウンラン属)。
02_オオバコ科ツタバウンラン属ツタバウンランZA_2022.04.07.JPG

春の陽光に黄色が良く似合いますね、ヒメリュウキンカ(キンポウゲ科キンポウゲ属)。
03_キンポウゲ科キンポウゲ属ヒメリュウキンカCA_2022.04.05.JPG

馬具の鐙に似ているとして名付けられたという、ムサシアブミ(サトイモ科テンナンショウ属)。
04_サトイモ科テンナンショウ属ムサシアブミJA_2022.04.07.JPG

浦島太郎が釣りをしている(?)、ウラシマソウ(サトイモ科テンナンショウ属)。
05_サトイモ科テンナンショウ属ウラシマソウNA_2022.04.07.JPG

スミレも色々咲き出していますね、マルバスミレ(スミレ科スミレ属)、
06_スミレ科スミレ属マルバスミレCA_2022.04.05.JPG
ツボスミレ(スミレ科スミレ属)。
07_スミレ科スミレ属ツボスミレCA_2022.04.05.JPG

低い山などでよく見かけますね、ミツバツツジ(ツツジ科ツツジ属)。
08_ツツジ科ツツジ属ミツバツツジJA_2022.04.05.JPG

ソメイヨシノがほぼ終わってウコンザクラ(バラ科サクラ属)が咲き始めました。
09_バラ科サクラ属ウコンザクラZA_2022.04.08.JPG

ボケほど大きくならず横に広がることからクサボケ(バラ科ボケ属)と呼ばれるようです。
10_バラ科ボケ属クサボケNA_2022.04.07.JPG

キジムシロは葉が5~7枚なのに対し3枚なのでミツバチグリ(バラ科キジムシロ属)と呼ばれます。
11_バラ科キジムシロ属ミツバチグリNA_2022.04.07.JPG

山間の林で見られる野生のシャクヤク、ヤマシャクヤク(ボタン科ボタン属)。
12_ボタン科ボタン属ヤマシャクヤクSA_2022.04.06.JPG

一見草のようですが、常緑低木だそうです、ホタルカズラ(ムラサキ科ムラサキ属)。
13_ムラサキ科ムラサキ属ホタルカズラJA_2022.04.07.JPG

多くは山間部に生育する多年草、ヤマルリソウ(ムラサキ科ルリソウ属)。
14_ムラサキ科ルリソウ属ヤマルリソウJA_2022.04.05.JPG

秋に咲くリンドウに対し、フデリンドウ(リンドウ科リンドウ属)は春に咲きますネ。
15_リンドウ科リンドウ属フデリンドウNA_2022.04.07.JPG

今年になって出会いがなかった留鳥のカワラヒワと
16_カワラヒワSA_2022.04.06.JPG
漂鳥のアオジに立て続けに出会いました。
17_アオジSA_2022.04.06.JPG

近隣では1番乗りした冬鳥のコガモもそろそろお帰りでしょうか?
18_コガモZA_2022.04.05.JPG

今日の最後はアオサギの漁、獲物は見にくいですが小さな魚のようです。
19_アオサギZA_2022.04.05.jpg

今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
m(_ _)m

nice!(63)  コメント(28) 
共通テーマ:趣味・カルチャー