SSブログ

梅雨時の花など

沖縄や奄美に続いて関東甲信地方でも梅雨入りが発表されていますね。
去年より8日早い梅雨入りだそうですが、梅雨明けも早いといいですね。

公園などの原っぱにはシロツメクサ(マメ科シャジクソウ属)がたくさん咲いています。
葉っぱは3枚が基本ですが、4枚のものは四葉のクローバとして幸運の印とされていますね。
01_マメ科シャジクソウ属シロツメクサNA_2022.06.09.JPG

こちらはムラサキツメクサ(マメ科シャジクソウ属)、アカツメクサとも呼ばれています。
02_マメ科シャジクソウ属ムラサキツメクサNA_2022.06.09.JPG

我が家のプランタで咲いたキキョウ(キキョウ科)です。
03_キキョウ科キキョウZA_2022.06.09.JPG

タマサンゴ(ナス科ナス属)、フユサンゴとも呼ばれますね。
04_ナス科ナス属タマサンゴZA_2022.06.08.JPG
鳥が種を運んでくるのか我が家のプランタでも発芽したことがあります。

ホタルブクロ(キキョウ科ホタルブクロ属)、釣鐘草との別名もあるようです。
05_キキョウ科ホタルブクロ属ホタルブクロNA_2022.06.09.JPG

湿地のようなところではミズキンバイ(アカバナ科チョウジタデ属)が見られます。
06_アカバナ科チョウジタデ属ミズキンバイJA_2022.06.09.JPG

水中から花茎をのばして花が咲きます、コウホネ(スイレン科コウホネ属)。
07_スイレン科コウホネ属コウホネJA_2022.06.09.JPG

一見してツクシ?とも見えますが、トクサ(トクサ科トクサ属)の穂です。
08_トクサ科トクサ属トクサZA_2022.06.08.JPG

ウメ(バラ科サクラ属)の実が熟してきました。
09_バラ科サクラ属ウメZA_2022.06.08.JPG

ビワ(バラ科ビワ属)の実も熟してきて鳥たちのごちそうになっているようです。
10_バラ科ビワ属ビワZA_2022.06.07.JPG

3月に取り上げたオニシバリ(ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属)にも実がつきました。
11_ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属オニシバリCA_2022.06.09.JPG

スジグロシロチョウは産卵中のようです。
12_スジグロシロチョウNA_2022.06.09.JPG

クリの木にいるのはアカシジミのようです。
13_アカシジミNA_2022.06.09.JPG

川ではアオサギが狩りを ・・・ この時の狩りは残念な結果に[もうやだ~(悲しい顔)]
14_アオサギZA_2022.06.08.JPG

公園の池のカイツブリ、ここでは営巣しないのでしょうか ・・・。
15_カイツブリZA_2022.06.04.JPG

今日の最後はこのところよく現われるカワラヒワ、この日は3羽で ・・・。
16_カワラヒワZA_2022.06.09.JPG

今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
m(_ _)m

nice!(65)  コメント(19) 
共通テーマ:趣味・カルチャー