SSブログ

戻り梅雨?

早々と梅雨が明けてしまい、この先どうなるのだろうと思ったのもつかの間、
また梅雨に戻ってしまったかと思えるような日々が続いています。
改めて梅雨明け → 盛夏となるのでしょうか。

さて今週もこの1週間で撮りためた写真を掲載します。
戻り梅雨(?)の止み間の朝散歩で新しいカルガモ家族に出会いました[わーい(嬉しい顔)]
01_カルガモZA_2022.07.15.JPG

この夏初めてのトンボにも出会いました、ウチワヤンマと、
02_ウチワヤンマSA_2022.07.11.JPG

ベニイトトンボです。
03_ベニイトトンボZA_2022.07.11.JPG

我が家の庭ではマンリョウ(サクラソウ科ヤブコウジ属)が花をつけました。
04_サクラソウ科ヤブコウジ属マンリョウZA_2022.07.10.JPG

クリ(ブナ科クリ属)の木では実が育ち始めています。
05_ブナ科クリ属クリJA_2022.07.12.JPG

ミズヒキに続いてキンミズヒキ(バラ科キンミズヒキ属)も花が咲き始めました。
06_バラ科キンミズヒキ属キンミズヒキJA_2022.07.14.JPG

ツリガネニンジンと思ったら、ソバナ(キキョウ科ツリガネニンジン属)のようです。
07_キキョウ科ツリガネニンジン属ソバナJA_2022.07.14.JPG
ガクのあたりがちょっと違いますね。

ツユクサ(ツユクサ科ツユクサ属)はあちこちで見ることができますね、好きな花の一つです。
08_JA_2022.07.14.JPG

先日のママコノシリヌグイに似ていますがミゾソバ(タデ科タデ属)です。
09_タデ科タデ属ミゾソバCY_2022.07.14.JPG
葉っぱの形が違いますね。

日当たりの良い場所でしばしば見かけます、クマツヅラ(クマツヅラ科クマツヅラ属)。
10_クマツヅラ科クマツヅラ属クマツヅラJA_2022.07.12.JPG

前々回掲載したマヤラン同様光合成を行わないサガミラン(ラン科シュンラン属)です。
11_ラン科シュンラン属サガミランJA_2022.07.14.JPG

原種のユリの一つというオニユリ(ユリ科ユリ属)。
12_ユリ科ユリ属オニユリSA_2022.07.11.JPG

ヤマユリの変種の一つで伊豆諸島に固有のユリとかサクユリ(ユリ科ユリ属)。
13_ユリ科ユリ属サクユリJA_2022.07.12.JPG
世界最大のユリだそうです。

今日の最後はカワセミの幼鳥です、自分で餌を捕れるようになったようです。
14_カワセミZA_2022.07.10.JPG

15_カワセミZB_2022.07.10.JPG

今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
m(_ _)m

nice!(62)  コメント(24) 
共通テーマ:趣味・カルチャー