SSブログ

ツミ

立冬が過ぎていよいよ冬が訪れてくるんですね。
先日は素晴らしい天体ショー、皆既月食が見られましたね。
多くの方が写真をアップされていらっしゃるので、ここでは取り上げません。

今週もこの1週間で撮りためた写真をご紹介します。
今日の最初は我が家から50メートルも離れていない電線に猛禽のツミが居たんです。
我が家の窓からも肉眼で確認できましたヨ[わーい(嬉しい顔)]
01_ツミ♀ZA_2022.11.10.JPG

ここからは撮り集めた写真です。
最初はマユミの木にやってきたコゲラです。
02_コゲラNA_2022.11.10.JPG

エナガは5・6羽のグループで行動していました。
03_エナガMTK_2022.11.06.JPG

住宅街のテレビアンテナでジョウビタキが縄張り宣言?
04_ジョウビタキZA_2022.11.11.JPG

川面に浮かぶ水草ではキセキレイが餌探し?
05_キセキレイZA_2022.11.07.JPG

ダイサギはザリガニを捕まえました、このあと頭から丸呑みしてしまいました。
06_ダイサギZA_2022.11.08.JPG

カラタチ(ミカン科カラタチ属)の実です、トゲが居たそうですね[あせあせ(飛び散る汗)]
07_JA_2022.11.08.JPG

前にも取り上げたザクロ(ミソハギ科ザクロ属)の実、こうなると食べごろとか。
08_ミソハギ科ザクロ属ザクロMTK_2022.11.06.JPG

古くは樹皮から採った粘液を整髪料として使ったとか、サネカズラ(マツブサ科サネカズラ属)。
09_マツブサ科サネカズラ属サネカズラNA_2022.11.10.JPG

トゲに捕まって猿も逃げられないというサルトリイバラの棘無しバージョン?
トゲナシサルトリイバラ(ユリ科シオデ属)。
10_ユリ科シオデ属トゲナシサルトリイバラJA_2022.11.08.JPG

かつてこの木で弓が作られたとかマユミ(檀・真弓・檀弓、ニシキギ科ニシキギ属)。
11_ニシキギ科ニシキギ属マユミNA_2022.11.10.JPG

花の少ないこの時期貴重な花ですね、リンドウ(リンドウ科リンドウ属)。
12_リンドウ科リンドウ属リンドウNA_2022.11.10.JPG

こんなかわいい花もありました、イズノシマダイモンジソウ(ユキノシタ科 ユキノシタ属)。
13_ユキノシタ科 ユキノシタ属イズノシマダイモンジソウJA_2022.11.08.JPG

こちらも可愛い花ですが、ゴミ捨て場で発見されたとか、ハキダメギク(キク科コゴメギク属)。
14_キク科コゴメギク属ハキダメギクZA_2022.11.07.JPG

黄色い花が泡のように密集して咲くとして名付けられたとか、アワコガネギク(キク科キク属)。
15_キク科キク属アワコガネギクNA_2022.11.10.JPG

ヨメナの白花バージョン、シロヨメナ(キク科 シオン属)。
16_キク科 シオン属シロヨメナJA_2022.11.08.JPG

今日の最後は地元のアイドル、カワセミです。こんなに若い個体が今頃[exclamation&question]
17_カワセミZA_2022.11.11.JPG

18_カワセミZB_2022.11.11.JPG
こちらは一緒に行動していたお母さん(多分)。

今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
m(_ _)m

nice!(61)  コメント(22) 
共通テーマ:趣味・カルチャー