SSブログ

春本番 II

2023年も もう3月になってしまいましたね。
まだ雪と格闘されている地域もあるかとは思いますが、3月はもう春のイメージですね。
3月といえば、卒業式やひな祭りが浮かんできます。
年度末で超忙しいんだよと仰る方もおいででしょう。
新年度、新学期に向けて夢や希望を膨らませる季節でもあります。
そのご期待にそえるかは保証できませんが、今週もこの1週間で撮りためた写真をご紹介します。

ウグイスのさえずりがあちこちで聞こえ始めていますね[るんるん]
01_ウグイスZA_2023.02.26.JPG

カワセミは恋のお相手を見定め中でしょうか[揺れるハート]
02_カワセミ♀&♂ZA_2023.03.03.JPG

春の花もたくさん咲き始めています。アオイスミレ(スミレ科)や、
03_スミレ科スミレ属アオイスミレNA_2023.03.02.JPG

レンゲソウとも呼ばれるゲンゲ(マメ科)、
04_マメ科ゲンゲ属ゲンゲNA_2023.03.02.JPG

オオアラセイトウ(アブラナ科)、ショカッサイとかムラサキハナナとかとも呼ばれますね。
05_アブラナ科オオアラセイトウ属オオアラセイトウCHA_2023.03.03.JPG

他にも、ニリンソウ(キンポウゲ科イチリンソウ属)や、
06_キンポウゲ科イチリンソウ属ニリンソウNA_2023.03.02.JPG

アズマイチゲ(キンポウゲ科イチリンソウ属)、
07_キンポウゲ科イチリンソウ属アズマイチゲJA_2023.02.28.JPG

キクザキイチゲ(キンポウゲ科イチリンソウ属)などが咲き始めています。
08_キンポウゲ科イチリンソウ属キクザキイチゲJA_2023.02.28.JPG

写真のものは食べごろを過ぎたようですが、フキ(キク科)の花も咲き始めました。
09_キク科フキ属フキCHA_2023.03.02.JPG

目線をあげるとカンヒザクラ(バラ科サクラ属)が咲いています。
10_バラ科サクラ属カンヒザクラZA_2023.03.01.JPG

葉っぱと同系統の色で目立ちにくいですが、オニシバリ(ジンチョウゲ科)も花を咲かせています。
11_ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属オニシバリCHA_2023.03.03.JPG

植物園などでは高山植物のユキワリソウ(サクラソウ科)が見られるところもありますね。
12_サクラソウ科サクラソウ属ユキワリソウCHA_2023.03.03.JPG

花々は春モード全開ですが、野鳥たちはまだ冬色が残っています。
区分としては漂鳥に入りますが、我が地元ではでは冬鳥のアオジ。
13_アオジZA_2023.02.27.JPG

ぬいぐるみのようなエナガも見られます。
14_エナガZA_2023.02.25.JPG

比較的地味ですが人気のあるオカヨシガモ・・・厳しい逆光できれいに撮れませんでした[もうやだ~(悲しい顔)]
15_オカヨシガモ♂SA_2023.02.27.JPG

コゲラは樹皮の下からご馳走を見つけたようですね。
16_コゲラZA_2023.03.01.JPG

東京都の地域によって絶滅危惧Ⅱ類や準絶滅危惧に指定されているトラツグミ、
17_トラツグミSA_2023.02.27.JPG

今年は多くの個体数が見られるメジロ、
18_メジロZA_2023.02.25.JPG

逆にあまり見られないヤマガラなどを見ることができます。
19_ヤマガラCHA_2023.03.02.JPG

今日のトリはこの子に「シメ」てもらいましょう[手(チョキ)]
20_シメZA_2023.03.01.JPG

今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
m(_ _)m

nice!(67)  コメント(20) 
共通テーマ:趣味・カルチャー