SSブログ

カタクリ

明日(18日)は春のお彼岸の入りですね。
お彼岸の期間にお墓参りや法要、仏壇の掃除、お供えなどをされる方も多いのでは・・・。
このブログではいつものように、この1週間で撮りためた写真をご紹介いたします。
写真の枚数が多くなってしまいましたので、さらっと流してください。

既に春の花などを取り上げてきましたが、カタクリ(ユリ科カタクリ属)が咲き始めました。
01_ユリ科カタクリ属カタクリCHA_2023.03.16.JPG

02_ユリ科カタクリ属カタクリCHB_2023.03.16.JPG

03_ユリ科カタクリ属カタクリJA_2023.03.14.JPG

スミレも色々咲き出しています、ここではタチツボスミレ(スミレ科)を取り上げます。
04_スミレ科スミレ属タチツボスミレCHA_2023.03.06.JPG

薬草としても使われたというクサノオウ(ケシ科クサノオウ属)。
05_ケシ科クサノオウ属クサノオウNA_2023.03.16.JPG

こちらも薬用として使われたとか、バイモ(ユリ科バイモ属)。
06_ユリ科バイモ属バイモCHA_2023.03.16.JPG

トキワイカリソウ(メギ科イカリソウ属)、とてもユニークな形の花ですがこちらにも薬効が・・・。
08_メギ科イカリソウ属トキワイカリソウCHA_2023.03.16.JPG

公園などでよく見かけますね、トサミズキ(マンサク科トサミズキ属)。
09_マンサク科トサミズキ属トサミズキJA_2023.03.14.JPG

庭木や生垣として人気があるようですね、トキワマンサク(マンサク科トキワマンサク属)。
10_マンサク科トキワマンサク属トキワマンサクZA_2023.03.13.JPG

散り始めた梅の木でカルメンを気取る(?)、ワカケホンセイインコ。
11_ワカケホンセイインコZA_2023.03.11.JPG

季節が進んで北に帰った鳥も増えていますが、これからというコガモや、
12_コガモZA_2023.03.14.JPG

ヒドリガモ、
13_ヒドリガモZA_2023.03.17.JPG

ハシビロガモ、
14_ハシビロガモINA_2023.03.12.JPG

シロハラなどはまだ見られます。
15_シロハラZA_2023.03.11.JPG

ツグミは帰る前にエネルギーチャージ[レストラン]
16_ツグミZA_2023.03.17.JPG

キセキレイも山に帰る前に里の生活を楽しんでいる?
17_キセキレイZA_2023.03.17.JPG

エナガは暑い時期には見かけないので涼しい里山などに移動する?
18_エナガZA_2023.03.15.JPG

カワラヒワはい一年中見られるような気も・・・。
19_カワラヒワJA_2023.03.14.JPG

モズは留鳥とされていますが、夏の間はどうするのでしょうか?
20_NA_2023.03.16.JPG

今日の最後は薄暗い橋の下でひっそりとデート(?)、カワセミのカップル。
21_カワセミZA_2023.03.15.JPG

今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
m(_ _)m

nice!(61)  コメント(20) 
共通テーマ:趣味・カルチャー