SSブログ

ハシビロガモ

台湾に上陸し、多くの死傷者を出し交通機関に大きな影響を与えた台風21号
現在は温帯低気圧に変化していますが、西・東日本では大雨になる見通しとのこと
大きな災害が出ないとよいのですが、十分な注意が必要ですね

さて、今週もこの1週間で撮りためた写真をご紹介します
枚数が多くなってしまいましたので、サラっと流してください
各地から冬鳥の飛来が報告されていますが、当地でも ハシビロガモ(カモ科マガモ属)を確認しました
01_カモ科マガモ属ハシビロガモZA_2024.10.31.JPG

ヒドリガモ(カモ科マガモ属)は繁殖羽への換羽が進んでいますね
02_カモ科マガモ属ヒドリガモZA_2024.10.28.JPG

オオバン(クイナ科オオバン属)も姿を見せてくれます
03_クイナ科オオバン属オオバンSA_2024.10.28.JPG

モズ(モズ科モズ属)が姿を見せてくれるようになりました
04_モズ科モズ属モズJA_2024.10.30.JPG

エナガ(エナガ科エナガ属)も可愛い姿を見せてくれます
05_エナガ科エナガ属エナガCHA_2024.10.30.JPG

コゲラ(キツツキ科アカゲラ属)の動きも活発になってきたような・・・
06_キツツキ科アカゲラ属コゲラNA_2024.10.31.JPG

シジュウカラ(シジュウカラ科シジュウカラ属)は枯れた葦の茂みで採食中
07_シジュウカラ科シジュウカラ属シジュウカラZA_2024.10.28.JPG

カワセミ(カワセミ科カワセミ属)もきれいな姿を見せてくれます
08_カワセミ科カワセミ属カワセミZA_2024.10.29.JPG

オナガ(カラス科オナガ属)はその長い尾羽を自慢げに見せてくれます
09_カラス科オナガ属オナガZA_2024.10.28.JPG

目を転じると コバノガマズミ(ガマズミ科ガマズミ属)が赤い実をつけています
10_ガマズミ科ガマズミ属コバノガマズミJA_2024.10.30.JPG

こちらは引っ付き虫でおなじみ オオオナモミ(キク科オナモミ属) ・・・ 有毒植物
11_キク科オナモミ属オオオナモミ_有毒植物NA_2024.10.31.JPG

コウヤボウキ(キク科コウヤボウキ属)、高野山で枯れ枝を集めて箒を作ったとされる ようです
12_キク科コウヤボウキ属コウヤボウキCHA_2024.10.30.JPG

コメナモミ(キク科メナモミ属)、成熟すると粘液でべたべたと人や動物に引っ付きます
13_キク科メナモミ属コメナモミNA_2024.10.31.JPG

ノコンギク(キク科シオン属)
14_キク科シオン属ノコンギクSA_2024.10.28.JPG

ツワブキ(キク科ツワブキ属) ・・・ 有毒植物
15_キク科ツワブキ属ツワブキ_有毒植物NA_2024.10.31.JPG
食用にするにはあく抜きが必要ですね

フジバカマ(キク科ヒヨドリバナ属)
16_キク科ヒヨドリバナ属フジバカマSA_2024.10.28.JPG
アサギマダラが好んで訪れる花として知られていますね

クサギ(シソ科クサギ属)にも実が付きました ・・・ 有毒植物
17_シソ科クサギ属クサギCHA_2024.10.30.JPG

ミカエリソウ(シソ科テンニンソウ属)、人々が見返るほど美しいとして名付けられたとか
18_シソ科テンニンソウ属テンニンソウCHA_2024.10.30.JPG

イヌホオズキ(ナス科ナス属) ・・・ 有毒植物
19_ナス科ナス属イヌホオズキ_有毒植物CHA_2024.10.30.JPG

今日の最後は見ごろを迎えている サザンカ(ツバキ科ツバキ属)です
20_ツバキ科ツバキ属サザンカZA_2024.10.29.JPG

今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました
m(_ _)m

nice!(55)  コメント(12) 
共通テーマ:趣味・カルチャー