SSブログ

アサギマダラ

最低気温が一桁になる日もあって、行きつ戻りつもあるようですが秋が深まっているようです
朝晩は暖房が恋しくなる日が増えてきました

さて、今週もこの1週間で撮りためた写真をご紹介します
枚数が多くなってしまいましたので、サラっと流してください
今日の最初は、数年ぶりに出会った アサギマダラ(タテハチョウ科アサギマダラ属)です
01_タテハチョウ科アサギマダラ属アサギマダラNA_2024.11.07.JPG
アザミで空腹を満たしているのでしょうか

カルガモ(カモ科マガモ属)の今日の食事はザリガニのようです
02_カモ科マガモ属カルガモZA_2024.11.05.JPG

アオサギ(サギ科アオサギ属)は捕らえた魚を大事そうに運んでいます
03_サギ科アオサギ属アオサギSA_2024.11.05.JPG
魚、小さッ!

キセキレイ(セキレイ科セキレイ属)は護岸の壁を突いて小さな虫を食べている?
04_セキレイ科セキレイ属キセキレイZA_2024.11.07.JPG

コガモ(カモ科マガモ属)は水ぎわの藻類を食べているようです
05_カモ科マガモ属コガモZA_2024.11.03.JPG

メジロ(メジロ科メジロ属)は葉っぱの根元を突いて新芽でも食べているのでしょうか?
06_メジロ科メジロ属メジロZA_2024.11.06.JPG

オナガガモ(カモ科マガモ属)は個体数が増えて、繁殖羽への換羽も進んでいます
07_カモ科マガモ属オナガガモZA_2024.11.07.JPG

マガモ(カモ科マガモ属)、この川には渡ってくる個体と通年滞在する個体がいるようです
08_カモ科マガモ属マガモZA_2024.11.06.JPG

オオバン(クイナ科オオバン属)
09_クイナ科オオバン属オオバンSA_2024.11.05.JPG

キクタニギク(キク科キク属)、アワコガネギクと呼ばれることもあるようです
10_キク科キク属キクタニギクSA_2024.11.05.JPG

コンギク(キク科シオン属)
11_キク科シオン属コンギクNA_2024.11.07.JPG

キチジョウソウ(キジカクシ科キチジョウソウ属)
12_キジカクシ科キチジョウソウ属キチジョウソウNA_2024.11.07.JPG

アキチョウジ(シソ科ヤマハッカ属)
13_シソ科ヤマハッカ属アキチョウジSA_2024.11.05.JPG

オオハナワラビ(ハナヤスリ科ハナワラビ属)
14_ハナヤスリ科ハナワラビ属オオハナワラビNA_2024.11.07.JPG

イヨカズラ(キョウチクトウ科カモメヅル属)の実、冠毛をつけた種子を風にのせて散布します
15_キョウチクトウ科カモメヅル属イヨカズラJA_2024.11.04.JPG

ムクロジ(ムクロジ科ムクロジ属)の実、中の硬くて黒い玉は追い羽根の重りに使われます
16_ムクロジ科ムクロジ属ムクロジNA_2024.11.07.JPG

イイギリ(ヤナギ科イイギリ属)の実
17_ヤナギ科イイギリ属イイギリJA_2024.11.04.JPG

今日の最後は、相変わらず仲良し(?)の カワセミ(カワセミ科カワセミ属)です
18_カワセミ科カワセミ属カワセミZA_2024.11.04.JPG

今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました
m(_ _)m

nice!(54)  コメント(24) 
共通テーマ:趣味・カルチャー