SSブログ

降霜

12月も中旬に入ろうとしています。
さすがに夏日はなくなりましたが、10月並みの日や例年並みの日もあり、落差が激しいですね。
本格的な冬になるのが遅くなるのかと思いきや、先日の朝散歩の公園で霜を確認しました。
01_シモZA_2023.12.02.JPG

その2日後には同じ公園で、カメが日向ぼっこをしていました。
02_カメZA_2023.12.04.JPG

公園のベンチでサンドイッチを食べていると、足元にはツマグロヒョウモンが・・・。
03_ツマグロヒョウモンZA_2023.12.04.JPG

公園内の水路に水を飲みに来たのか、今期初認のシメが・・・。
04_シメZA_2023.12.04.JPG

別の公園ですが、こちらもこの冬初のオカヨシガモの♂&♀です。
05_オカヨシガモSA_2023.12.04.JPG

06_オカヨシガモSB_2023.12.04.JPG

オオバンも里に下りてきたのでしょうか。
07_オオバンSA_2023.12.04.JPG

オナガガモは立派な長い尾羽を持った♂を見るようになりました。
08_オナガガモZA_2023.12.05.JPG

木の高いところにはまだ実が残っているようで、ツグミはまだ地面に下りてきません。
09_ツグミZA_2023.12.02.JPG

このジョウビタキは比較的フレンドリーな個体で、近距離で付き合ってくれました。
10_ジョウビタキSA_2023.12.04.JPG

カワセミは大きな魚を捕らえて何やら自慢げですね。
12_ZA_2023.12.05.JPG

カイツブリも魚をゲットして見せびらかしているような・・・。
13_ZA_2023.12.06.JPG

アオサギが捕らえたのはアメリカザリガニですね。
14_アオサギZA_2023.12.04.JPG

ツルウメモドキ(ニシキギ科ツルウメモドキ属)の実も鳥たちのご馳走になるのでしょうか。
15_ニシキギ科ツルウメモドキ属ツルウメモドキJA_2023.12.05.JPG

こちらはトベラ(トベラ科トベラ属)の実、ネットによると鳥たちが好んで食べるとか・・・。
16_トベラ科トベラ属トベラJA_2023.12.05.JPG

ナルキッスス・カンタブリクス長い名前ですが、スイセン(ヒガンバナ科スイセン属)の原種だそうです。
17_ナルキッスス・カンタブリクス(スイセンの原種)JA_2023.12.05.JPG

オオジシバリ(キク科タカサゴソウ属)、枯れ草が多い中、貴重な花ですね。
18_キク科タカサゴソウ属オオジシバリNA_2023.12.07.JPG

今日の最後は、いつも和菓子の「ねりきり」を連想する椿、乙女椿(ツバキ科ツバキ属)でしょうか?
20_ツバキ科ツバキ属乙女椿ZA_2023.12.03.JPG

今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
m(_ _)m

nice!(54)  コメント(20) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 54

コメント 20

みずき

オオバン、運河とかで見かけることがあります。
もうそんな時期になったんですね。
ここ数日暖かいですし、土日も気温が上がるみたい
ですね。この上下が身体に影響しそうです。寒い日が
続くよりは良いのかなとも思ってみたりですが(;^ω^)
by みずき (2023-12-08 23:40) 

mitu

お友達のジョウビタキ、可愛いですね^^
by mitu (2023-12-09 06:20) 

夏炉冬扇

オカヨシガモ。微細な紋様。自然の造形ですね。素晴らしい。見とれました。
by 夏炉冬扇 (2023-12-09 07:44) 

Mitch

みずき さん
コメントありがとうございます。
オオバンをはじめ、池や川では水鳥が増えて賑やかになっていますね^^
今日、明日は暖かいようですが、明後日月曜日は一気に寒くなるようですね^^;
暖かいのはありがたいですが、全世界的にみると、この暖かさの影響なのか
大変なことになっていますね^^;
by Mitch (2023-12-09 10:50) 

Mitch

mitu さん
コメントありがとうございます。
このジョウビタキ、茂みに隠れたり、芝生で遊んだり、大きな声でさえずったり
沢山遊んでくれました^^
by Mitch (2023-12-09 10:52) 

Mitch

夏炉冬扇 さん
コメントありがとうございます。
オカヨシガモ、決して派手な鴨ではありませんが、繊細な模様で装って
優雅な鴨ですね^^
by Mitch (2023-12-09 10:53) 

まっちゃん

ナルキッスス・カンタブリクスのナルキッススはキビタキのNarcissus flycatcherと同じですかね。
by まっちゃん (2023-12-09 11:20) 

Mitch

まっちゃん さん
コメントありがとうございます。
Narcissus:ネットで調べるとギリシャ神話に登場する美少年、スイセンと
出てきます。
flycatcher:ヒタキ類となっていますね。
2語を連ねると確かにキビタキとなります。
どうやらギリシャ神話がらみで同一語源ですね^^
by Mitch (2023-12-09 12:14) 

queso

公園にシメもやって来ましたか。^^
オカヨシガモは例年MF河川敷で見られるのですが、今季はまだ
見ていません・・・。
カワセミ、カイツブリ、アオサギの狩りの瞬間を見事に捉えられて
いますね。
それにしても、今年の師走は気温までも慌ただしく困ったものです。
by queso (2023-12-09 14:01) 

えれあ

寒い日の朝はめちゃくちゃ寒いですね。
シメの水飲みはあまり見かけません。
by えれあ (2023-12-09 15:43) 

Mitch

queso さん
コメントありがとうございます。
今朝の散歩でもシメに出会いました^^
オカヨシガモ、完全な逆光だったので厳しい撮影になりました^^;
野鳥の出会いが少ないので、勢い狩りの写真が多くなってしまいます。
今日・明日は暖かく、明後日は冷え込むとか・・・^^;
by Mitch (2023-12-09 17:15) 

Mitch

えれあ さん
コメントありがとうございます。
暖かい(暑い?)日が多かったので、その分寒さがこたえます^^;
シメは、木の高いところにいるイメージですね。
by Mitch (2023-12-09 17:17) 

kiyotan

乙女椿 実家の庭にももう咲いているかしら
年末に帰ったら顔を見せてくれるかな

by kiyotan (2023-12-09 20:32) 

Mitch

kiyotan さん
コメントありがとうございます。
乙女椿、kiyotan さんのご実家にもあるんですね^^
おいしそうな花ですよね^^
by Mitch (2023-12-09 22:28) 

Rchoose19

鴨さんの仲間の羽の模様は和服みたいですね♪
赤い実を食べると、赤い鳥になっちゃうんですよね!
ナルキッスス・カンタブリクスの花びらは
切れ目がないんですねぇ~~~。
角みたいなのもありますね!がくですか?
by Rchoose19 (2023-12-11 22:12) 

Mitch

Rchoose19 さん
コメントありがとうございます。
和服の模様を思わせるような鴨の模様、素敵ですね^^
フラミンゴは、カロテノイドという色素を含んだ藻やエビを好んで食べて、あの赤い色になったといわれているようです。
ナルキッスス・カンタブリクスは、ラッパスイセンなどのラッパ部分と、小さい萼片で構成されているのではないかと・・・。
by Mitch (2023-12-11 23:25) 

ぼんぼちぼちぼち

亀の日向ぼっこは、眺めているだけで癒やされやすね〜
by ぼんぼちぼちぼち (2023-12-12 13:35) 

Mitch

ぼんぼちぼちぼち さん
コメントありがとうございます。
カメの日向ぼっこ、気持ちよさそうだな~^^
・・・とは思いますが、カレンダーは12月なんですよね^^;
by Mitch (2023-12-12 18:29) 

sakamono

乙女椿のたたずまいというのでしょうか、この色と形が、とても好きです。
なるほど、ねりきりっぽい感じもしますね^^;。
オカヨシガモ♂の羽模様がキレイです。
by sakamono (2023-12-13 11:21) 

Mitch

sakamono さん
コメントありがとうございます。
乙女椿、朝の散歩のゴールにしている公園の入り口脇にあるんですが、
行く度にねりきりを食べたくなります^^
オカヨシガモの模様、着物の模様のようで上品ですね^^
by Mitch (2023-12-13 17:14) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。