SSブログ

寒緋桜

2024年のカレンダーはすでに3月、今年も6分の1が終わりました
3月の声を聞くとなんだか気分も軽やかになってきますね[ぴかぴか(新しい)]
遥か米国からはお目出度いニュースも飛び込んできました[ビール]
明るいニュースばかりに目を奪われることなく、きな臭い事案にも目を向けていたいものですね

さて、今週もこの1週間で撮りためた写真をご紹介します
枚数が多くなってしまいましたので、サラっと流してください
最初は、タイトルにも掲げたカンヒザクラ(寒緋桜、バラ科サクラ属)の見ごろが迫っています
01_バラ科サクラ属カンヒザクラZA_2024.02.28.JPG

サンシュユ(ミズキ科ミズキ属)も、株によってはほぼ満開になっています
02_ミズキ科ミズキ属サンシュユJA_2024.02.27.JPG

アセビ(ツツジ科アセビ属)にも花が沢山ついています
03_ツツジ科アセビ属アセビJA_2024.02.29.JPG

和紙(紙幣?)の原料にもなるミツマタ(ジンチョウゲ科のミツマタ属)も咲き始めています
04_ジンチョウゲ科のミツマタ属ミツマタJA_2024.02.26.JPG

ネコヤナギ(ヤナギ科ヤナギ属)の花芽って、結構きれいなんですね
05_ヤナギ科ヤナギ属ネコヤナギJA_2024.02.27.JPG

我が家の庭で咲き始めたリュウキンカ(キンポウゲ科リュウキンカ属)
06_キンポウゲ科リュウキンカ属リュウキンカZA_2024.02.28.JPG

道端では、ヤハズエンドウ、通称カラスノエンドウ(マメ科ソラマメ属)が咲き始めました
07_マメ科ソラマメ属ヤハズエンドウ・カラスノエンドウJA_2024.02.24.JPG

草むらでは、オオアラセイトウ、通称ハナダイコン(アブラナ科オオアラセイトウ属)も咲いています
08_アブラナ科オオアラセイトウ属オオアラセイトウZA_2024.02.26.JPG

ケシ科の有毒植物、ミヤマキケマン(ケシ科キケマン属)も咲いていました
09_ケシ科キケマン属ミヤマキケマンJA_2024.02.27.JPG

ここからは野鳥を出会った順に掲載します。
河原の岩の上で日向ぼっこ? マッタリとするセグロセキレイ
10_セグロセキレイNA_2024.02.24.JPG

大きなエビを捕まえて得意げな(?) カワセミ
11_カワセミZA_2024.02.29.JPG

岸辺の安全柵から獲物を狙うモズ
12_モズNA_2024.02.24.JPG

流れ脇の枯れ草で採餌中のアオジ
13_アオジZA_2024.02.28.JPG

池のほとりで餌を探すキセキレイ
14_キセキレイNA_2024.02.29.JPG

朝の散歩で出会ったシロハラ・・・朝の寒さで着ぶくれ?
15_シロハラZA_2024.02.25.JPG

枝を突いて虫を探しているコゲラ
16_コゲラJA_2024.02.29.JPG

ここからはメジロを少し集めてみました・・・2枚目はコンクリート護岸で苔を啄ばんでいるようです
17_メジロZA_2024.02.25.JPG

18_メジロZA_2024.02.27.JPG

19_メジロZA_2024.02.28.JPG

20_メジロJA_2024.02.29.JPG

今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました
m(_ _)m

nice!(55)  コメント(14) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 55

コメント 14

みずき

色んな花が咲き始めましたね(^^♪
メジロって沈丁花の蜜も吸うんですね。
近所にけっこうあちこちに植わってるけど
初めて見ました。
by みずき (2024-03-01 23:35) 

夏炉冬扇

アオジ・メジロがかわいい。
わしも昨日桜の花見つけました。
by 夏炉冬扇 (2024-03-02 07:29) 

kiyotan

たくさん咲き始めていますね
春がどんどん大きくなって・・
メジロって梅や桜だけじゃないんですね
色々なものにくるんですね
by kiyotan (2024-03-02 09:47) 

queso

ネコヤナギの花芽がフワフワと柔らかそうですね。
メジロは苔を食べるのですね。初めて見ました。^^
カワセミも百舌も間もなく営巣に入るのでしょうね。
by queso (2024-03-02 09:57) 

Mitch

みずき さん
コメントありがとうございます。
気温が上がってきて、花々の開花が始まりました^^
今年はメジロを見る機会が多く、いろんな場面に出会います。
メジロは花蜜が好物のようで、ウメ+メジロ=ウメジロが多く撮られて
いますが、ウメ以外の花にも吸蜜しに来るようです。
by Mitch (2024-03-02 10:08) 

Mitch

夏炉冬扇 さん
コメントありがとうございます。
今回はアオジやメジロがきれいに撮れました^^
桜はまだ早咲きの種類ですが、染井吉野ももうすぐ開花しそうですね^^
by Mitch (2024-03-02 10:11) 

Mitch

kiyotan さん
コメントありがとうございます。
園芸種を入れると多くの花が咲いていますが、非園芸種も咲き始めました。
メジロは甘党なのか花蜜が好物のようですね。
今年はメジロの個体数が多いのか、様々な場面でメジロを見かけます。
by Mitch (2024-03-02 10:15) 

Mitch

queso さん
コメントありがとうございます。
ネコヤナギの花芽、見た目が可愛らしく、思わずシャッターを切りました。
メジロが花蜜だけでなく、苔や路面で採餌している(?)ところをしばしば
見かけ、メジロの食事のイメージが少し変わりました。
カワセミやモズが営巣に入ると、見かける機会が少なくなってしまいますね。
by Mitch (2024-03-02 10:21) 

えれあ

メジロは色々な花が咲いて、どこに行こうかと悩んでいるのでしょうね。

by えれあ (2024-03-02 14:41) 

Mitch

えれあ さん
コメントありがとうございます。
メジロ、おいしそうな花が沢山咲いて、より取り見取りですね^^
by Mitch (2024-03-02 15:25) 

Rchoose19

カワセミさんは、エビの踊り食いが出来るのですねぇ・・
久しく活エビを食べてないなぁ~~~羨ましいなぁ♪
いろんなお花が咲き始めてるんですねぇ~~。
やっぱり春はいいですよね(#^^#)
メジロさん「苔って甘いんですかぁ?」と
聞いてみたいです♪
by Rchoose19 (2024-03-03 20:56) 

Mitch

Rchoose19 さん
コメントありがとうございます。
踊り食い・・・エビもですが魚も踊り食いをしていますよ^^
活エビ、美味しそう^^
今日も某市直営の野草園に行ってきましたが、春の花が増え始めていました。
春は草木も生き物も活き活きしていて心が軽くなりますね。
ぜひメジロに聞いてみてください。
自分はメジロ語が分からないので聞けないんです^^;
by Mitch (2024-03-03 21:25) 

sakamono

確かにコゲラが穴をのぞき込んでいるように見えます^^;。
春爛漫が近づいている感じがします。
メジロと沈丁花、とてもいい絵です。
by sakamono (2024-03-07 17:06) 

Mitch

sakamono さん
コメントありがとうございます。
木に穴をあけて虫などをゲットしたとしても、これだけの穴を
穿つのに使うエネルギーを回収できるのでしょうか?
沈丁花のきは大きくもないので、メジロが吸蜜している姿は
目線以下なのが少し新鮮でした^^
by Mitch (2024-03-07 17:15) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。