SSブログ

クゲヌマラン

神奈川県の鵠沼地区で発見されたことが名前の由来とされる、クゲヌマランが咲き始めました
今週もこの1週間で撮りためた写真をご紹介します
枚数が多くなってしまいましたので、サラっと流してください

クゲヌマラン(ラン科キンラン属)・・・絶滅危惧II類 (VU)
01_ラン科キンラン属クゲヌマランNA_2024.04.25.JPG

某野草園で鉢植えの クマガイソウ(ラン科アツモリソウ属)が開花しました・・・絶滅危惧II類 (VU)
02_ラン科アツモリソウ属クマガイソウCHA_2024.04.25.JPG

ここからは科名順に羅列します
コマツヨイグサ(アカバナ科マツヨイグサ属)・・・要注意外来種
03_アカバナ科マツヨイグサ属コマツヨイグサZA_2024.04.25.JPG

ヒメウツギ(アジサイ科ウツギ属)
04_アジサイ科ウツギ属ヒメウツギJA_2024.04.23.JPG

ヒメシャガ(アヤメ科アヤメ属)・・・準絶滅危惧 (NT)・・・有毒植物
05_アヤメ科アヤメ属ヒメシャガJA_2024.04.23.JPG

チゴユリ(イヌサフラン科チゴユリ属)・・・有毒植物
06_イヌサフラン科チゴユリ属チゴユリNA_2024.04.25.JPG

アマドコロ(キジカクシ科アマドコロ属)・・・有毒植物
07_キジカクシ科アマドコロ属アマドコロCHA_2024.04.25.JPG

キリ(キリ科キリ属)
08_キリ科キリ属キリZA_2024.04.25.JPG

ケキツネノボタン(キンポウゲ科キンポウゲ属)・・・有毒植物
09_キンポウゲ科キンポウゲ属ケキツネノボタンJA_2024.04.23.JPG

オウギカズラ(シソ科キランソウ属)
10_シソ科キランソウ属オウギカズラNA_2024.04.25.JPG

シロバナコバノタツナミ(シソ科タツナミソウ属)
11_シソ科タツナミソウ属シロバナコバノタツナミNA_2024.04.25.JPG

オオツクバネウツギ(スイカズラ科ツクバネウツギ属)
12_スイカズラ科ツクバネウツギ属オオツクバネウツギJA_2024.04.23.JPG

ツクシシャクナゲ(ツツジ科ツツジ属)
13_ツツジ科ツツジ属ツクシシャクナゲJA_2024.04.23.JPG

サワフタギ(ハイノキ科ハイノキ属)
14_ハイノキ科ハイノキ属サワフタギJA_2024.04.23.JPG

カマツカ(バラ科カマツカ属)
15_バラ科カマツカ属カマツカCHA_2024.04.25.JPG

ナニワイバラ(バラ科バラ属)
16_バラ科バラ属ナニワイバラJA_2024.04.23.JPG

ヒトツバタゴ(モクセイ科ヒトツバタゴ属)、通称:ナンジャモンジャ・・・絶滅危惧II類 (VU)
17_モクセイ科ヒトツバタゴ属ヒトツバタゴZA_2024.04.25.JPG

ツリガネズイセン(栽培種)で吸蜜するアオスジアゲハ
18_アオスジアゲハ_ツリガネズイセンTJA_2024.04.21.JPG

北方の藩主口に帰る日が近い(?) コガモ
19_コガモZA_2024.04.25.JPG

今日の最後は、巣ごもり中の息抜き(?)で寛ぐカワセミ
20_カワセミZA_2024.04.25.JPG

今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました
m(_ _)m

nice!(56)  コメント(18) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 56

コメント 18

夏炉冬扇

蝶も鳥も花も輝いています。
陽射しに感謝。
クゲヌマラン。クゲヌマの固有かなぁ。
by 夏炉冬扇 (2024-04-27 06:40) 

Mitch

夏炉冬扇 さん
コメントありがとうございます。
写真は好天と相性がいいですね^^
クゲヌマラン、鵠沼で発見されましたが、ネット情報によると
その後「近年各地で新たに自生が確認」されたそうで。鵠沼の
固有種という訳でもなさそうですね。
by Mitch (2024-04-27 10:22) 

queso

クゲヌマランは愛らしいお花ですね。^^
湿度も上がり、花々は一気に開花して昆虫も色々出てきましたね。
昨日は蚊も見掛けました・・・。
いよいよ探鳥時も虫除け対策が必要になりつつあるようです。
今日は朝からどんよりと生憎な天候となりましたが、近所の河川敷では
オオヨシキリの声を聞きました。
カワセミの雌も、たまには巣から出て息抜きしないとですよね。
可愛い幼鳥の姿が見られる日が待ち遠しいですね。
by queso (2024-04-27 18:38) 

Rchoose19

こんばんわ。
ックゲヌマランとチゴユリとアマドコロは
葉っぱの葉脈が似ていますね♪
なんとなくスズランを思い出しました♪
見たことがない珍しいお花が多いです(#^^#)
みんな一生懸命咲いているんですねぇ~~。
桐の花ってきれいなんですねぇ~~♪
by Rchoose19 (2024-04-27 19:40) 

Mitch

queso さん
コメントありがとうございます。
クゲヌマランは地味な花ですが、可憐で愛らしいですね^^
花は開花ラッシュになっていますが、林などに入ると虫達がうるさくなりました。
次回からは虫よけを持っていこうと考えています。
貴地ではいろいろな鳥達が観察できて羨ましいです。
夏鳥もですが、カワセミなどの幼鳥が出てくるのが楽しみです^^
by Mitch (2024-04-27 21:34) 

Mitch

Rchoose19 さん
コメントありがとうございます。
クゲヌマランとチゴユリ、アマドコロ、どれも柔らかい笹の葉のようですね。
スズランはアマドコロとは親戚関係ですが、何となく似たところがありますね。
変わった形の珍しい花と言えばクマガイソウですかね、食虫植物を連想させます。
キリの花は高いところで咲いているので、気づきにくいですね^^;
by Mitch (2024-04-27 21:42) 

kiyotan

アマドコロって有毒植物なんですね
楚々とした花なのに。


by kiyotan (2024-04-27 22:34) 

Mitch

kiyotan さん
コメントありがとうございます。
アマドコロの果実に毒性があって、腹痛や嘔吐の原因になるとか。
また葉や茎も大量に摂取すると、軽い胃腸不良を起こすことがあるようです。
by Mitch (2024-04-27 22:59) 

みずき

サワダフキとカマツカ、どっちも小さくて
白い花でと似た特徴ですね。
見分けがつかないです(;^ω^)
by みずき (2024-04-27 23:54) 

Mitch

みずき さん
コメントありがとうございます。
確かに同定は難しいですね^^;
花弁と葉っぱの形が少し異なるような気もしますが・・・。
写真は植物公園なので、名札がついていました^^;
by Mitch (2024-04-28 08:18) 

えれあ

有毒植物って何か怖そうですね。
近所にも調べたら有毒って結構あるんでしょうね。

by えれあ (2024-04-29 14:27) 

Mitch

えれあ さん
コメントありがとうございます。
有毒と言ってもピンキリで、トリカブトのように強力なのから
かぶれたりと言った、弱毒まであります。
ケシ科の植物でもムラサキケマンなどはそこらにたくさんあります。
by Mitch (2024-04-29 15:12) 

sakamono

先日、真っ白な花がたくさん咲いているのを見て、何の花だろうと
思ったところでした。きっとナニワイバラだろうと思います。こんな
形をしていました。アオスジアゲハ、キレイなチョウですよね。
by sakamono (2024-04-30 17:12) 

Mitch

sakamono さん
コメントありがとうございます。
花の種類の同定は難しいですね。
自分は、写真を撮っても名前が分からず没にすることも・・・^^;
by Mitch (2024-04-30 18:28) 

暁烏 英(あけがらす ひで)

どれも綺麗に撮りましたね。クゲヌマラン初めて見ました。
by 暁烏 英(あけがらす ひで) (2024-05-03 07:35) 

Mitch

暁烏 英(あけがらす ひで)さん
コメントありがとうございます。
ギンランに似ていますが、クゲヌマランは「距」が短く目立たないという
違いがあるようです。
自分の目で確かめようと、ギンランを探しています。
by Mitch (2024-05-03 09:50) 

まっちゃん

鵠沼って池上線だった様な気がしたんですが、久ヶ原と蓮沼でごっちゃになってしまったのかも。

by まっちゃん (2024-05-03 17:10) 

Mitch

まっちゃん さん
コメントありがとうございます。
鵠沼、鵠沼海岸のある藤沢市の鵠沼のことですね^^
地名に含まれる文字が一緒だったり、似ていたりで
混同することがありますね^^;
by Mitch (2024-05-03 18:19) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。