SSブログ
2024年04月| 2024年05月 |- ブログトップ
前の1件 | -

桑の実

日頃から着物を着ていた時代には、日本中にたくさんの養蚕農家がありました
1929年の世界恐慌やナイロンの普及、安価な輸入絹織物などの影響で養蚕は衰退してきました
この変化に伴って桑の栽培も衰退してきましたが、公園などで桑の木を見ることができます
今週もこの1週間で撮りためた写真をご紹介します
枚数が多くなってしまいましたので、サラっと流してください

最初はクワ(クワ科クワ属)の実、通称:どどめ
01_クワ科クワ属クワNA_2024.05.16.JPG

イロハモミジ(ムクロジ科カエデ属)の種、プロペラのような形状で風に載せて飛ばします
02_ムクロジ科カエデ属イロハモミジJA_2024.05.14.JPG

コアジサイ(アジサイ科アジサイ属)
03_アジサイ科アジサイ属コアジサイJA_2024.05.14.JPG

カキノキ(カキノキ科カキノキ属)の花です
04_カキノキ科カキノキ属カキノキJA_2024.05.14.JPG

ノアザミ(キク科アザミ属)
05_NA_2024.05.16 .JPG

ホウチャクモドキ(キジカクシ科ディスポロプシス属)
06_キジカクシ科ディスポロプシス属ホウチャクモドキCHA_2024.05.14.JPG

オオフジイバラ(バラ科バラ属)
07_バラ科バラ属オオフジイバラJA_2024.05.14.JPG

サルナシ(マタタビ科マタタビ属)
08_マタタビ科マタタビ属サルナシCHA_2024.05.14.JPG

イボタノキ(モクセイ科イボタノキ属)
09_モクセイ科イボタノキ属イボタノキNA_2024.05.16.JPG

ユリノキ(モクレン科ユリノキ属) ・・・ ユリ中毒に注意!
10_モクレン科ユリノキ属ユリノキ毒ZA_2024.05.16.JPG

木の葉で一休み、コミスジ(タテハチョウ科)
11_タテハチョウ科コミスジJA_2024.05.14.JPG

地面で吸水(?) テングチョウ(タテハチョウ科テングチョウ亜科)
12_タテハチョウ科テングチョウ亜科テングチョウCHA_2024.05.14.JPG

葉っぱで休憩(?) ダイミョウセセリ(セセリチョウ科チャマダラセセリ亜科)
13_セセリチョウ科チャマダラセセリ亜科ダイミョウセセリCHA_2024.05.14.JPG

シオヤトンボ♀(トンボ科トンボ亜科)
14_トンボ科トンボ亜科シオヤトンボCHA_2024.05.14.JPG

水面に残る杭(?)で羽繕いする カワセミ(カワセミ科カワセミ属)
15_カワセミ科カワセミ属カワセミZA_2024.06.16.JPG

浅瀬に立ちこんで採餌する コサギ(サギ科コサギ属)
16_サギ科コサギ属コサギZA_2024.05.14.JPG

近く(?)の繁殖地から飛来した ゴイサギ(サギ科ゴイサギ属)と幼鳥 ホシゴイ
17_サギ科ゴイサギ属ゴイサギZA_2024.05.11.JPG
18_サギ科ゴイサギ属ゴイサギ_ホシゴイZA_2024.05.11.JPG

採食中の メジロ(メジロ科メジロ属)
19_メジロ科メジロ属メジロJA_2024.05.14.JPG

今日の最後は、囀る ウグイス(ウグイス科ウグイス属)
20_ウグイス科ウグイス属ウグイスJA_2024.05.14.JPG
逆光の厳しいカットになりました

今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました
m(_ _)m

nice!(46)  コメント(14) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
前の1件 | -
2024年04月|2024年05月 |- ブログトップ