SSブログ

セグロセキレイ

今年、2024年は正月から能登半島地震、羽田空港での航空機事故で年が明けました。
能登半島地震では地震に起因する津波も発生、多くの人命が失われ、安否不明の方も発生しています。
さらに家屋損壊や流失、電気、水道などのインフラの障害、道路の損壊など大きな損害が出ています。
小学校など避難され不自由な生活を強いられている方、十分な支援を受けられずにいる多くの方々、
感染症や血行不良による血栓、低体温症のリスク等々、以前の生活に戻れるめどが立っていません。
被災された方々に心からお見舞い申し上げ、1日も早く普段の生活に戻れるようお祈り申し上げます。

さて今週もこの1週間で撮りためた写真をご紹介します。
枚数が多くなりましたのでサラっと流してください。
最初は、3年ぶりに散歩コースに姿を見せてくれたセグロセキレイです。
01_セグロセキレイZA_2024.01.10.JPG

キセキレイは毎年姿を見せてくれます。
02_ZA_2023.12.30.JPG

ここからは出会った小鳥を順不同で、最初はアオジです。
03_アオジINA_2024.01.09.JPG

小鳥の森で出会ったアトリです。
04_アトリINA_2024.01.09.JPG

葦の茂みから出てくれたウグイス。
05_ウグイスZA_2024.01.09.JPG

エナガが近くに来てくれたのですが、尻尾が・・・[たらーっ(汗)]
06_エナガZA_2024.01.05.JPG

散歩コースではおなじみです、カワセミ。
07_カワセミZA_2024.01.09.JPG

カワラヒワは20~30羽位の団体で行動していました。
08_NA_2024.01.11.JPG

やっとクロジに出会えたのですが、何とも情けない画像に[たらーっ(汗)]
09_クロジINA_2024.01.09.JPG

コゲラは巣穴と思しき穴の隣を突いていました。
10_コゲラZA_2024.01.01.JPG

小鳥の森の水飲み場に現れたシメ。
11_シメINA_2024.01.09.JPG

♂とは縄張りを分けるジョウビタキ♀。
12_ジョウビタキ♀ZA_2024.01.05.JPG

シロハラやツグミはたくさん来ているようです。
13_シロハラINA_2024.01.09.JPG

14_ツグミINA_2024.01.09.JPG

ニシオジロビタキはまだ居てくれるようです。
15_ニシオジロビタキINA_2024.01.09.JPG

モズは自分の縄張りをしっかり守っているようですね。
16_モズZA_2024.01.06.JPG

散歩コースのルリビタキはもう抜けてしまったのか、こちらは小鳥の森のルリビタキです。
17_ルリビタキINA_2024.01.11.JPG

今日の最後は花を3点、園芸品種と思いますが、ワビスケツバキ(数寄屋)(ツバキ科)。
18_ツバキ科ワビスケツバキ(数寄屋)JA_2024.01.08.JPG

散歩コース上のお庭で咲いていたボケ(バラ科ボケ属)。
19_バラ科ボケ属ボケZA_2024.01.07.JPG

ミチタネツケバナに押されて数を減らしているタネツケバナ(アブラナ科タネツケバナ属)。
20_アブラナ科タネツケバナ属タネツケバナNA_2024.01.11.JPG

今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
m(_ _)m

nice!(51)  コメント(18) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 51

コメント 18

みずき

たらればではありますが、地震が無ければ
海保機もフライト予定はなかったことなので
なんということかと……
この先は明るいニュースが多い年になることを
願うばかりです(>_<)

by みずき (2024-01-12 23:56) 

mitu

祈りと願いがかなえられますように
いろいろな鳥たち登場ですね
遠い所から飛んでくる鳥たちのように
一心に生きたいですね
by mitu (2024-01-13 05:57) 

夏炉冬扇

鳥さんたち、みんな目がかわいい。
庭にメジロくらい来ないかな…
by 夏炉冬扇 (2024-01-13 07:56) 

Mitch

みずき さん
コメントありがとうございます。
確かに海保機は能登半島地震に対応して、資材等を運ぶという
任務を帯びて出動するところだったようですね。
ただ、急ぎの任務だということで多少気持ちが急いていたの
かもしれませんね。
こんな恐ろしいニュースは、これっきりにしてほしいですね。
by Mitch (2024-01-13 10:42) 

Mitch

mitu さん
コメントありがとうございます。
本当に、改めて安否不明に方々の無事のニュースと、1日も
早い復興をお祈りいたします。
今回は多くの野鳥達に出会うことができました。
海を渡り山を越えて移動し、生活する姿は感動的です。
by Mitch (2024-01-13 10:46) 

Mitch

夏炉冬扇 さん
コメントありがとうございます。
今回掲載した鳥たちの目はみんな可愛いですね^^
今年はメジロが多い気がしているので、きっと夏炉冬扇 さんの
お庭にも来てくれるのでは^^
by Mitch (2024-01-13 10:48) 

queso

沢山の冬鳥に出会えましたね。
クロジは以前は都内の小さな庭園でも出会うこともあったのですが、
なかなか観察できない小鳥となってしまいました・・・。
年明けからシジュウカラの囀りが頻繁に聞かれるようになってきました。
梅もポツポツ咲き出したようで、春は遠くはないようです。
by queso (2024-01-13 11:03) 

Mitch

queso さん
コメントありがとうございます。
クロジは某公園の小鳥の森に出ることがあると聞いていたのですが、
何回目かに行ったときに出会いました。
もう少しましな写真を撮りたいとリベンジを図ったのですが、
出会えませんでした^^;
池のカルガモもペアで首を上下してあいさつを交わしているし、
川辺のドバトの交接現場にも出会いました。
春はもう始まっているようですね。
by Mitch (2024-01-13 12:01) 

えれあ

色々と小鳥に会えて良いですね。
クロジは何年も見ていないので、会いたいです。

by えれあ (2024-01-13 15:32) 

Mitch

えれあ さん
コメントありがとうございます。
今回は正月休みで人が減ったためか、鳥の出が良かった感じです^^
クロジ、自分にとっては初見でした^^
by Mitch (2024-01-13 16:58) 

kiyotan

冬鳥たち 冬の寒さにもめげずに元気
冬は木々の緑が邪魔をせず鳥も姿を映しやすく
なりますね
ボケの花も咲いて少しづつ春が近づいていますね
by kiyotan (2024-01-13 17:49) 

Mitch

kiyotan さん
コメントありがとうございます。
落葉樹は葉が落ちて鳥が見やすくなりましたが、
針葉樹に隠れた鳥はなかなか強敵です^^;
最後のタネツケバナもネットで見ると春の花と
されているようです^^
by Mitch (2024-01-13 18:06) 

sakamono

ニシオジロビタキという名前を最近、耳にするようになりました。
こんな鳥も見られるのですね。私が散歩をしていると、ハクセキレイ
はよく見るのですが、セグロセキレイやキセキレイにはあ会えません^^;。
by sakamono (2024-01-15 17:42) 

Mitch

sakamono さん
コメントありがとうございます。
ニシオジロビタキ、今日もポイントに行ってみましたが、
会えませんでした^^;
セグロセキレイやキセキレイの個体数は、ハクセキレイより
圧倒的に少ないようですね^^;
by Mitch (2024-01-15 18:04) 

Rchoose19

いろんな種類の鳥さんたちが近くにいるのですねぇ♪
ハト・スズメ・カラスくらいしか
自分の身近にはいないような気がするんですが。。。
最近ハクセキレイは、見分けがつくようになりました♪
タネツケバナのお花の周りの茎の先は
剪定してあるのでしょうか????
by Rchoose19 (2024-01-16 07:59) 

Mitch

Rchoose19 さん
コメントありがとうございます。
チャリンコを使って1時間以内程度圏内で、鳥や花の写真を集めています。
今の時期、花は極端に少ないですが、鳥はそこそこいてくれます。
ハクセキレイは広げた翼と顔がきれいな白で分かりやすいかと。
タネツケバナの花の周りに枝みたいに伸びているのは果実で、中には
種が詰まっているようです。
by Mitch (2024-01-16 09:18) 

まっちゃん

1週間でこれだけ撮れればいいですね。
私なんか年明けからほとんど撮れていません。
声を頼りに種類を数えるとそれなりの数にはなるんですが。

by まっちゃん (2024-01-17 11:06) 

Mitch

まっちゃん さん
コメントありがとうございます。
1週間ではありますが、正月休みなどで人が少なく静かだったことにも
影響しているのではと思います。
その証ということでも無いでしょうが、MFのルリビタキはさっぱり
姿を見せてくれなくなりました^^;
by Mitch (2024-01-17 11:51) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。