キンラン
山中や丘陵地の林の中などで自生するラン科の植物キンランの開花が始まりました
今週もこの1週間で撮りためた写真をご紹介します
枚数が多くなってしまいましたので、サラっと流してください
キンラン(ラン科キンラン属)・・・絶滅危惧II類 (VU)
他にも絶滅の恐れがあるラン科の花が咲き始めました
エビネ(エビネ属)・・・絶滅危惧II類 (VU)
キエビネ(エビネ属)・・・絶滅危惧IB類 (EN)
暖かい陽気に誘われて蝶などが飛び始めました、ナミアゲハ(アゲハチョウ)
ベニシジミ
ナナホシテントウ
咲き始めた花々です、エダウチチゴユリ(イヌサフラン科チゴユリ属)
ホウチャクソウ(イヌサフラン科チゴユリ属)
シロバナタンポポ(キク科タンポポ属)
ハルジオン(キク科ムカシヨモギ属)
コバノタツナミ(シソ科タツナミソウ属)
ツツジ(ツツジ科ツツジ属)
ハナイカダ雌花(ハナイカダ科ハナイカダ属)
ウコンザクラ(バラ科サクラ属)
シロツメクサ(マメ科シャジクソウ属)
ヤマフジ(マメ科フジ属)
コゲラ、虫などの獲物を探しているようです
エナガ、2羽で食事中のようです
カワセミの雌(下段)が上段の雄に食べ物をおねだりしている?
今日の最後は営巣を始めた(?)アオサギです
今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました
m(_ _)m
今週もこの1週間で撮りためた写真をご紹介します
枚数が多くなってしまいましたので、サラっと流してください
キンラン(ラン科キンラン属)・・・絶滅危惧II類 (VU)
他にも絶滅の恐れがあるラン科の花が咲き始めました
エビネ(エビネ属)・・・絶滅危惧II類 (VU)
キエビネ(エビネ属)・・・絶滅危惧IB類 (EN)
暖かい陽気に誘われて蝶などが飛び始めました、ナミアゲハ(アゲハチョウ)
ベニシジミ
ナナホシテントウ
咲き始めた花々です、エダウチチゴユリ(イヌサフラン科チゴユリ属)
ホウチャクソウ(イヌサフラン科チゴユリ属)
シロバナタンポポ(キク科タンポポ属)
ハルジオン(キク科ムカシヨモギ属)
コバノタツナミ(シソ科タツナミソウ属)
ツツジ(ツツジ科ツツジ属)
ハナイカダ雌花(ハナイカダ科ハナイカダ属)
ウコンザクラ(バラ科サクラ属)
シロツメクサ(マメ科シャジクソウ属)
ヤマフジ(マメ科フジ属)
コゲラ、虫などの獲物を探しているようです
エナガ、2羽で食事中のようです
カワセミの雌(下段)が上段の雄に食べ物をおねだりしている?
今日の最後は営巣を始めた(?)アオサギです
今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました
m(_ _)m
キンラン、水仙の花のようなヒヤシンスやスズランの
葉のような不思議な感じですね、とてもキレイです(^^♪
藤もかなり咲いてきましたね。
by みずき (2024-04-19 23:30)
みずき さん
コメントありがとうございます。
漢字で書くと「金蘭」となりますが、林の中でこの花が咲いていると
本当に金色に輝いているかのようです^^
植物公園の職員さんが、今年はいろいろの花の花期がずれていると、
戸惑っておられました。
by Mitch (2024-04-20 10:35)
チゴユリは愛らしい花ですよね。^^
近所の公園の藤棚は既に満開となっており、数年前より確実に
季節の歩みが早くなっているいなと感じます。
(春が短くなっているとも言えますね)
アオサギの巣は立派ですね。
鳥達の営巣も、以前より気温上昇が早くなってきているので大変だと
思います。
近所の電柱に営巣しているカラスも嘴を開け、かなり暑そうです・・・。
by queso (2024-04-20 14:55)
queso さん
コメントありがとうございます。
以前から感じていたのですが、春と秋が短くなってきていて、
四季ではなく二季になりつつあるような・・・^^;
アメリカのような大陸では春と秋が一瞬でほとんど二季です。
アオサギの巣があるのはサギ類が集まる小さなコロニーで、
この巣は去年と同じ場所で補強して使っているものと思います。
これだけ気温が上がってくると、鳥たちは卵を抱き続けなくても
気温の低い日だけ抱けばよくなるかも?
by Mitch (2024-04-20 17:09)
もうフジの花が咲いていますね
早いです。
これから連休にかけてつつじなども咲きそうですね
by kiyotan (2024-04-20 17:42)
kiyotan さん
コメントありがとうございます。
サクラの開花は遅れましたが、多くの花の開花は早まっていますね。
ツツジは、最寄りの公園でもすでに5分咲き位になっています^^
by Mitch (2024-04-20 18:02)
蝶を見かける事が多くなりました。
シロバナタンポポは行っている公園で咲いているのですが、このタンポポの事を知ったのは結構最近だったりします。
by えれあ (2024-04-20 18:09)
えれあ さん
コメントありがとうございます。
腕の都合で飛んでいる蝶は撮れないので、沢山撮りそこなっています^^;
野草に強い関心がなければ、タンポポが白くても気にしませんよね。
by Mitch (2024-04-20 18:18)
貴重なんですね。
こちら池の両生類で苦労しています。
by 夏炉冬扇 (2024-04-20 20:26)
夏炉冬扇 さん
コメントありがとうございます。
キンランなどの生育に適した環境が少なくなっていたり、
園芸用に盗掘されたりで、自生地が減っているそうです。
by Mitch (2024-04-20 23:39)
シロバナタンポポに遭遇できたとは、ラッキーでやすね!
白はなかなか無いんでやすよね。
by ぼんぼちぼちぼち (2024-04-21 10:47)
ぼんぼちぼちぼち さん
コメントありがとうございます。
シロバナタンポポは野原などではめったに見かけないので、
小平市にある東京都薬用植物園で写真を撮りました。
ここでは時期によって、栽培が許されないケシの花も見る
ことができます^^
by Mitch (2024-04-21 16:59)
おはようございます。
エビネとキエビネは名前は似ていますが
お花の形は随分と違うのですねぇ~~~。
素人目には同じ仲間とは思えないので~~す♪
ウコンザクラ、今年は咲いてるの見られなかったなぁ^^;
札がかかった樹は見ましたぁ!
by Rchoose19 (2024-04-22 07:36)
Rchoose19 さん
コメントありがとうございます。
鋭いご指摘ですね。
エビネもキエビネもラン科なお花の特徴である唇弁と呼ばれる、
一番下にある花弁の形状に共通する特徴もあります。
写真は開花の状態が少し異なっているので、違った印象を
持つのかもしれません。
今年は桜の開花タイミングが例年と違ったので、見られなかったの
かもですね。
by Mitch (2024-04-22 09:42)
こちらでも今日キンラン見つけました、まだ蕾でしたけどね
今度晴れたら咲きそうです^^絶滅しないでほしいですね。
by mitu (2024-04-22 17:50)
mitu さん
コメントありがとうございます。
昨日、小平市の玉川上水の一部を歩いたのですが、
キンランをたくさん見つけることができました。
これでも絶滅危惧種?と思いました^^
by Mitch (2024-04-22 18:21)
あっ、キンランってこんなのでしたか。
勘違いしていた。
by まっちゃん (2024-04-25 16:54)
まっちゃん さん
コメントありがとうございます。
キンランは土中の菌根菌や取り巻く環境と共存していると言われて
どこでも繁茂するということもないようです。
そのため、目にする機会が少ないのかもしれませんね。
by Mitch (2024-04-25 17:17)
シロバナタンポポ、いいですね。もうしばらく、お目にかかって
いません。昔の一時期は、よく見たように思うのですが。
アオサギの巣、豪快ですね。やっぱり体が大きいから巣も大きく
ないと^^;。
by sakamono (2024-04-25 22:51)
sakamono さん
コメントありがとうございます。
中国地方では、西洋タンポポが入ってくるまでは、タンポポと言えば
シロバナタンポポというくらい身近な存在だったようです^^
やはり体が大きく、体重も重いアオサギの巣となれば、それなりに
丈夫な巣でないともたないのでしょうね。
by Mitch (2024-04-25 23:08)