SSブログ

カルガモ ベイビー

遅れていた東京の桜、今日(29日)ようやく開花したようですね。
東京の開花は平年より5日遅く、昨年より15日遅かったようです。
気温も上がってきたようで、ようやく本格的春が来たという感じですね[るんるん]
今週もこの1週間で撮りためた写真をご紹介します
枚数が多くなってしまいましたので、サラっと流してください

今週は桜も咲きましたが、カルガモの赤ちゃんに今季初めて出会いました(23日)
01_カルガモZA_2024.03.23.JPG

N川を散策していた時、カワセミが巣穴を掘っているところに出会いました(24日)
02_カワセミNA_2024.03.24.jpg

こちらはコゲラの巣穴掘りでしょうか(27日)
03_コゲラJA_2024.03.27.jpg

鳥たちの繁殖シーズンが始まったようですね、モズは近くの林などで繁殖するのでしょうか
04_モズNA_2024.03.24.JPG

キセキレイは少し標高が上がったところで繁殖するようですね
05_キセキレイZA_2024.03.23.JPG

ジョウビタキは国内での繁殖例もあるようですが、もっと寒いところで繁殖するようですね
06_ジョウビタキ♀NA_2024.03.24.JPG

ここからは花などを取り上げます
最初は、スズメノヤリ(イグサ科スズメノヤリ属)
07_イグサ科スズメノヤリ属スズメノヤリJA_2024.03.27.JPG

ヤリ繋がりで、センボンヤリ(キク科センボンヤリ属)
08_キク科センボンヤリ属センボンヤリJA_2024.03.27.JPG

花も沢山咲いていますが、綿毛も出てきました タンポポ(キク科タンポポ属)
09_キク科タンポポ属タンポポNA_2024.03.24.JPG

散歩コースの道端には ナガミヒナゲシ(ケシ科ケシ属)が咲き始めています
10_ケシ科ケシ属ナガミヒナゲシZA_2024.03.23.JPG

ちょっとした草地などで ムラサキケマン(ケシ科キケマン属)を見ることができますね
11_ケシ科キケマン属ムラサキケマンNA_2024.03.28.JPG

林などで見ることがあります ヤマブキソウ(ケシ科ヤマブキソウ属)
12_ケシ科ヤマブキソウ属ヤマブキソウCHA_2024.03.27.JPG

歩道脇などでもよく見られるようです カキドオシ(シソ科カキドオシ属)
13_シソ科カキドオシ属カキドオシNA_2024.03.28.JPG

葵のような葉が特徴です アオイスミレ(スミレ科スミレ属)
14_スミレ科スミレ属アオイスミレNA_2024.03.24.JPG

鮮やかな色のツツジです ミツバツツジ(ツツジ科ツツジ属)
15_ツツジ科ツツジ属ミツバツツジJA_2024.03.27.JPG

日当りのよい草地で見ることがあります キジムシロ(バラ科キジムシロ属)
16_バラ科キジムシロ属キジムシロCHA_2024.03.27.JPG

以前は田植え前に肥料用に栽培されました ゲンゲ(マメ科ゲンゲ属)、レンゲとかレンゲソウとも・・・
17_マメ科ゲンゲ属ゲンゲNA_2024.03.28.JPG

野原などで見かけます ムラサキツメクサ(マメ科シャジクソウ属)、アカツメクサとも・・・
18_マメ科シャジクソウ属ムラサキツメクサNA_2024.03.24.JPG

やや湿った場所で見られます ショウジョウバカマ(メランチウム科ショウジョウバカマ属)
19_メランチウム科ショウジョウバカマ属ショウジョウバカマJA_2024.03.27.JPG

今日の最後はモクレン科に属する落葉高木 コブシ(モクレン科モクレン属)
20_モクレン科モクレン属コブシJA_2024.03.27.JPG

今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました
m(_ _)m

nice!(54)  コメント(26) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 54

コメント 26

みずき

ようやく春らしくなりましたね。
もうニットの服は要らないかもなぁって感じました。
カルガモ一家が可愛らしいですね。
近所の用水路に鴨は居るのに一度もコガモを
みたことがないという謎があります(;^ω^)
by みずき (2024-03-29 23:23) 

kinkin

カルガモのヒナたち、春到来ですね・・・
by kinkin (2024-03-30 04:34) 

夏炉冬扇

タンポポの綿毛。私も昨日見て、撮影しようかなぁと迷ってしまいました。後悔だ。
by 夏炉冬扇 (2024-03-30 07:10) 

Mitch

みずき さん
コメントありがとうございます。
すっかり春めいてきて、朝の散歩もダウンのジャケットが要らなくなりました。
カルガモ一家は散歩人の人気者です。
用水路の鴨は結婚適齢期前なのかもしれませんね^^
適齢期の鴨はどこかもう少し広い池のようなところにいるのかも?
by Mitch (2024-03-30 08:56) 

Mitch

kinkin さん
コメントありがとうございます。
カルガモのヒナを見ると春を実感しますね^^
by Mitch (2024-03-30 08:57) 

Mitch

夏炉冬扇 さん
コメントありがとうございます。
タンポポの綿毛、撮ったのは日の丸構図、もう少しましな写真をと
思ったのですが、ほかのは既に種が飛んでしまっていて・・・^^;
by Mitch (2024-03-30 09:00) 

queso

3月下旬にカルガモの雛が見られるとは早いですね。
2月は暖かったので、営巣も早かったのでしょうか。
無事雛達が成長することを祈るばかりです。
カワセミもコゲラも巣作りを始めましたか。
MFの百舌も今朝求愛ンソングを奏でていました^^。
これからは夏鳥は勿論、幼鳥との出会いも愉しみですね。
by queso (2024-03-30 10:25) 

Mitch

queso さん
コメントありがとうございます。
2月は暖かった成果もと思いますが、2月の時点で交尾する姿を
見ているので、ヒナが生まれるのも早かったようです。
その後雨とかもあって、散歩コース外に移動したと見えて姿を
見ません^^;
巣穴を掘っていたのはM市ですが、散歩コースではまだ営巣の
準備が始まっていないようです。
当地ではツバメ以外の夏鳥はあまり期待できないので、幼鳥との
出会いが楽しみです。
by Mitch (2024-03-30 11:54) 

えれあ

もうカルガモの雛が居るのですね。
驚きです。

by えれあ (2024-03-30 15:27) 

Mitch

えれあ さん
コメントありがとうございます。
桜は遅かったですが、今年は多くの花が早く開花しました。
カルガモも暖かった2月の影響で繁殖が早かったのかも?
by Mitch (2024-03-30 16:03) 

mayu

カルガモベイビー かわいいですね。
無事に育ちますように(*^_^*)
by mayu (2024-03-30 17:10) 

Mitch

mayu さん
コメントありがとうございます。
毎年カルガモ親子が何組か見られますが、少しずつ大きく
育って行くのを見るのが楽しみです^^
by Mitch (2024-03-30 18:04) 

英ちゃん

カルガモ親子が道路を渡る時に警察官まで動員してる地域もありますよね(^_^;)
と、地域の住民も応援したりして、そういうのを見ると日本は平和だなぁと思います(^▽^;)
by 英ちゃん (2024-03-30 18:29) 

kiyotan

コブシの眩いくらいの白 素敵ですね
by kiyotan (2024-03-30 20:58) 

Rchoose19

カルガモベイビー、無事に育ってくれるといいですね~♪
うちの方は天敵が多すぎて・・・・・
スズメヤリってセーターとかにくっついちゃう?
ドロボウグサとかいうのと一緒ですか?
ヤマブキソウってケシ科なんですねぇ~~
毒があるのかしら?
by Rchoose19 (2024-03-30 21:30) 

mitu

カルガモ親子 可愛いですねぇ
春の野草も可愛いです^^
by mitu (2024-03-30 21:51) 

Mitch

英ちゃん さん
コメントありがとうございます。
カルガモが産卵/ふ化する場所から車などが通る道路を渡る必要が
ある場合には、人によるアシスト/安全維持が必要だったりしますね。
当地では少なくとも道路を渡ることはないようです。
by Mitch (2024-03-30 23:26) 

Mitch

kiyotan さん
コメントありがとうございます。
コブシの花、確かに真っ白ですね^^
太陽の光を受けて輝くようです。
by Mitch (2024-03-30 23:28) 

Mitch

Rchoose19 さん
コメントありがとうございます。
ヒナの天敵、当地にもたくさんいますよ。蛇(アオダイショウ)と
ゴイサギは実際目撃したことがあります。
他にもオオタカやツミも天敵は色々いますね。
ドロボウグサは調べてみると、いわゆる引っ付き虫の仲間で
コセンダングサがそれにあたるようです。
スズメノヤリは引っ付きません。
ヤマブキソウは山吹とは別種のケシ科の植物で、アルカロイド系の
有毒物質を持っています。
一般にケシ科の植物は有毒植物です。
by Mitch (2024-03-30 23:38) 

Mitch

mitu さん
コメントありがとうございます。
カルガモ親子、ヒナがまァるくて可愛いですね^^
春の花たちは気分が明るくなります。
by Mitch (2024-03-30 23:41) 

Rchoose19

こんばんわ♪
うちの方の天敵は、ネコとカラスです・・・・^^;
ゴイサギは、やっぱ、そういう子だったんですねぇ。。。
目が怖いですもんね!
スズメノヤリが乾燥したら似てるかなぁと思ったもので^^;なんだ
※ スズメには刺さるのかなぁ(T_T) ※
あっ、スズメが槍を持つとしたらなんな感じなんですね♪


by Rchoose19 (2024-03-31 20:46) 

Mitch

Rchoose19 さん
コメントありがとうございます。
ネコとカラス、確かにヒナにとって危険な連中ですね。
ゴイサギも、普段魚などを食べる肉食ですからね。
スズメノヤリのスズメは小さいことを意味していて、小さい槍位の意味ですかね。
他にもスズメノカタビラなんてのもあるようです。
by Mitch (2024-03-31 21:18) 

ぼんぼちぼちぼち

カルガモの赤ちゃん、いつ見ても可愛いでやすのぅ。
全員無事に大きく育ってほしいでやすね!
by ぼんぼちぼちぼち (2024-04-01 14:09) 

Mitch

ぼんぼちぼちぼち さん
コメントありがとうございます。
毎年のことなんですが、カルガモの赤ちゃんを見ると写真を撮ってしまいます^^
ほんとに、丸っこくてちっちゃい姿を見ると、応援したくなります。
by Mitch (2024-04-01 17:07) 

sakamono

カワセミ、すごいですね。あの大きなクチバシだから、穴を掘るのも
得意なのかな^^;。ゲンゲの花の透明感が美しいです。砂糖菓子
みたい。
by sakamono (2024-04-04 21:37) 

Mitch

sakamono さん
コメントありがとうございます。
カワセミが土手などに巣穴を掘るというのは、知識として知ってはいましたが、
実際に見るのは初めてでした。
ゲンゲ・・・いわゆるレンゲ畑などで群生する姿になじんでいますが、こうして
アップにしても見栄えのする花ですね^^
by Mitch (2024-04-04 22:21) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。