SSブログ

カノコユリ

7月も残すところあと1日となりましたが、新型コロナ感染症は収束するどころか感染力の強いデルタ株の影響もあって、楽観していた政府の予測とは異なり増々拡大しています。
週明け水曜日あたりには東京の新規感染者数が5000人を超えてしまいそうな勢いです。
頼みの綱となるのはワクチン接種ですが、若い人へワクチンが行き渡るのはまだ先のようです[パンチ]

さて、今回もこの1週間で撮りためた写真をご紹介いたします。
最初はタイトルに取り上げたカノコユリユリ(ユリ科)です。
01_カノコユリユリ科カノコユリユリSA_2021.07.26.JPG

同じユリ科でも花の雰囲気はずいぶん異なりますね、ウバユリ(ユリ科)。
02_ウバユリSA_2021.07.26.JPG

こちらはキジカクシ科のコバギボウシ、橋の欄干などの装飾である擬宝珠から名づけられています。
03_キジカクシ科コバギボウシSA_2021.07.26.JPG

茎や葉の汁に毒性があるというセンニンソウ(キンポウゲ科)。
04_キンポウゲ科センニンソウCA_2021.07.28.JPG

秋の七草に数えられていますが夏の花ですね、キキョウ(キキョウ科)。写真は八重咲きです。
05_キキョウ科キキョウJA_2021.07.29.JPG

遠目にはアジサイにも見えそうですが、ノリウツギ(アジサイ科)。
07_アジサイ科ノリウツギJA_2021.07.29.JPG

熟した実で遊んだ方もおいでかと、ホオズキ(ナス科)。
08_ナス科ホオズキJA_2021.07.29.JPG

根は染料などに、花はお茶などに、果実は食用になるというハマナス(バラ科)。
09_バラ科ハマナスJA_2021.07.29.JPG

着せ綿と書き白い毛に覆われていることから名づけられたとか、キセワタ(シソ科メハジキ属)。
10_シソ科メハジキ属キセワタSA_2021.07.26.JPG

葉や枝に独特のにおいがあるという、ボタンクサギ(クマツヅラ科)。
06_クマツヅラ科ボタンクサギSA_2021.07.26.JPG

葉に悪臭があることから名づけられたというクサギ(シソ科)。
11_シソ科クサギNA_2021.07.28.JPG

可憐な花が咲きますが、葉や茎を傷つけると悪臭を放つというヘクソカズラ(アカネ科)。
12_アカネ科ヘクソカズラJA_2021.07.29.JPG

トンボを見ることが増えてきましたね、オオシオカラトンボの♂と♀です。
13_オオシオカラトンボ♂NA_2021.07.28.JPG

14_オオシオカラトンボ♀CA_2021.07.28.JPG

こちらはバッタの仲間でハネナガイナゴと思います。
16_ハネナガイナゴNA_2021.07.28.JPG

真っ白なコサギに露出を合わせると周りが暗く写ってしまいます[失恋]
17_コサギZA_2021.07.28.JPG

今日の最後はカワセミの若です。
18_カワセミZA_2021.07.28.JPG

今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
m(_ _)m

nice!(63)  コメント(26) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 63

コメント 26

みずき

もうホオズキが赤くなってるんですね。
何個に1個でしか笛造りに成功できずの
思い出があります^^
by みずき (2021-07-30 23:22) 

Mitch

みずきさん
コメントありがとうございます。
ホオズキはもう殆どの実が赤くなっていました。
中身を取り出すときに皮が破れてしまうんですよね^^;
by Mitch (2021-07-31 11:05) 

さとし

おっ、センニンソウが咲き始めましたか。
ということは、こちらもそろそろですかね。
by さとし (2021-07-31 11:44) 

Mitch

さとしさん
コメントありがとうございます。
開花の時期では当地の方が早い部分もありますが、
花や鳥の種類では貴地の足元にも及びませんね^^;
by Mitch (2021-07-31 14:02) 

きよたん

真っ白な小鷺の姿が美しいですね
by きよたん (2021-07-31 14:18) 

queso

MFにもカワセミがやって来るようになりました。
バッタも増えてきましたね。^^
日の出は遅く、日の入りは早くなってきて来週は立秋と季節の
移り変わりを感じます。
鳥枯れの時期でもありますが、ウォーキングを兼ねた早朝探鳥は続けております。


by queso (2021-07-31 14:57) 

Mitch

きよたんさん
コメントありがとうございます。
コサギは真っ白すぎて露出が難しいです^^;
by Mitch (2021-07-31 16:38) 

Mitch

quesoさん
コメントありがとうございます。
カワセミは色々な姿を見せてくれるので楽しいですね^^
バッタの仲間は馴れていないので同定が難しいです。
暗くなってくるのが早まってきた感覚はありますが、1週間もすると
立秋なんですね。
まだまだ暑い時期はつづきそうですね(大汗;)
by Mitch (2021-07-31 16:46) 

夏炉冬扇

カノコユリ、こちらもあちこちに。
ホウズキ。お盆近し。
雨が降りません。雨やーい!
by 夏炉冬扇 (2021-07-31 17:52) 

Mitch

夏炉冬扇さん
コメントありがとうございます。
カノコユリとかヤマユリとか、好きなユリです^^
お盆で田舎に行った時にホオズキで遊んだ記憶が ・・・。
当地では急な雷雨に慌てたりしています^^;
by Mitch (2021-07-31 18:16) 

michi

真っ暗な世界にコサギが映えますね。水面に映り込んでる姿もあって、魅せられました。
by michi (2021-08-01 10:42) 

mitu

カノコユリ可愛いですね
八重の桔梗は珍しいですよね、初めて見ました
オレンジ色のホオズキを見るとお盆の支度を思います^^
by mitu (2021-08-01 10:59) 

Mitch

michiさん
コメントありがとうございます。
肉眼で見るとこんなに真っ暗な中ではないんですが、
あまりにもコサギが白いので、こういう画になりました。
by Mitch (2021-08-01 12:18) 

Mitch

mituさん
コメントありがとうございます。
自分の知るユリの中で、1番のかわいらしさではないかと ・・・。
神代植物公園に八重咲きのキキョウが沢山栽培されていました。
お盆に向けてホオズキ飾りを準備しなくては ・・・ ですね。
by Mitch (2021-08-01 12:27) 

えれあ

ホオズキが可愛らしいですね。
一生懸命思い出してみたのですが、実際にホオズキを見た記憶が無い事に気が付きました。

by えれあ (2021-08-01 14:56) 

Mitch

えれあさん
コメントありがとうございます。
地域によるのかもしれませんが、お盆の飾りにホオズキが使われるようです。
もしかして、えれあさんは都会生まれの都会育ち?
by Mitch (2021-08-01 17:04) 

Rchoose19

コサギの写真、白黒の配分がとてもいい感じだと思います♪
植物の方のホオズキは、種を取るのが難しく
子供の頃は一回も成功しなかったと思います^^;
もっぱら「ブイブイ」鳴らすのは海ホオズキでした!
『キジカクシ科』って『雉隠し』・・・・???

by Rchoose19 (2021-08-02 08:07) 

Mitch

Rchoose19さん
コメントありがとうございます。
コサギの写真、自分的にはもう少し水面の様子を出したいのですが ・・・。
ホオズキの種を出す時に破けてしまうんですよね。
その点で、海ホオズキは縁日などですぐ使える状態で売られていたような ・・・。
キジカクシ科のキジカクシは、雉隠と書き、ネットによると「茎の上部が良く分枝し葉が多数茂って雉を隠す程」だからとのことでした。
by Mitch (2021-08-02 09:32) 

Rchoose19

おはようございます。
やっぱ、雉を隠す植物だったんですねぇ~♪
花じゃなくて葉っぱで隠すんですね(#^^#)
勉強になりましたぁ~~♪
by Rchoose19 (2021-08-03 07:23) 

Mitch

Rchoose19さん
コメントありがとうございます。
自分は「キジカクシ科」の由来を考えたことはなかったのですが、
Rchoose19さんのご指摘でググってみました。
コバギボウシの周りも見ていましたが、雉は隠れていなかったですよ。
by Mitch (2021-08-03 08:44) 

英ちゃん

東京は、コロナの感染者も多いし、暑いしで散歩に出掛ける気もしません(^_^;)
by 英ちゃん (2021-08-05 00:07) 

Mitch

英ちゃんさん
コメントありがとうございます。
東京都の人口が約1千4百万人、今日の感染者数が5042人、
都民の2千8百人に1人が感染していることになります。
感染のリスクが身近に迫っているようですね^^;
by Mitch (2021-08-05 17:44) 

sakamono

八重のキキョウというのも初めて見ました。こんなふうに咲く
キキョウもあるんですね。ヘクソカズラ、かわいい花ですよね。
私も好きです^^;。バックが真っ暗で、サギの真っ白な羽が
際立っていますね。
by sakamono (2021-08-05 20:28) 

Mitch

sakamonoさん
コメントありがとうございます。
個人的には通常咲きのキキョウの方が好きなんですが、こういうのもあるよと ・・・。
ヘクソカズラ、名まえがちょっと気の毒ですが、可愛い花ですよね。
コントラストを弱く撮る方法があれば違う感じの写真になるかなと ・・・。
by Mitch (2021-08-05 21:07) 

まっちゃん

まったく益々出不精になってしまいます。
ワクチンが効いてくるのが2週間後と言うことで、私はもう少し待たなくてはいけませんが、効いたとしても感染するんじゃいままでと変わらないのでしょうかね。
むしろ感染者は増えていってるし、どうしよう。

by まっちゃん (2021-08-06 11:30) 

Mitch

まっちゃんさん
コメントありがとうございます。
2回のワクチン接種後抗体ができるまで約2週間と言われてますね。
感染力の強いインド株とも言われるデルタ株、ウイルスを大量に吸い込むと
ワクチン接種後でも感染することがあるようですね。
抗体があっても感染するとなれば、自分で守るほかはないですね。
原則通り密を避けてマスクをするなど感染リスクを下げるのが良さそうですね。
by Mitch (2021-08-06 15:10) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。