SSブログ

オナガガモ

コロナ禍に明け暮れた2021年もあと3ヶ月を残すのみになりました。
この日を境に緊急事態宣言・まん延防止等重点措置が全国的に解除になりましたね。
感染の再拡大を防止するためとして段階的に対策を緩和することになりました。
とは言え、当分 基本的な感染対策として三密回避、マスク着用、手指消毒などが欠かせません。
以前の生活に戻れるのはいつの事になるのでしょうかね?

さて今週も1週間で撮りためた写真をご紹介します。
当地ではコガモに続いて冬鳥の第2弾となるオナガガモが飛来しました。
01_オナガガモZA_2021.09.25.JPG

02_オナガガモZB_2021.09.27.JPG

キリツボと呼ばれることもあるアキチョウジ(シソ科)。
03_シソ科アキチョウジYA_2021.09.29.JPG

ガキの頃には庭などになっているのを食べた記憶があるような、イチジク(クワ科)。
04_クワ科イチジクYA_2021.09.29.JPG

花の時期には葉がなく、春に出る葉や球根をギョウジャニンニクやタマネギと間違えて食べて食中毒を起こすことがあるという有毒植物です、イヌサフラン(イヌサフラン科)。
05_ユリ科イヌサフランYA_2021.09.29.JPG

全草にソラニンを含んでいて有毒だというイヌホオズキ(ナス科ナス属)。
06_ナス科ナス属イヌホウズキSA_2021.09.27.JPG

エゴノキ(エゴノキ科)の実の殻にはサポニンという毒があるそうです、ヤマガラは毒性のある殻を割って中身だけを食べるとか ・・・。
07_エゴノキ科エゴノキYA_2021.09.29.JPG

サクラタデ(タデ科イヌタデ属)、イヌタデ(俗称:アカマンマ)の仲間ですが可愛い花が咲きます。
08_タデ科イヌタデ属サクラタデSA_2021.09.27.JPG

ムラサキタンポポと呼ばれることも、センボンヤリ(キク科センボンヤリ属)。
09_キク科センボンヤリ属センボンヤリSA_2021.09.29.JPG

茎が長く立ち上がることから名づけられたとか、タチフウロ(フウロソウ科)。
10_フウロソウ科タチフウロYA_2021.09.29.JPG

有毒植物として有名ですが、ニリンソウと間違えて食べないよう要注意ですね、ヤマトリカブト(キンポウゲ科トリカブト属)。
11_キンポウゲ科トリカブト属トリカブトSA_2021.09.27.JPG

ハゼノキ(ウルシ科)、ウルシの仲間なので触れるとかぶれることもあるとか。
12_ウルシ科ハゼノキYA_2021.09.29.JPG

ヒヨドリジョウゴ(ナス科ナス属)、赤い実が付きますが有毒で食中毒などの恐れが ・・・。
13_ナス科ナス属ヒヨドリジョウゴZA_2021.09.26.JPG

今日の最後は散歩コースでおなじみカワセミと、レギュラーに加わったキセキレイです。
14_カワセミZA_2021.09.25.JPG

15_キセキレイZA_2021.09.30.JPG

今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
m(_ _)m

nice!(64)  コメント(20) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 64

コメント 20

きよたん

台風一過で良いお天気となりました。
絶好の散歩日和かと思いますが日差しが強いですね
今日は日常通りのスケジュール 屋内運動です。
有毒の植物 知識がないと危ないですね
ごく普通に見えてしまいます。
by きよたん (2021-10-02 09:22) 

Mitch

きよたんさん
コメントありがとうございます。
爽やかな秋を体験してしまった身には今日の予報は暑すぎるような^^;
またまた熱中症に気を付けないといけないかもですね!?
有毒植物、意外と多いですね。
一部のウルシ系などは触るだけでかぶれたりしますが、多くは食べると
食中毒などのリスクがあるという事で、口にしなければOKですね。
by Mitch (2021-10-02 10:20) 

まっちゃん

オナガガモがきましたか。
冬鳥到来ですね。
しかし、まだ渡りの鳥が渡り切っていない様な気もするんですが、こちら方面は避けられてしまったんでしょうかね。
by まっちゃん (2021-10-02 15:35) 

えれあ

カモ達も来ているようですね。
野鳥の世界は秋だと思っていると、直ぐに冬ですね。

by えれあ (2021-10-02 15:44) 

queso

イチジクは白和えにしても美味しいですね^^。
オナガガモもやって来ましたか。此方の河川敷では鴨はカルガモのみです。
今朝も鳥見に出掛けましたが、シジュウカラ、メジロばかりでした。
キセキレイがコンスタントに観察できるのは良いですね。
ホオジロ類の飛来が待ち遠しいですが、ちょっと暑過ぎるでしょうか。
by queso (2021-10-02 15:48) 

夏炉冬扇

オナガガモは目がかわいい。
今の無花果は子供の頃のより、ぐんとおいしいですよ。
by 夏炉冬扇 (2021-10-02 17:45) 

Mitch

まっちゃんさん
コメントありがとうございます。
鳥たちもきっちり順番通りに移動するわけではなさそうですね。
オナガガモやコガモは気が早いのかもしれませんね。
自分の近隣では鷹の渡りが見られるとは期待できませんが、各氏の
ブログを拝見していても本格的な渡り記事は見当たりませんね。
by Mitch (2021-10-02 18:39) 

Mitch

えれあさん
コメントありがとうございます。
毎年、気の速いカモたちは夏の名残があるうちに来始めるようです。
季節感としては、年々秋が短くなってきているような ・・・。
by Mitch (2021-10-02 18:42) 

Mitch

quesoさん
コメントありがとうございます。
白和えですか、食べたことがありません、機会があれば食べてみたいです。
オナガガモは真で数羽ですが、コガモはだいぶ増えてきました。
散歩コースは川沿いなので水に絡む鳥は見られるのですが、山野の鳥には
なかなか出会えません^^;
by Mitch (2021-10-02 18:46) 

Mitch

夏炉冬扇さん
コメントありがとうございます。
今まで気にしたことがなかったのですが、意外と可愛いですね。
昔はろくに手入れもしていない木になったイチジクを食べていましたが、
ちゃんと世話をした木になる実は美味しいんでしょうかね。
by Mitch (2021-10-02 18:50) 

みずき

ハゼノキ、実からろうそくを作れると
きいたことがあります。赤く色づく
葉がキレイですよね^^
by みずき (2021-10-02 22:37) 

Mitch

みずきさん
コメントありがとうございます。
さすがみずきさん、物知りでおられる。
ネットには和ろうそくの作り方が出ていますね。
濃いオレンジ色 ・・・ きれいですよね!?
by Mitch (2021-10-02 22:44) 

さとし

アキチョウジって、こういう花だったんですね。
山で咲いていない気がします。
by さとし (2021-10-03 07:13) 

Mitch

さとしさん
コメントありがとうございます。
高尾山系で見られる花は高山植物と言うほどではないにしろ、
里とは少し違った花がたくさん見られるようですね^^
by Mitch (2021-10-03 09:26) 

Rchoose19

サクラタデ、可愛いお花ですねぇ~~♪
『タデ食う虫も・・』のタデでしょうか?
イヌ〇〇というのは、毒があるのですね!
ナス科は毒を持てるものが多いって
聞いたことがあります。
野の花は見るだけにしておいた方がよさそうですね♪
by Rchoose19 (2021-10-04 12:51) 

Mitch

Rchoose19さん
コメントありがとうございます。
サクラタデは今回初めて撮ったのですが結構行けますね◎
そのタデです。
イヌ◯◯は、毒ではなく役に立たないという意味だそうです。
イヌビワというのがありますが、毒はないが美味しくもないそうです。ナス科には有毒植物が多いのは本当のようです。
野の草を食べるなんて人がテレビに出たりしますが、余程の知識がなければやめておいた方が良さそうですネ!?
by Mitch (2021-10-04 14:19) 

ぼんぼちぼちぼち

イヌサフラン、寄せ植えになってて見事でやすね!
葉っぱがないから、よけいに綺麗に感じやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2021-10-04 20:50) 

Mitch

ぼんぼちぼちぼちさん
コメントありがとうございます。
ヒガンバナもそうですが、葉っぱなしで地面からニョキニョキっと
花が生えているさまは、花の存在感が強調されるように感じます。
by Mitch (2021-10-04 22:13) 

sakamono

イヌサフランという花、近所で咲いているのを見かけて、おもしろい
形をした花だなぁ、と思っていました^^;。もう渡りをしてきた
冬鳥がいるのですか。ずい分と早いなぁ。
by sakamono (2021-10-07 20:35) 

Mitch

sakamonoさん
コメントありがとうございます。
花が咲いているのに葉っぱがない、切り花を地面に刺したようで、
こんな形で咲いているとちょっと違和感がありますね。
南に帰る鳥、北から飛来する鳥、日本を中継地として通過する鳥、
今まさにそれらが交錯する時期なんですね。
by Mitch (2021-10-07 21:06) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。