SSブログ

氷の華②

2022年は早1週間が過ぎました、去る5日は二十四節気の小寒、寒の入りでしたね。
この先立春までが1年のうち最も寒くなる時期といわれています。

さて、昨年の弊ブログで氷の華を取り上げましたが、2022年早々の1日に我が家の
プランターにも氷の華が咲きました。
01_氷の華ZA_2022.01.01.jpg

今週は年末年始に出会った鳥たちを取り上げます。
いつも寝ているようですが、この日は目だけは明けていたホシハジロです。
02_ホシハジロZA_2022.01.01.jpg

年始に縁起よく大判・小判 ・・・ ではなく、オオバンと
03_オオバンZA_2022.01.05.JPG

バン、幼鳥のようです。
04_バンZA_2022.01.06.JPG

小さい体の潜水上手、カイツブリ。
05_カイツブリZA_2021.12.25.JPG

ゴイサギはストレッチ中のようです。
06_ゴイサギZA_2022.01.01.jpg

キセキレイは何か小さい虫のようなものを咥えています。
07_キセキレイZA_2021.12.25.JPG

朝日を浴びるカワセミ。
08_カワセミZA_2021.12.30.JPG

遠くのジョウビタキ(メスタイプ)を拡大です。
09_ジョウビタキ♀ZA_2021.12.29.JPG

いつ見ても可愛らしいエナガ。
10_エナガZA_2021.12.30.JPG

コゲラは虫でも探しているのでしょうか。
11_コゲラZA_2021.12.30.JPG

シメは残り少なくなった木の実を食べているようです。
12_シメZA_2022.01.01.JPG

シジュウカラが口にしているのは紅葉の種のようです。
13_シジュウカラZA_2022.01.04.JPG

メジロも赤い実を咥えていますね。
14_メジロZA_2022.01.05.JPG

ここからはH公園の水場に集まった鳥たち、最初はルリビタキ(メスタイプ)。
15_ルリビタキ♀HA_2022.01.04.JPG

メジロとシロハラです。
16_シロハラ&メジロHA_2022.01.04.JPG

こちらはオナガ。
17_オナガHA_2022.01.04.JPG
ほかには、ヒヨドリ、カラスなどが来ていました。

今日の最後はいつもの公園に現れたタヌキです。住宅街のどこに塒があるのでしょうかネ!?
18_タヌキZA_2021.12.26.JPG

今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
m(_ _)m

nice!(62)  コメント(22) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 62

コメント 22

みずき

氷の華、キレイですね。
うちのプランターにも水をやって
おけば氷の華ができるかなと期待
してみたり……
公園に狸が出るんですね。ちょっと
皮膚病っぽくなってるので、どうにか
してあげたいけど捕まえるのも大変
そうです^^;
by みずき (2022-01-07 23:28) 

夏炉冬扇

タヌキですね。
空き家の床下に住んでいるかも。
ホシハジロ、面白い羽の模様。
by 夏炉冬扇 (2022-01-08 07:20) 

Mitch

みずき さん
コメントありがとうございます。
このプランターは特に水をやっていたというわけではなく、
ペンタスという花が終わったので、根元近くから茎を切って
放置していたものです。ちょっと太めの枯れた茎があれば、
みずき さんのところでも氷の華が咲くかも^^
以前、ハクビシンは見たことがありますが、タヌキが居たのは
ちょっとびっくりです。写真を撮った時もさかんにこっちを
警戒していました。
by Mitch (2022-01-08 07:45) 

Mitch

夏炉冬扇 さん
コメントありがとうございます。
以前、ハクビシンは見たことがありますが、眉間の模様が
違うし、タヌキと確信しました。やっぱり空き家の床下が
塒ですかね。
ホシハジロ、遠目では白くしか見えないのですが ・・・。
by Mitch (2022-01-08 07:49) 

さとし

なんて、可愛い顔したタヌキなんですか。
優しい目をしてますね。
by さとし (2022-01-08 11:03) 

Mitch

さとし さん
コメントありがとうございます
なんだか、一緒に遊びませんかとか、言っているようにも
見えるような。
by Mitch (2022-01-08 11:16) 

rannyan

今年もよろしくお願いしますm(__)m

冬は枝が落ちて鳥たちが良く見えますね!
狸さん、可愛い~ 外猫さんたちと仲良くしてね^^;
残念ながら都立の有料公園がまたお休みになってしまいました('_')
by rannyan (2022-01-08 14:17) 

ぼんぼちぼちぼち

エナガ、アタマでっかちで、ほんとに可愛いでやすね!
by ぼんぼちぼちぼち (2022-01-08 14:54) 

queso

大きさが随分異なるシロハラとメジロ、水場で争うことなく仲良く
水を飲んでいたのですね^^。
メジロが赤い実を飲み込む瞬間、良いお写真ですね。
私も最近探鳥時に狸によく出会います。
by queso (2022-01-08 16:59) 

Mitch

rannyan さん
コメントありがとうございます
こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします。
葉っぱが落ちて鳥が見やすくはなりましたが、今年は肝心の
鳥が少なくて苦労しています。
タヌキはちょっとびっくりでした。
コロナの影響は長引きますね^^;
by Mitch (2022-01-08 17:04) 

Mitch

ぼんぼちぼちぼち さん
コメントありがとうございます
野鳥の中での可愛さランキングでは、エナガは
トップクラスですね^^
by Mitch (2022-01-08 17:07) 

Mitch

queso さん
コメントありがとうございます
シロハラとメジロ、食べる木の実などあまり競合しないので
しょうかね。実はシロハラとメジロにヒヨドリが加わった
3ショットもあるのですが、あまりかわいくなかったので^^;
メジロが赤い実を飲み込むカット、のどを積まれせるのではと
心配になります^^;
タヌキに出会いますか、区内では初めてでした。
by Mitch (2022-01-08 17:14) 

青山実花

タヌキさん、
カメラ目線ですね。
私もどこに住んでいるのか気になります。
動物は動物なりに、
生きてゆく術を知っているのでしょうね^^

今年もよろしくお願いいたします^^
by 青山実花 (2022-01-08 21:17) 

きよたん

タヌキ意外と可愛い顔してますね
公園で餌をあげている人がいるのでしょうか
by きよたん (2022-01-08 22:46) 

Mitch

青山実花 さん
コメントありがとうございます
人間サイドからはカメラ目線ですが、タヌキサイドを想像すると、
何やら黒いものを持った人間がこっちを見ているぞ、何をされるか
わからないので目が離せないぞ ・・・ といったところでしょうか??
塒は想像ですが、最近増えている空き家の床下当たりでは?
こちらこそよろしくお願いいたします。
by Mitch (2022-01-08 23:03) 

Mitch

きよたん さん
コメントありがとうございます
タヌキとこんな距離で対峙したことは初めてでしたが、
先方は意外と落ち着いているように見えました。
池の鯉に餌をあげているところはしばしば見かけますが、
タヌキはめったに表れないので(自分は初対面)餌をやる
タイミングはないのではと思います。
by Mitch (2022-01-09 09:50) 

えれあ

氷の華が出来るのには色々な条件があるのでしょうね。
誰か簡単な作り方を発見してくれないかな。

by えれあ (2022-01-09 14:54) 

Mitch

えれあ さん
コメントありがとうございます
色々条件があるのでしょうね、高尾山の例では寒すぎると
氷に花は咲かないと聞いたことがあります。
植物の種類としてはシモバシラ(シソ科)、ガガイモ(キョウ
チクトウ科)、そして今回のペンタス(アカネ科の低木)の
枯れた茎から発生することが分かっています。
地中の水分が凍結せず、枯れ草(木)が水を吸い上げられる
程度の氷点下数度の気温といったところでしょうか。
by Mitch (2022-01-09 16:09) 

mayu

タヌキ 当地でも、初めて姿を見かけました。
田舎といっても、住宅街なので、びっくりでした。
by mayu (2022-01-10 14:56) 

Mitch

mayu さん
コメントありがとうございます
タヌキ、貴地にも現れましたか。
mayu さんのお住まいは存じ上げませんが、
住宅街にも現れるんですね~
空き家の床下にでも住んでいるのでしょうかね。
by Mitch (2022-01-10 16:09) 

Rchoose19

氷の花、見たことないですぅ~~。
きれいですねぇ~~♪
しかし、エナガは可愛いです(#^^#)
私は本当につい最近知りましたが
昔っからいた鳥さんでしょうか?
タヌキ、栄養状態良さそうですね^^;
by Rchoose19 (2022-01-12 07:55) 

Mitch

Rchoose19 さん
コメントありがとうございます
プランターでも、花が終わったらすぐ次の花に植え替えるとか
手入れが良すぎると発生しません。枯れてからも放っておくと
発生することがあります^^
エナガは街中では冬に見られる鳥で、ジュリリ、ジリリという
か細い声で鳴きながら団体で行動することが多いので、鳴き声を
聞き分ければ見つけやすいです^^
街中にはタヌキの餌になるものが多いのでしょうね。
by Mitch (2022-01-12 09:12) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。