SSブログ

セグロセキレイ

2022年の年が明けてから寒い日が続いていますが、まだしばらく寒さが続きそうですね。
そうした中、オミクロン株と思われるコロナウイルス感染者数が急速に増えています。
オミクロン株は従来株に比べると感染力が強く、ワクチンの利きが悪いようですね。
我々庶民としては今まで以上に3密回避、マスク着用、手指消毒などの徹底が必要ですね。

さて、今週もこの1週間で撮りためた写真をご紹介します。
最初は朝の散歩コースではさっぱり出会えなくなったセグロセキレイです、2枚貼ります。
01_セグロセキレイNA_2022.01.10.JPG

02_セグロセキレイNB_2022.01.10.JPG

セグロセキレイを撮っているとキセキレイも現れました。
03_キセキレイNA_2022.01.10.JPG

さらにシロハラが水浴びを始めました。
04_シロハラNA_2022.01.10.JPG

この日はほかにもツグミ、
05_ツグミNA_2022.01.10.JPG

モズ、
06_モズ♀NA_2022.01.10.JPG

ジョウビタキ、
07_ジョウビタキ♂NA_2022.01.10.JPG

カワセミに出会いました。
08_カワセミNA_2022.01.10.JPG

別の日、いつもの公園ではメジロ、
09_メジロZA_2022.01.09.JPG

コゲラ、
10_コゲラZA_2022.01.13.JPG

シジュウカラ、
11_シジュウカラZA_2022.01.13.JPG

エナガ、
12_エナガZA_2022.01.13.JPG

ゴイサギに出会いました。
13_ゴイサギZA_2022.01.13.JPG

ソシンロウバイ(ロウバイ科)は開花がだいぶ進んできました。
14_ソシンロウバイNA_2022.01.10.JPG

今日の最後はいつもの公園で出会ったツミです。
15_ツミZA_2022.01.08.JPG

16_ツミZB_2022.01.08.JPG

今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
m(_ _)m

nice!(66)  コメント(22) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 66

コメント 22

みずき

寒いけど、この時期しか会えない
鳥たちも居るのかなと思うと
寒いのも悪くないと感じます。
蝋梅が咲く頃ですね。すごく
良い香りがするので好きです^^
by みずき (2022-01-14 23:22) 

夏炉冬扇

ツグミとメジロちょうど木の実を取ったところですね。ナイス。
蝋梅の季節に。
by 夏炉冬扇 (2022-01-15 07:11) 

Mitch

みずき さん
コメントありがとうございます。
コガモなどのように、それほど寒くない時期から飛来するものも
いますが、本当に寒くならないと飛来しないものもいますネ。
ロウバイは見るものに甘く香ってきますね^^
花の少ない時期に貴重な花です。
by Mitch (2022-01-15 07:50) 

Mitch

夏炉冬扇 さん
コメントありがとうございます。
ツグミとメジロ、どちらも枯葉の中から木の実を見つけ出しました。
ロウバイ、満開の時期が近づいていますね^^
by Mitch (2022-01-15 07:54) 

えれあ

メジロのくわえた木の実は、メジロとしては少し大きいでしょうか。
嘴が大きく開いていますね。

by えれあ (2022-01-15 15:42) 

Mitch

えれあ さん
コメントありがとうございます。
メジロの写真、改めて見直しましたが、5カット後には丸呑みし終わり
普通の表情に戻っていました^^
by Mitch (2022-01-15 17:38) 

さとし

ツミって、冬はどこかに行っちゃうと思っていましたが、普通にいるんですね。
by さとし (2022-01-16 08:28) 

Mitch

さとし さん
コメントありがとうございます。
当地に現れるツミの繁殖地はわかりませんが、季節性というより
思い出したように現れる、寅さんのような風来坊みたいです^^
by Mitch (2022-01-16 08:47) 

きよたん

エナガさんかわいいですね
by きよたん (2022-01-16 21:07) 

Mitch

きよたん さん
コメントありがとうございます。
エナガはチョコチョコ動き回って撮りにくい鳥ですが、
きれいに撮れるとうれしくなります^^
by Mitch (2022-01-16 21:31) 

queso

シロハラ、この寒い中水浴びをしていましたか。
自宅で飼っている十姉妹も、厳寒期でも関係なく1日数回水浴びをしています。
ツミは越冬個体も増えてきているようですね。
明日からまた寒気到来で風が強くなりそうで困ります・・・。
by queso (2022-01-17 11:40) 

Rchoose19

カワセミはデッカイくちばしの割には
可愛く見えるなぁ~~。
エナガは、ずんぐりむっくりでクシバシが小さいから
可愛く見えるのかなぁ~~。
『小鳥』ってくくりでも、いろんな子がいるなぁ~♪
みんな違って、みんないいなぁ~~(#^^#)
なんたって、空、飛べるんだもんなぁ~!
by Rchoose19 (2022-01-17 12:48) 

まっちゃん

ツミがこんなふうに撮れるのはいいですね。
MFでも渡りの時期には見られますが、普段はほとんど見かけません。
この前ハクセキレイを襲っているのを見たのですが、すぐに藪に入ってしまい撮れませんでした。
by まっちゃん (2022-01-17 14:21) 

michi

こちらもコロナ第6波大変です。どんどん感染者が増えています。今日は3回目のワクチン接種予約できました。ワクチン接種しても安心できませんね。
シロハラが水浴び気持ちよさそうに見えますね。暖かな陽射しの中だと気持ちが良さそうですね。
by michi (2022-01-17 15:31) 

Mitch

queso さん
コメントありがとうございます。
自分の鳥見は小さな川に沿って歩くことが多いので、
寒い日でも水浴びをする鳥たちを見ることが多いです。
当地でのツミは、季節との関連性が見えないほど、
たまにしか現れません^^;
今日は穏やかでしたが、明日はまた寒そうですね。
by Mitch (2022-01-17 16:57) 

Mitch

Rchoose19 さん
コメントありがとうございます。
カワセミの売りは何といってもカワセミブルーに
包まれたボディーですね^^
そうですね、エナガのくちばしは小さくて、
丸っこい体がかわいさを感じますね^^
小鳥といっても、あまり写真のモデルとして
登場しない、かわいげのないのもいますね。
でも、仰る通り、みんな飛べるんですよね!?
うらやましいです!
by Mitch (2022-01-17 17:08) 

Mitch

まっちゃん さん
コメントありがとうございます。
普段、猛禽の類は全くと言っていいほど現れない
のですが、ごくまれに思い出したように現れます。
狩りの瞬間が見られれば良いのですが、出現頻度を
考えると望み薄です^^;
by Mitch (2022-01-17 17:13) 

Mitch

michi さん
コメントありがとうございます。
しばらく感染者数が落ち着いて気が緩んだタイミングで
年末年始の連休、プラス感染力の強いオミクロン株、
第6波の条件が整ってしまいましたね。
当地では3回目接種、自治体からの案内がまだ来ません^^;
暑くて汗をかくほどではないにしても、気持ちよさげに
見えますね^^
by Mitch (2022-01-17 17:20) 

暁烏 英(あけがらす ひで)

3日まえ、谷津干潟自然観察センターへ行きハイタカとノスリを肉眼で初めて見ました。たまたま絶滅危惧種にちかいセイタカシギも目の前に飛来し、これが探鳥の楽しみなんだと初めてわかりました。
by 暁烏 英(あけがらす ひで) (2022-01-17 19:21) 

Mitch

暁烏 英(あけがらす ひで) さん
コメントありがとうございます。
普段鳥がいてもあまり注意を向けることはないかと
思いますが、鳥の名前や生態とかを知ると興味が
湧いてくるかと思います。
そうしたことから好きになっていくのではと ・・・。
by Mitch (2022-01-17 21:00) 

sakamono

鳥がたくさん見られる時期ですね。うちの近くもセキレイは
よく見ますが、セグロセキレイ、キセキレイはめったに見ません。
(ごくたまに何度か見たことがあります)
ツミの堂々とした姿勢もよいですね。
by sakamono (2022-01-20 22:43) 

Mitch

sakamono さん
コメントありがとうございます。
まさに冬鳥の季節なんですが、例年に比較すると、
飛来した種類、個体数がとても少ないです。
ハクセキレイはたくさんいますが、セグロセキレイ、
キセキレイは個体数が少ないようです。
ツミは猛禽の仲間だし、精悍な感じですね。
by Mitch (2022-01-20 22:51) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。