SSブログ

ヤマオダマキ

台風2号に続いて台風3号が接近しています。
2号で痛めつけられた国民・国土、さらなる災害に結びつかないことを祈ります。
それにしても、日本の気候は温暖化しているというより、過激になっているようです。
お手柔らかにお願いしたいものですね。

さて今週もこの1週間で撮りためた写真をご紹介します。
枚数が多くなったのでのでサラッと流してください。
最初はヤマオダマキ(キンポウゲ科オダマキ属)、黄花のヤマオダマキとも呼ばれるようです。
01_キンポウゲ科オダマキ属ヤマオダマキJA_2023.06.06.JPG

かぎ型に突出するのは蕊でしょうかヤブレガサ(キク科ヤブレガサ属)。
02_キク科ヤブレガサ属ヤブレガサNA_2023.06.08.JPG

小さな花をよく見るとラン科の特徴があるような、ネジバナ(ラン科ネジバナ属)。
03_ラン科ネジバナ属ネジバナJA_2023.06.06.JPG

ケキツネノボタン(キンポウゲ科キンポウゲ属)の花と右上は集合果です。
04_キンポウゲ科キンポウゲ属ケキツネノボタンNA_2023.06.08.JPG

長野県伊那の山中で発見されたというヤマアジサイ(アジサイ科アジサイ属)クレナイ。
05_アジサイ科アジサイ属ヤマアジサイSA_2023.06.05.JPG

アジサイついでにアジサイの品種を2種、カシワバアジサイと八重咲種です。
06_アジサイ科アジサイ属カシワバアジサイCHA_2023.06.06.JPG

07_アジサイ科アジサイ属アジサイZA_2023.06.05.JPG

紫色の実はよく知られていますが、花も可憐です、ムラサキシキブ(シソ科ムラサキシキブ属)。
08_シソ科ムラサキシキブ属ムラサキシキブNA_2023.06.08.JPG

何やら暖かそうな花ですね、ガガイモ(キョウチクトウ科イケマ属)、有毒だそうです。
09_キョウチクトウ科イケマ属ガガイモNA_2023.06.08.JPG

ガーデニングなどにも使われるカンナ(カンナ科)、これも有毒植物だそうです。
10_カンナ科カンナ属カンナZA_2023.06.08.JPG

池や沼などで見ることがありますね、アサザ(ミツガシワ科アサザ属)。
11_ミツガシワ科アサザ属アサザZA_2023.06.04.JPG

水生植物ですが、茎や葉が水上に出ています、ミズキンバイ(アカバナ科チョウジタデ属)。
12_アカバナ科チョウジタデ属ミズキンバイJA_2023.06.06.JPG

水辺や湿地で多く見られます、ハンゲショウ(ドクダミ科ハンゲショウ属)。
13_ドクダミ科ハンゲショウ属ハンゲショウSA_2023.06.05.JPG

花の時期に桜と勘違いしていたスモモ(バラ科サクラ属)、こんな実が付きました。
14_バラ科サクラ属スモモZA_2023.06.08.JPG

ツツジで吸蜜するナミアゲハ(アゲハチョウ)。
15_ナミアゲハJA_2023.06.06.JPG

木製の手すりで翅を休めるイチモンジチョウ。
16_イチモンジチョウSA_2023.06.05.JPG

葉の上で休憩するミドリヒョウモン、もしかしたら羽化後間もない?
17_ミドリヒョウモンNA_2023.06.08.JPG

こちらは羽化後翅の乾燥待ちをするショウジョウトンボ♀とキイトトンボです。
18_ショウジョウトンボ♀JA_2023.06.06.JPG

19_キイトトンボJA_2023.06.06.JPG

今日の最後はいつも上から甲羅を見ているスッポン、公園の池で横顔を見られました。
20_スッポンZA_2023.06.05.JPG

今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
m(_ _)m

nice!(59)  コメント(22) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 59

コメント 22

みずき

日本って自然災害が多いですよね。
地震もですけど、わりと民話や昔話に
川が氾濫するから人柱の描写もありますし。
さらに温暖化で雨の降り方が(>_<)
少しでも被害が少ないことを願うばかりです。
by みずき (2023-06-09 23:17) 

夏炉冬扇

ネジバナ。畑脇にいつも生えていたのですが、いつからか消えてしまいました。好きな花でしたが。
by 夏炉冬扇 (2023-06-10 07:04) 

青山実花

ガガイモ、
有毒なのですね。
植物に詳しくないので、
どこかで見つけたら、
触感を確かめたくて、
触ってしまいそうです^^;
by 青山実花 (2023-06-10 07:57) 

Mitch

みずき さん
コメントありがとうございます。
日本は四方を海に囲まれて山も多いことから雨が多いですね。
その分、昔から飲み水に不自由をしていなかったんですね。
そこへ帰途、温暖化の影響なのか、エルニーニョだのラニーニャだの、
偏西風の蛇行だのって、極端に暑かったり寒かったり、線状降水帯とか
温暖だった気候が荒っぽくなっていますね。
できるだけ被害が出ない程度で収まってほしいですね。
by Mitch (2023-06-10 10:13) 

Mitch

夏炉冬扇 さん
コメントありがとうございます。
ネジバナって、結構ナイーブな植物のようで、移植しようとしても
うまくいかなかったり、いつの間にか消えてしまったり、そっとして
見守っていくのがいいのかもですね。
by Mitch (2023-06-10 10:16) 

Mitch

青山実花 さん
コメントありがとうございます。
ガガイモはアルカロイド系の毒成分を持つようで、ネット情報によれば
大量に摂取すると、吐き気、めまい、頭痛、腹痛、だるさなどの症状が
でることがあるとのことです。
触ってみる程度であれば特に問題はなさそうですね。
触ったあとはよく手を洗うことでしょうかね。
by Mitch (2023-06-10 10:21) 

ようしゅう

とても明瞭な画像で感心しました。ヒョウモン蝶、トンボ、
カメもリアル感しっかりです。
by ようしゅう (2023-06-10 14:33) 

えれあ

キイトトンボの写真に沢山抜け殻が写っていますね。
この場所が羽化のメッカなんでしょうね。

by えれあ (2023-06-10 14:38) 

ぼんぼちぼちぼち

ネジばな、ユニークで可愛いでやすね!
あっしも、今日、咲いてるとこを見やしたよ!
by ぼんぼちぼちぼち (2023-06-10 14:44) 

Mitch

ようしゅう さん
コメントありがとうございます。
それほど高性能のカメラで撮っているわけではないので、
トリミングは抑え気味にしています。
by Mitch (2023-06-10 17:57) 

Mitch

えれあ さん
コメントありがとうございます。
キイトトンボの写真は水生植物展示用の水槽で、水面から出ていて
羽化に適した葉っぱが少ないので集中しているのかと・・・。
by Mitch (2023-06-10 18:00) 

Mitch

ぼんぼちぼちぼち さん
コメントありがとうございます。
ネジバナ、今朝も別の場所でもっと捻じれたものとか、全く
捻じれていないものとか見かけました。
可愛くて好きな花の一つです。
by Mitch (2023-06-10 18:03) 

kiyotan

すももの実 とても綺麗な赤ですね
有毒の花って結構あるんですね
一見して分かりませんが。
by kiyotan (2023-06-10 20:11) 

Mitch

kiyotan さん
コメントありがとうございます。
スモモの実、写真を撮ってからも色が濃くなっています。
特にケシ科の花には有毒なものが多いようですね。
ほとんどのものは食べない限り問題はなさそうです。
by Mitch (2023-06-10 21:20) 

Rchoose19

花も鳥も虫も、みんな個性豊かですねぇ♪
このまま気候が変わって行ってしまうと
いつか、この子たちとも合えなくなってしまうかも・・・
どうしたらいいのか、考えても間に合わないような気が・・・
スモモの実、美味しそうですねぇ~~(#^^#)
by Rchoose19 (2023-06-11 19:53) 

Mitch

Rchoose19 さん
コメントありがとうございます。
仰る通り、生き物たちはみんな個性豊かで、見ていて楽しいです^^
「会えなくなってしまうかも」・・・実はこれは「かも」ではなく、現実に
起こりつつあるように感じています。
自分が訪問しているブロガーさんの多くは鳥が少なくなっていると
仰っているし、近くの公園でも数年前は観察できたルリビタキ、
ウソ、トラツグミ、等々が見られなくなっているんです。
スモモの実、だいぶ酸っぱいそうで、酸抜きして食べると美味しい
らしいですね。
by Mitch (2023-06-11 22:58) 

queso

オダマキは美しい花ですよね。^^
そのフォルムが何とも言えません。
MFで営巣していたツバメも巣立ったものが増えてきたようで
河川敷も見られる鳥が限られるようになり、厳しい季節になってきました。
天候も悪い日が続きますし、鳥以外の趣味も見付けないとなぁと
思う今日この頃です・・・。
by queso (2023-06-12 06:06) 

Mitch

queso さん
コメントありがとうございます。
ユニークなフォルムを持つ花は多いのですが、オダマキも
その一つで、いいバランスですね^^
鳥達の子育てのシーズンも終わりに近づいたようで、餌を
調達する姿が見られなくなってきましたね。
梅雨に入ったという事で、写真を撮りに行くのが不自由な
季節になってきましたね。
by Mitch (2023-06-12 07:34) 

暁烏 英(あけがらす ひで)

すっかりご無沙汰です。体調だけでなくPCも不調なんです。
いろはさんから4年前に戴いた八重のオダマキがたくさん咲きました。ヤマオダマキは初めて見ました。
by 暁烏 英(あけがらす ひで) (2023-06-12 21:51) 

Mitch

暁烏 英(あけがらす ひで)さん
コメントありがとうございます。
PCの不調は困りますね。
自分のPCも、湿度が高かったりすると、オンにならない事があって
困っています。買おうにも、高くなってしまって - - -^^;
オダマキにも園芸種がたくさんあるようですね。
ヤマオダマキは山中から採取してきたようですね。
by Mitch (2023-06-12 22:37) 

sakamono

イトトンボの写真で、茎にいくつも抜け殻みたいなものが、くっついて
いるみたいですが...やっぱり抜け殻でしょうか^^;。
夏の水辺って感じで、いい風情です。
by sakamono (2023-06-13 20:30) 

Mitch

sakamono さん
コメントありがとうございます。
写真のイトトンボがどの殻から出たのか不明ですが、ここには
水面から上に伸びる葉っぱが少ないため、羽化が集中して
抜け殻がたくさん残されています。
実はここは、水生植物展示用の水槽なんです。
by Mitch (2023-06-13 22:07) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。